
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コナダニの発生はあくまで植物です。
キッチンの周辺でコナダニが発生する事はありません。
それはコナダニではなくイエダニやホコリダニだと思います。
餌は家具等の隙間にある埃や、ゴキブリの死骸、髪の毛も餌になり
ます。こまめな掃除をしていないのが原因でしょうね。
No.2
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
病害虫駆除と予防は業務の一つです。コナダニは衛生上の問題で発生するのではありません。発生場所は
主に草花で、特に球根類の植物を植えられていると多発します。
コナダニは草花の根や球根部に寄生し、食害して被害を拡大させる
害虫で、繁殖が旺盛で1年中発生し続けます。だから半月経った今
でも発生し続けていると言う事です。
残念ですが、これと言った駆除薬剤はありません。常に植物の状態
を見続け、通常より状態が悪くなったら引き抜いて見て、根や球根
部にコナダニが発生していないかを確認します。
発生を確認したら、その周辺に植えてある植物を全て引き抜いて、
可燃ごみとして出せる袋に入れて、収集日に出すようにします。
その場所はコナダニの巣になっていますので、市販されている土壌
殺虫剤を撒いて全てを駆除します。それしか方法がありません。
予防としてはユリ科の植物、ヒガンバナ(リコリス)は植えないよ
うにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
近所の猫を駆除したい
虫除け・害虫駆除
-
家の中に写真の虫が大量にいるのですが発生源がわかりません。この虫はどこからきますか?
虫除け・害虫駆除
-
いつも庭で草むしりしてて楽しいの?
ガーデニング・家庭菜園
-
4
春から大学生で一人暮らしになります。 少し寂しいけど楽しみで、るんるん気分で家具とか日用品を揃えたり
虫除け・害虫駆除
-
5
果物苗どこで買えばいい?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
雨の度に花壇が屋根からの水滴で穴だらけになります。植えていたチューリップの球根も芽が出ないし、このま
ガーデニング・家庭菜園
-
7
そら豆を栽培してます。暖かくなって花がたくさん咲いてあますが、実がほとんどなっていません。何か理由が
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ボールペンにおすすめを教えてください! 0.4または0.38または0.3のどれか そして、0.7と0
日用品・生活雑貨
-
9
栽培場所があまりに狭いと植物が可哀想でしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
10
雑草の名前が知りたいです
ガーデニング・家庭菜園
-
11
家の木が病気に掛かっているようです。この写真なんですがなんでしょうか?またホームセンターd薬剤を買っ
ガーデニング・家庭菜園
-
12
サボテンの剪定方法
ガーデニング・家庭菜園
-
13
虫が怖すぎて一人暮らし続けようか悩んでます。 4月入ってから3匹遭遇しました。 克服する方法あります
虫除け・害虫駆除
-
14
大変です 草刈りについて教えてください!ラウンドアップ 大変悩んでいます…。 自宅の庭の草が大変です
ガーデニング・家庭菜園
-
15
ナメクジの駆除について
ガーデニング・家庭菜園
-
16
おすすめの柿の木 柿の木を育てたいと思います。甘柿で、出来れば1本で育てたいです。 出来たら、高級な
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ゴキブリ駆除業者ってどこにゴキブリいるかわからなくても呼べますか? あと見つからなかった場合料金発生
虫除け・害虫駆除
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コナダニの駆除。 コナダニが以...
-
5
トイレに黒いうじ虫が湧いて困...
-
6
洗面所にいた小さな虫。名前教...
-
7
除去と駆除って言葉はどのよう...
-
8
今までの人生であなたが『エッ⁉...
-
9
トコジラミが寝室にいて気持ち...
-
10
足元に咲いてる花を慈しむ人で...
-
11
庭木につくコケの駆除を教えて...
-
12
ムカデは室内で繁殖しますか?
-
13
【緊急】 ムカデが家の中に!!
-
14
ムカデにさわられました・・・。
-
15
風呂場に蟻の大群が・・・。
-
16
アリが最近机の上を這っている...
-
17
蜂が窓にいます。助けて下さい。
-
18
黒い蜂が家の中にいました。蜂...
-
19
コンセントから蟻が...
-
20
死んだムカデの臭い (仲間が...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
それが、キッチン周りに大量に発生して、シンクや食器棚などに発生しており、植物は一切植えてませんでした...