
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、人の記憶がその人の存在そのものを定義しています。
例えば、脳に外傷を負ってしまい人格が全く変わってしまった人がいます。
このフィネアス・ゲージという人は神経科学において、脳の外傷と人格の変化に関係があることを示す初の症例となった人です。
彼の脳に鉄棒が貫通しました。これにより彼は、記憶を維持しながらも計画性や感情の制御がまるきりなくなってしまいました。外傷を負う前は模範的な人間だったそうです。
私は彼を「フィネアス・ゲージという人間の記憶を持った別人である」といえると思います。
しかし、少なくとも当時の周りの人間は、「彼をフィネアス・ゲージ本人ではない」と判断しません。
あくまで「彼は別人のように変わってしまった」と形容します。
あなたは彼をどう判断しているのでしょうか。
遺伝子情報と彼の持つ記憶で別人であるかを判断すれば本人です。
でも、実際に遺伝情報を調べたわけでもありませんし、本人の持つ記憶が本人を証明するとしても、本人自身の記憶がなくても本人として扱われるケースもあります。
つまり、多くの人が1年前の自分たちを別人と定義しないのは、その人自身しか知らないような記憶を持っているからという確固たる自信と、その記憶が喪失したり人格が変化しても、周りが「彼は本人である」と判断するから、といえるでしょう。
私たちは睡眠時に記憶の取捨選択が行われ、物理的に脳内の老廃物を水で洗うかのように除去しています。果たして同じ人間といえるのでしょうか。どこが別人の境界線かで、あなたの判断はまるっきり変わってくると思います。
ただ、私たち本人の証明というものは、かなりあやふやなものであることは確かです。
ご回答ありがとうございます。
<多くの人が1年前の自分たちを別人と定義しないのは、その人自身しか知らないような記憶を持っているからという確固たる自信と、その記憶が喪失したり人格が変化しても、周りが「彼は本人である」と判断するから>ということになりますね。ハードが順番に代わってもソフトが依然残っておれば。
No.19
- 回答日時:
これは突っ込みようによっては、とても面白い質問になると思います。
我々人間の60兆の(異説有り)細胞は、7年で全部入れ替わると私も昔聞きました。
その一つ一つの細胞の中の元素やら分子やらが、1年ほどで入れ替わるということなんでしょうね。
物質的には全部入れ替わるけれど、その細胞の枠、一人の人間の枠は変わらないわけですね。相変わらず、細胞として人間として活動を続けるのですから。
ということは、その「枠」というものが存在するということになります。
同じことが蟻とか蜂の集団にも言えると思います。昆虫ですから一つ一つの個体の寿命は短いでしょう。死んでは生まれの繰り返しで、虫たちは同じ活動を繰り返すわけです。ですから、その「昆虫の集団」という枠があるということになるでしょう。
我々の精神・自我は1年たっても、7年たっても変わらないのですから、物質とは直接関係はないということになりそうです。その「枠」と関係していると考えられるわけです。
随分、曖昧なことを言ってしまったかも知れませんが、少々興奮しておりますゆえにご容赦のほどを。
早速のご回答ありがとうございます。
<その「枠」というものが存在する>のですね。
その<枠>って何でしょうか、難しいものですね。

No.16
- 回答日時:
誰かが云ってます。
この世のものはすべて性質で出来ていると。
でも、私は思います。
この世は、大、大、大、精神の意の力、意思の表れであると。
この精神の意の力が宇宙となり、物質となるのだと。
だから、物質も精神の表れだと。
まして生物は、精神そのものであると。
アメーバでさえも。
物資=精神ならば、細胞も精神であり、細胞の集まりが生物ならば、その生物の細胞の精神の集まりが心となるはず。
生命は細胞の精神の集合体であると、云ってみたい。
一個の生命を作り上げている細胞群の一つ一つは、短命でもそこを埋め合わす新たな細胞が作られるから、集合体としては大きな変化がないのだと思う。
故に、「私」は「私」であり続ける。
ご回答ありがとうございます。
<精神>が<私>を作っているのですね。
その精神さえつながっていれば、集合体の<私>は細胞の変化にかかわらず、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
4
試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?
大学・短大
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
犬は、狼を長期間に改良して、創り上げたもの、といわれています。1.狼は1日9キロもの肉が必要ですが、
生物学
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
記念艦等で現存する二次大戦時の米軍の潜水艦のうち最も多くの日本海軍の戦闘艦を沈めたのはどの艦ですか?
歴史学
-
9
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わるように、aの値が変化するとき、この放物線の頂点Pの軌跡を求めよ
数学
-
10
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
「とはずかたらず」の恋の多かった作者は1289年32歳で鎌倉に旅しています。この旅の動機は何でしょう
文学
-
13
大学の医学部は6年制であることは知られてますが、獣医学部も6年制なのはどの程度認知されていますか?
大学・短大
-
14
エロくなってきた妻
セックスレス
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
17
共産主義は国王とか世襲的特権者を無にして、一番賢い自分が指導者になり、他は自分の下に平等ですよね?
政治学
-
18
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
19
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
20
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
食品の再冷凍がいけない理由の...
-
5
細胞分画法についての質問です...
-
6
飽き症って何が原因なのでしょ...
-
7
1分につき一度,2つに分裂する...
-
8
サウナ好きはガンになりにくい...
-
9
1年もすれば物質的には私たち...
-
10
カニには嗅覚はあるんですか?
-
11
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
12
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
13
肺の細胞 入れ替わり
-
14
√242は、簡単にできますか? (...
-
15
野菜にDNAがある理由
-
16
フィードバック阻害とフィード...
-
17
神を超越したい共産主義者の野...
-
18
高濃度の過酸化水素を浴びた場合
-
19
4×4の行列のジョルダン標準形
-
20
細菌、ウイルス、菌類の違いっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter