
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱし 大学で化学か食品に関する学部に行った方が
食品会社には就職しやすいと思います。
ただ言いたいのは、絶対に会社に入ってすぐに、希望通りに食品の開発の仕事できる可能性は ゼロに近い。
会社の方針も有るけど、最初は現場で修行させる場合が
多いですよ。
私は高校卒業して 化学会社(接着剤・薬品)に入社しました。 研究所に配属になり 偶然にも食品の保存の研究を10年以上してました。
仕事柄 大手の食品会社に行き 包装食品の保存法とかの
アドバイスする事も有りましたよ。
言いたいことは、 私の会社に入ってくる大学院や博士の人でも 自分の専攻の仕事をするとは 限らないのです。
会社に入ってから 色々勉強するのが普通です。
私も 次の配属先に決まるまでに1日に2回も呼ばれ
そのたびに 行き先が変わりました。
所長の腹一つで 配属先が変わるのが あり得る事です。
食品の勉強しても、希望する会社から 求人来ない場合も
有るのも 覚えておきましょう。
まあ、食品の勉強しないと 食品会社に入る可能性が
無くなるから 頑張ってね!!
夢を壊して ゴメンね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/21 20:20
早速の回答ありがあとうございます。
会社に入ってもすぐに開発の仕事ができないのには驚きました。
現状がわかってとても有難いです。
>研究所に配属になり 偶然にも食品の保存の研究を10年以上してました。
仕事柄 大手の食品会社に行き 包装食品の保存法とかの
アドバイスする事も有りましたよ。
と、ありましたが、TEOSさんがお仕事する中で「この学校はいいな!」とか「この能力はすごい!」などと感じられたことはありましたか?
もし時間があったら、回答・アドバイスお願い致します。
No.3
- 回答日時:
厳しいこと書きますけど お許しを。
まだ 高校生なら今のうちから、化学や食品について
色々勉強して下さい。
大学でも頑張って下さいね。他力本願を先に考えないこと
言いにくいことですが、大学卒の人が会社に入っても
すぐには 使い物にならないです。
基礎学力は有るけど、学校の勉強と 仕事は別物です。
たとえば 大学で食品に勉強をしてきた来た人が、
現場に配属されてきても 美味しいパンは焼けないのです。 現場のノウハウ 原料の差も有るでしょう。
美味しいパンが焼けない人が、食品開発(改良)を
しても お客さんが喜ぶ物が出来ないと思います。?
私の言うこと 判って貰えますかね??
仕事は甘くはないのを、自覚してね。
仕事に必要な知識は、色々な専門書を読み、現場の人、
食品工業試験場とかの担当官から色々聞いて覚えました。
学校での勉強はほとんど役に立ちませんでした。
特殊な分野でしたので。
覚える分野も広いです。 一般化学 食品化学 粉体工学微生物 さまざまな薬品の名前も覚えるのも大変。
食品の周辺分野も覚えましょう。
アドバイスしてあげたいけど なかなか難しいですね。
またメール下さいね。
色々書きます。
No.2
- 回答日時:
詳しいことはよくわからないのですが、そのまんま「食品」が学科名に付く学科をいくつか知っているので載せておきますね。
(私立ばかりでごめんなさい;)日本獣医畜産大学・食品科学科
http://www.nvau.ac.jp/
日本大学・生物資源科学部 食品科学工学科
http://www.nihon-u.ac.jp/
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/index.html
他にも受験案内のサイトで検索すれば色々ヒットするのではないでしょうか。きっと国立にも同じような学科はあると思います。
就職は、研究職だと確かにコネもあるようです。
ですがコネは大学を選ぶときというよりは、大学に入ってから所属する研究室を選ぶときに考えることのような気がします。
お勉強は、食品開発なら化学が大事なのではないでしょうか。
頑張ってください!!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/21 20:24
回答ありがとうございます。
担任も学校・学科を探してくれているのですが、
食品関係に進める学科が多すぎて絞りきれないんです…
化学が大切ということなので今日から早速頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 高校2年生です。将来は航空会社や翻訳の仕事に就きたいと考えております。 語学(英語)の学校に進学した
- 2 味の素や森永などの食に関する会社で、 食品の開発ではなく企画の仕事がしたいなと考えています。食品企画
- 3 食品開発の仕事に就きたいのですが、明治大学の農芸化学科と東京農大の農芸化学科どっちの方が有利とかある
- 4 私は将来アニメやマンガのグッズを開発する仕事に就きたいとおもってるのですがその為にはどの大学 学科
- 5 将来観光ビジネス系の仕事に就きたいと考えています。 専門卒か短大卒ならどちらが就職に有利ですか? ※
- 6 将来、化粧品会社の「企画開発」の仕事に就きたいです。(ひみつのアッコちゃんの早瀬尚人のようなです!)
- 7 アイドルに関係する学歴が欲しい仕事って何がありますか?高校生で将来アイドルに関係する仕事に就きたいと
- 8 将来の仕事に就くための進学について考えています
- 9 私は、将来、映画やドラマの製作に携わるような仕事に就きたいと考えていま
- 10 千葉工業大学と神奈川大学のどちらか行こうとしていて、将来的には建築関係の仕事に就きたいと考えているの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
補欠ばかりです・・・
-
8
首席で卒業
-
9
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
10
国公立の底辺の大学って、世間...
-
11
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
12
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
13
首席ってどうしてわかるのですか?
-
14
高校の教科書は・・・
-
15
合格発表通知について
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
18
世間では日東駒専クラスなら十...
-
19
春から大学生です。 Twitterと...
-
20
息子が毛染めしました。
おすすめ情報