プロが教えるわが家の防犯対策術!

新築 上棟式

上棟式に関してご質問です

上棟する際に、上棟式をやるやらないで、悩んでいます

ハウスメーカーに聞くとご要望があればという回答でした

やった方がいいのか、やらなくてもいいのか詳しい方教えていただけると助かります

上棟式をやらない場合、何かをしてあげる必要が、あるのであれば、それも合わせてお聞きしたいです

ネットで調べるといろいろありすぎて余計悩みます

よろしくお願いします

A 回答 (8件)

今どきは上棟式やる家って少ないと思います。


もちろん、地域にも寄るとは思いますけど・・・。
ご家族が縁起を担ぐタイプならやった方が良いでしょうし、別にそういうのは気にしないタイプならやらなくていいんじゃないですか。
もしどうしても気になるなら、折衷案として、大工さんにご祝儀か、お菓子と飲み物か、小瓶の日本酒などを渡して、感謝の言葉と、この先もよろしくお願いします、といったことをお話されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

皆様、いろいろ教えていただけましたが、rabbit_9999さんが1番わかりやすかったので、選ばさせていただきました

ありがとうございました

お礼日時:2021/04/02 06:20

うちは2×6の箱型組み上げ構造なので上棟自体存在しませんでした。


(屋根ができるときには壁ができてる)

新居の場所が古くからの自治体や地主さんがいる地域でしたらやっておいたほうがいいと思います。
新興住宅地で回りに住宅が建ち始めているところでしたら必要はないかと思います。
で、やらない選択であっても職人さんたちだけでも何か振舞うべきかどうかは担当さんに相談してください。

うちは上棟ないのでちょくちょく差し入れを持って行ってました。
    • good
    • 0

私の家は、やらなかったです。

でも、住み始める初日に、お祓いはしてもらいました。よくぞ、無借金で家だけ建てられただけなく、家具もすべて新調と、感に浸りました。
    • good
    • 0

質問者さん、あなたは上棟式をどう考えているわけ?


下請けが飲み食いしてハウスメーカーに金をぼったくられるシステムとか?
私は可能な限りお薦めする。
なぜ?
神がどうのとか、必要だからとか、お払いがどうのじゃなく、施主のお祝い、節目のセレモニーだから。
少しでいいので餅やおひねりも撒く。
もしあなたにお子さんがいるならいい思い出になると思うよ。
お子さんが男の子なら鏡餅は(親が身体をサポートして)お子さんに投げさせたら?
    • good
    • 0

マンション(分譲・賃貸含め)や建売住宅では上棟はあっても上棟式など行いません。


上棟式をやらない代わりの儀式はありません。
分譲マンションの施主はデベロッパーで、デベロッパーが「上棟式をやりたい!」と考えるなら行うでしょうが、そんな話は聞いたことがありません。

一般に戸建て住宅(特に注文住宅や建築条件付土地分譲)では購入者を「施主」としますが、善く善く考えてみればこの表現は少々怪しいように思います。
何故ならば、建物が購入者の物になるのは引き渡しの後であるからです。

昔は飲酒運転についての世間的意識が緩やかで、ですから上棟式によって職人さんに食事や酒を振る舞い「皆で楽しい時間を過ごす」と言うイベントとしての価値がありましたが、今はそれはありません。
「仕出し弁当を配る」のが良いところでしょう。
建築側も「昔は飲めや歌えやだったけれど、今は無理だし、上棟式はやってもやらなくても構わない」というような意識であるようです。
    • good
    • 0

今は棟上げと言って工場でプレカットした材木を組み立てるだけで、


それ以後の大工さんとは別になることが多いですから...
今後、時々、現場の見学のついでに飲み物などの差し入れをすれば良いじゃないでしょうか。
これも最近は熱中症対策で大工さんはクーラーボックスに入れた飲み物持参ですけどね。

昔は、現場で折り詰め食事とお酒で軽い宴会でしたね。
また、施主が屋根から餅まきしてましたね...
    • good
    • 0

七五三に神社行かない。


お札NG、氏神をまつらない。
宗教上拒否してる。
住む人の繁栄なんて拝んでもらっても
効果は無いと考えてる人など無縁な方不要です。
    • good
    • 0

縁起とかジンクスとかを重視するならしておく


そんなに迷信で全く関係無いと言うときにはしなくて良い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!