アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国史を勉強したいのですが、何からやっていけばいいですか?

18歳女子です。 私は台湾と日本のクウォーターで、自分がそうだという事実は小さい頃から知っていたんですが、ひいおじいちゃんが書いた回想記に家系図が載っており、中国の清の時代のご先祖さまから名前が残っている家系だということを知りました。

そこで自分のご先祖さまたちのことを知りたくてたくさん調べて行くことで、中国の歴史って面白いと気がつきました。
結局私のご先祖さまは特別名前が知られているほどの大物ではありませんでしたが中国の歴史が面白いと思ったのでもっと勉強したいんです。

(勉強というよりも、中国の歴史をたくさん知りたいという感じです。)

ですが勉強が大嫌いだった私は、小〜高校までの歴史の知識はほぼありません。
なのでどこからどうやって勉強していけばいいか分からず困っています。
まず何からすればいいでしょうか?

教えていただきたいです。

A 回答 (10件)

Hello!sorry,i am not good at jp.我是位中国大学生,诚实的来讲,我现在在中国,我通过一些方法来观看国外的网络交流。

从我是中国人的角度来看,因为信息阻碍的关系,我们的认知有些不同。不过我喜欢日本文化,不介意的话我希望我们可以成为笔友。writing-friend
    • good
    • 0

中國の歴史は内容豊富で、長い歴史があるので、図書館に行って、子供向けの歴史本をいろいろ読むといいですね。

それから、興味のある部分を調べるといいですね。

私は小学生の時、畠山さんの書いた「三国志」の漫画を繰り返し読みました。関羽、張飛の豪傑話が面白かったです。でも、劉備に対する忠義が一番好きでした。
中國の歴史には、いい時代がないですね。だから、中國の歴史は好きではありません。
台湾や中國で教えている歴史を信じてはいけません。一例、ウイグルについて。台湾では、「清朝の時、ウイグルは中國に編入された。」。中國では「紀元前60年にウイグルは中國に編入された。」と教えています。ところが、中華民国1950年発行の世界地図集では「ウイグルはソ連領土」です。
どこの誰が作ったか知らない古い記録映画では、ウイグルはソ連領土で、街にはソ連人ばかり、そして、ソ連の教会、ソ連の建物ばかり、みんなロシア語を話していました。---ウイグルは中國領土ではありません。

チベットも中國領土ではありません。満州国が中国を占領して清朝が始まりました。そして、満州国とチベットは同盟国になりました。それだけです。
    • good
    • 0

先ずは高校の教科書が、書店に売っていますからそれを買ってください。

そして同じような場所に高校の世界史資料集が売っています。これらを読むと、中国だけでなく同時代の世界の動きがわかり、「史記」や「中国史専門の歴史書」を読むより全体の流れがわかります。何も順番に読む必要はありません。気になる時代から読めばよいと思います。また、資料集としては「帝国書院」のものが一番時代の流れがわかって良いと思います。この二つで1500円くらいです。それを読んでさらに気になった時代の関連書籍を歴史書で探されるとある程度正確な知識がある分だけ、迷わずに探せると思います。また受験用の歴史辞典なども買われると、わからない歴史用語を短く正確に解説してくれます。それが入門としては、一番わかりやすいです。
    • good
    • 1

陳舜臣さんの書籍。


日本の中国歴史研究の第一人者でしょう。
どの本も良いですが、下記を推薦、中国史の全体像が分かります。
私も読みました。厚いかも知れませんが、素晴らしい内容でした。
1冊を読み切る事で、次々に読む幅が広がって行くと思います。
【中国五千年(上)(下) (講談社文庫) (日本語) 文庫】
    • good
    • 0

先ずは「史記」を読もう。

中国史の基本中の基本だと思う。
結構面白い。勉強というよりは普通に楽しみながら読める。

面白く読めるのは正史ではなく、改変されているが、歴史小説。

吉川英治の「三国志」は、原案を中国の小説である「三国志演義」に準拠しているので、細かい点では史実と異なる部分が多いが、非常に面白い。曹操と諸葛孔明、中でも孔明に対する深い敬愛が感じられる逸品だ。本家の中国にも輸出され、中国人にも大人気だ。

そのほか比較的史実に沿った中国歴史小説では、宮城谷昌光が主に古代中国にスポットを当てた小説などを多数発表している。「三国志」も書いているので、吉川英治版と読み比べるのもよい。
    • good
    • 0

まず何からすればいいでしょうか?


 ↑
18史略が読みやすいですね。
高校生では史記は難しいです。

あと、日本には中国の歴史を題材
にした小説が無数に出ています。
それらを読むのもお勧めです。

高校生だと、吉川英治の三国志、水滸伝
などが面白いと思います。
大人になったら、北方謙三の三国志。

横山光輝の漫画、なんてのも
あります。

手っ取り早いのは、ユーチューブですね。

NHK高校講座、世界史でも、中国歴史に
触れています。

中国の歴史は長いし、英雄豪傑も
無数におります。

勉強し出したら、きりがありません。

今は、漫画「キングダム」なんてのが
面白いです。
近々NHKでアニメを再開します。
    • good
    • 0

学習漫画の中国の歴史。


それ以外にもフィクションは混ざっていますが中国史を題材にしたマンガがいろいろあります。
http://mangabenkyou.seesaa.net/article/459119386 …

あとは詳説世界史研究の中国史の部分。
さらに中公や講談社、山川などが出している世界史の概説の中国史の部分や中国史の概説を読んでいけばいいと思います。
    • good
    • 0

図書館に中国の中高校生用歴史教科書(日本語訳版)があるかもしれませんので、それがベースになるのではないかと思います。

現代中国から見た日本というのも垣間見えます。

中国ドラマにも当時の生活・文化が垣間見えるものがあります。
清朝末期の「月に咲く花のごとく」はドラマとしても非常に面白いです。
「ろうやぼう」はドラマとしても面白いのですが、剣術対決などはあり得ない空中シーンも多く中国らしい特徴が出ています。このドラマの時代背景はかなり古いのですが、この時代に、すでに紙や筆があり屋根瓦もありますので、生活・文化などはほぼ再現しているのではないかと思っています。

私は中高校と歴史大嫌い人間で、歴史に興味を持ち始めたのは30歳過ぎて戦国時代からで、50代で韓国ドラマの「チャングムの誓い」にはまり、そこから朝鮮半島や中国の歴史にはまっています。こうなると、日本の戦国時代がつまんなくなります。
    • good
    • 0

とりあえず、ここら辺かな。



真実の中国史

https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978- …


宮脇淳子

    • good
    • 0

司馬遼太郎の項羽と劉邦。

それから、史記。
三国志。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!