アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故日本円やドルなど価値が変わるのかよくわかりません
調べると、日本の輸出などが増えると円の需要が高まり円高になることがある。
などと簡単にですが理解できました
日本のものを書くときは円に換金する必要があるからですよね
円の価値が上がるのは円の数が少ないから、円高は余裕をもって供給されていないという考え方もできると思います
ここで疑問があります
円が足りないといっても全て紙幣で支払われているわけではありませんよね
実際に手渡しで紙幣を支払っているわけでもないのに何故円の供給に余裕がなくなるのかが謎です
ドルを円に変換する度合いによって円高になったりしますが一律で通貨の価格が定まっていないのは何故ですか?
データでお金のやり取りをすればいいのに何故相場なんてものが毎日変わっていくのかがよく分かりません

正確でなくて結構ですので
大体でいいので相場が何故動くのか教えてもらえませんか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (9件)

>お金が無くなるのは利益が出ずに赤字になるからではないですか?


そんな小さな話ではありません。日本国としての、日本のお金の所有の話です。
最初に書いたように、物を売買しているのではなく、『貨幣自体を(厳密にはその価値)』を売買しているんですよ、国同士で。
    • good
    • 0

各国にはその国の資産や経済力に合った「お金」の発行高があります。

政府がそれを無視して沢山発行すると「インフレ」がおこります。その結果国際経済が混乱します。そうした事を防ぐには、国際機関が政府に無理やり発行高を抑えるように命令するか、お金の価値を下げて沢山発行しても、国際的には役に立たないことにすれば「国内のインフレ」だけで国際問題になりません。そうした事の調整のため、為替相場が変動します。以前は「ドル」という絶対王者君臨して「為替相場」は「金の価格と連動して」固定されていましたが、(この説明をすると更に長くなりますので省略します)今は、国際経済の中で細かく評価され、相場が形成されています。以前は、1ドル=360円という日本の経済評価でしたが、いまは1ドル=100円~110円になっています。
    • good
    • 0

> データでやり取りをすればいいのでいらでも増やせますよね



民間企業が保有している資産額は有限。

中央銀行が発行する通貨量が増えるとインフレになる。これは義務教育で学ぶはず。

世界に 1 枚だけの羽生結弦のサイン色紙なら高値がつくが、羽生結弦のサイン色紙が10億枚くらい出回っていたら、値段は下がる。通貨だって同じ。
    • good
    • 0

経済行為による予測で値動きが決まるというのは誰が予測するからですか?


銀行ですか?それとも外貨預金みたいな個人のことでしょうか?
_____________________________

↑、参加者、全員の、それどれの、異なる予測の結果です。

~~

予測が立っているにしても何故紙幣を使わないのに相場に変化が起きのでしょうか?
______________________________
↑ 紙幣を使って居なくても、使っている事と同じだからです。

現金紙幣で、支払わなくても、クレジットカードで、買い物決済が出来る事と、同じ意味です。

~~

理解出来ましたか?

BY 逆転地蔵


    • good
    • 0

>実際に日本円が買えなくなってしまう程無くなってしまうということはないと思います。


無限には発行できませんよ。
もし、お金を持ってきて、この価値の金を渡せ、と言われたら、日本が破産しちゃいます。
『国力に見合った分しか』お金は発行できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金が無くなるのは利益が出ずに赤字になるからではないですか?
利益は物の売買で生まれますよね
物を売ることで利益がでるなら紙幣を作成する必要はありません。
現金での取引ならわかるのですが現金だけではないですよね

お礼日時:2021/03/25 23:08

「変動相場制」



後は自助努力でッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変動相場はなんと調べると理解できますか?
ウィキペディアだと

為替レートを外国為替市場における外貨の需要と供給の関係に任せて自由に決める制度である[1]。フロートあるいはフロート制とも呼ぶ[1]。オンライン化された国際証券集中保管機関により運用される。

と記載がありますが根本的に気になっている、何故相場が動くのか、というのがよく分かりません。
相場が動く理由を調べると円の需要が高くなるから、その理由として輸出が増えると円に換金する量が増えるので円高に繋がる。
などが出てきますが知りたいのではそこではなく、何故紙幣ではないのに変動するのかというところです

お礼日時:2021/03/25 23:04

通貨や、株式、等は、


本来が、経済行為による、予測で、値動きが決まるハズですが?
現実には、それだけでは無い。
そこに、各人、それどれの思惑で、値動きは、決まる。

それが、金融投資の、面白い所であり、恐ろしい所でも有る。



商品先物取引だって、
本来が、需要と供給で、値動きが、決まるハズだが?

やはり、そこに、それどれの、思惑で、値動きが決まる。
これも又、そこが、面白い処であり、恐ろしい所でも有る。

森羅万象、この世の全ては、極めると逆転する。
これを、究極の自然哲学【陰陽逆転の法則】と呼ぶ事にした。

BY 逆転地蔵

    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済行為による予測で値動きが決まるというのは誰が予測するからですか?
銀行ですか?それとも外貨預金みたいな個人のことでしょうか?
予測が立っているにしても何故紙幣を使わないのに相場に変化が起きのでしょうか?

お礼日時:2021/03/25 23:06

日本とアメリカの比較をします。

世の中の人がアメリカの方が安定、と思えば、不安定で紙くずになるかもしれない日本のお金より、安定な安心なアメリカのお金を持とうとするでしょう。逆もしかり、です。

物を売り買いするときの「換金の」価値ではなく、『お金そのものを』やり取り(売り買い)するんです。ひいては『国の価値(値段)』を売り買いするわけですね。

元もとは『金』が世界共通の「お金(みたいなもの)」でアメリカが「いつでも1gこれこれドルで買いますよ」と言っていたのが、ドルが足りなくなってきて「もうしらん。その時々の相場でしか交換しません」と言い出したので、『じゃ、どの国のお金で 金の代わりに 持っていれば安心安全かな』と世の中が考え出したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
換金価値ではなくお金そのものをやり取りしているというのはどういうことですか?
換金価値というのはなんのことを表しているのでしょうか?
相場の値段のことですか?
換金しているので相場の値段は円高に関係しますよね

お礼日時:2021/03/25 22:47

買いたい人がたくさんいたら値段が上がる。


売りたい人がたくさんいたら値段が下がる。
これが市場の基本です。

円を含めた通貨も、金融市場で取引されている金融商品なのです。
商品だから需給に応じて値段は上下します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
データでやり取りをすればいいのでいらでも増やせますよね
実際に日本円が買えなくなってしまう程無くなってしまうということはないと思います。
なのになぜなら需要が高くなると価値が上がるのですか?

お礼日時:2021/03/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!