
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>何かしら痕跡を残してくれないと誰が誰だか解らなくなります。
相手の立場で言えば…痕跡を残したくない!と言えると思います。
つまり、以後会うことは無いので忘れてくれてかまわないということです。
当社に飛び込み営業でいろんな人が来て名刺を置いていきます。
「よろしければお名刺を頂けませんか?」って言われるけど、99%渡しません。
相手のビジネススタイルやポリシー(考え方)もあると思うので、断られたらそれ以上はどうしようもないかと…
やれることがあるとすれば、相手に「貴方と名刺交換がしたい」と思わせるだけの何かを身に着ける事だと思います。
No.3
- 回答日時:
仕事なら名刺交換で済みます。
プライベートで名刺を作るって事ですかね。年間500枚は名刺交換してました。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/30 23:06
基本的には仕事とプライベートは分けて管理したいですね。
話題は変わりますが、家の親父はガンダムのデザインしてる人に会ったことがあるらしいですが腹を切る覚悟でも名刺交換してほしいと思いましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名刺交換でこんな事していいん...
-
5
小さな会社の事務全般の社員。...
-
6
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
7
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
8
ホームページURLの表記
-
9
男性から名刺をもらいました。 ...
-
10
名刺のhttp表記
-
11
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
12
異動した直後の名刺交換について
-
13
名刺を持っていません
-
14
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
15
営業目的の人に名刺を求められ...
-
16
名刺交換は渡された場合、必ず...
-
17
8月人事での昇進が取り消されま...
-
18
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
19
「携帯メール」を英語表記すると?
-
20
名刺に掲載できる資格って
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter