アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通学定期のルートについて悩んでいます。

1、a駅→b駅→c駅→d駅→e駅→f駅
2、a駅→g駅→h駅→f駅

1の方が15分ほど早く、安いです。しかし2の方が乗り換えも少なく、便利な駅を経由するため2を購入したいのですが可能なのでしょうか?
1はe駅で乗り換えなくても良い時があります。

質問者からの補足コメント

  • 定期料金を調べた時に両方とも出てきた経路なのですが、それでもだめでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/31 14:40

A 回答 (9件)

通学なら どのルートを選んでも構いません。


定期代を出す人と話してください。
安い 高いは 意見があると思いますので。
    • good
    • 0

こんにちは、電車運転士をしております。



通勤定期券は自由な経路で作る事が出来るのですが、通学定期券は、
⚪通学のために使う定期券
⚪割引率が高い
……ので、常識的で遠回りではない経路でしか作れません。

ごめんなさい。
安いと言うことは、その分制限もありますし、
その使用特性に合わせて販売するものなので、通学証明書が必要であったりといろいろ制限がうるさいのです。

1の経路でしか作れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

通学定期券の場合は、学校が認めたルートでしか購入できません。


ルートの選択は短大、大学や専門学校の場合は比較的緩いですが、高校以下は厳しいことが多いです。

購入ルートを学校側が確認する場合においては、最低運賃ルートが原則です。

※学校が認めれば、2.のルートでも購入可能です。
    • good
    • 1

こんにちは、No.2です。


>定期料金を調べた時に両方とも出てきた経路なのですが、それでもだめでしょうか?
ごめんなさい。
それでもNGです。
もしそれでも納得がいかないようでしたら、駅窓口でご確認ください。
同じ答えです。
    • good
    • 2

No.3の補足です。



通学定期券の場合は鉄道会社が認めるかどうかではなく、学校が認めるかどうかです。

2.のルートでも買えるかどうか、学校(学生課や庶務課)に確認してください。
    • good
    • 2

>通学定期券の場合は鉄道会社が認めるかどうかではなく、学校が認めるかどうかです。


デタラメな回答ですね。
鉄道と学校の間で協定されているのは学校最寄り駅だけです。
自宅最寄り駅と学校所在駅との間の経路が最短あるいは合理的であるかの判断はもっぱら鉄道の責任です。
そもそも学校には判定能力がありませんから。

1、2両方で発売できるかどうかは具体的駅名が無いと判定できませんね。
事前に駅で聞くべきです。
    • good
    • 2

通学定期券は勝手にルート変更はできません。


もしJRだったら、学校にまず連絡が行き、学校から本人に事情を聞かれます。

あと、正確な答えと個人情報だと言うなら、学校に聞いてください。
これだけでは、ザックリしか答えられません。
    • good
    • 0

つづき…


JRの場合、「学校及び指定救援施設取扱規則」という別の契約があり、これは学割証の関係も含めての契約ルールです。
あなたの利便性で通学定期券が出るものではありません。 その身分証明書は半分公的書類という役目も担っています。
だから、携帯会社とかでそれ一つで証明できるのです。
    • good
    • 0

No.3、No.5の補足です。



学校の最寄り駅については、もちろん決められています。
ただ、ルートについては個別に判断するしかありません。

最低運賃ルートが原則ですが、学校側が認めれば購入可能ということになります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!