
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新しいMVNO ゼロモバイルですね(笑)
・15GB 月3,000円
・50GB 月4,500円
数字上では、MVNOにしては、安くはないよ・・・
だって、ahamo/POVO/LINEMOは、直営回線の速度で、
・20GB 月 約3000円(5分無料あり)ですからね、別にかなり安いという訳ではないです。
・20GB 月 約2,000円+通話70分無料のMVNOもありますから、それなら安いと思います・・・
私、今はドコモ/Softbank/IIJmioの3回線を利用しているのですが、
IIJmioがMVNOといって、そのゼロモバイルと同じ、キャリア回線を卸してもらって運営している第三事業者なんです。
デメリットは、速度が1/3ぐらいな点です(まあ、動画やゲームする人にはストレスでしょうが、1~3GBしか利用しないライトユーザーなら問題なし)
もちろん、街にショップなんか無いので、トラブル時はマイセルフで解決しなければいけません。
SIMカードが不具合になれば、何日もスマホが使えなくなるでしょう・・・
-----------------------
ゼロモバイルの解説を読んだ限りでは、
商売っ気ありありの「紹介ビジネス」で、それをやるには、別途費用で、
・初期費用 10,000円
・システム費 月8,000円!!!
一般人からすると、有り得ないほどのブラックですね(大笑)
よく有る、ネットワークビジネスと同じで、大した良くも無い物を売り込むお仕事です。
友人の紹介として、今回貴方がゼロモバイルにMNP契約してくれれば、友人は750円の収入になる。
月額8000円を回収するのに、必死でしょうw
つまり、
貴方の友人も、貴方をお金目当てで勧誘してきた可能性が高い(笑)
貴方も「商売仲間になって、一緒に儲けましょう!」という勧誘。
もっといえば、「一緒にフェラーリ買って、金持ちになって勝ち組になろうよ!」とか、夢を語って必死に勧誘してくるでしょうw
まあ、
手っ取り早く、友人知人を利用して、自分が得をするネズミ講のようなシステムですが、
悪い事(犯罪)ではないけど、多くの友人は、縁切りでしょうね・・・
No.4
- 回答日時:
https://setsuyakuya.com/sim-zeromobile
まぁ、オススメしませんし、近づかない方がよいかと・・・
MVNO(MNOから回線を借りて提供している会社)って、MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル)の回線を使っている。
だから、MVNOも電波状態についてはMNOと同じである。
ただし、利用している機種により対応バンドが異なることがあるので、対応バンドにより若干の違いが出てくることがある。
MNOの機種なら、自身のキャリアには、最適化されているからね・・・
MVNOは、単純にコスト削減での価格。
コスト削減だから、代理店がない。またアフターサービスは、基本的にオンラインのみで、アフターサービスは期待出来ない。(ahamo、povo、楽天モバイルも含む)
プラン変更もすべてネット。
故障の場合だと、AppleやSIMフリーは、貸出機なんてない。ついでに、楽天モバイルやahamoやpovoもね・・・
MVNO、ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルは、すべてネットのみとかのコスト削減での価格。だから、単純に安いだけ。そのメリットしかない。
まぁ、オススメしませんし、近づかない方がよいかと・・・
MVNO(MNOから回線を借りて提供している会社)って、MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル)の回線を使っている。
だから、MVNOも電波状態についてはMNOと同じである。
ただし、利用している機種により対応バンドが異なることがあるので、対応バンドにより若干の違いが出てくることがある。
MNOの機種なら、自身のキャリアには、最適化されているからね・・・
MVNOは、単純にコスト削減での価格。
コスト削減だから、代理店がない。またアフターサービスは、基本的にオンラインのみで、アフターサービスは期待出来ない。(ahamo、povo、楽天モバイルも含む)
プラン変更もすべてネット。
故障の場合だと、AppleやSIMフリーは、貸出機なんてない。ついでに、楽天モバイルやahamoやpovoもね・・・
MVNO、ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルは、すべてネットのみとかのコスト削減での価格。だから、単純に安いだけ。そのメリットしかない。
No.3
- 回答日時:
アムウェイの勧誘を連想してしまった…
ゼロモバイルは置いておいて、サブブランドのUQモバイルはそこそこ安く通信速度は安定しています。
現在は楽天モバイルをサブ機で使っていて今の所は問題ありません。1年無料なので試しに申し込んで損はありません!
No.2
- 回答日時:
「ゼロモバイル」に関してですが、ちょっと検索した限りにおいては、とてつもなく怪しいもののように思えます。
お近づきにならない方が賢明かと。https://money-information.red/zero_mobile
一般的に言われる「格安SIM」は、そんな怪しげなモノとは別物です。
ただ最近は、お国からの圧力で大手携帯電話会社も安価な料金プランやサブブランド的なものを出してきている(ドコモの「ahamo」とか、auの「povo」とか、ソフトバンクの「LINEMO」とか)ので、経営的に苦しい所も出てくるでしょう。
No.1
- 回答日時:
あなたが書かれてる通り
店舗が基本ありません
まーネット上でなんでもできる若い人ならなんの問題もありません
ただ格安シムは、大手から余った回線を
借りてるので、余らない時間帯 お昼休みや朝の通勤時は、もうつながらないと思った方がいいです
そしてゼロモバイルは、新興会社のネズミ講みたいなもんで、勧めてくるともだちはともだちではない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
5
ワンノムゼムって?
-
6
スマホが壊れて連絡できません
-
7
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
8
設定 → モバイルデータ通信 → ...
-
9
How old onwards do we need to...
-
10
ユビキタスとモバイルコンピュ...
-
11
21世紀って、英語でなんてい...
-
12
iPhoneモバイルデータ通信オフ...
-
13
"a dollar fifty"の訳について
-
14
しっかりお金払ってるのに携帯...
-
15
スマホ めんどくさい 時間の無駄
-
16
WiMAXとEモバイルどっちとも屋...
-
17
モバイルPCとノートPCと違いは...
-
18
私の家はスマホを2階に持って...
-
19
Windows 10でモバイルホットス...
-
20
楽天HAND 5G LINEで通話が出来ない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter