
No.15
- 回答日時:
> 休みが増えて、給料が減ったら、どうですか?
「休みが増える」という事象と「給料が減る」って事象は直接的には関係ないですよね。
そもそもここで質問されてるのは「給料が減る」ってのは全く含まれていない。
単に「週休2日 → 週休3日」が問われてるだけ、です。
そもそもね。最終的に90年代辺りにガーッと導入された週休2日制ですが。
週休2日がどうか、って言うのより、それ以前と比すると仕事における生産性自体はそれ以前より上回ってるんですよねぇ。
単純に言うとコンピュータの導入ですが。
例えば過去、事務職系を中心として、仕事の効率なんか今なんかより全然良く無かったんですよ。
80年代くらいだと「コンピュータがもっと普及すれば生産性が上がって、就業時間が減るはずだ」とか言う「夢」が語られていた。
でもねぇ、実際生産性上がっても就業時間が減る、とか無かったわけですよ(笑)。現実的に起こったのは結果労働時間のダンピングです。
要するに単位時間辺り出来る仕事の量が増えたのに、相対的には単位時間辺りの「給与」が減っている。こりゃおかしいだろ、とか思うわけですが。
それ考えると、給料据え置きのまま週休3日くらいになってもバチは当たらんだろ、とか思いますよ。
むしろ遅すぎたかも。
No.12
- 回答日時:
働き方改革で
一番お金が必要な世代を牛耳っておきながら
まだ
稼ぎ処を無くしてしまうつもりなのか。
働くのは嫌だから休みが増えればうれしいが
生活できての話だ。
マジで そんな議論をしているんだとしたら
よっぽど世間知らずのお坊ちゃまや令嬢たちの
たわごとなのだろう。
もっと現実を見て欲しいよね。
働き盛りだから補助金や援助は必要ないだろうと考えているだろうが
実際に介護や教育や生活のみつどもえで
潰されかけているのが分かっていない。
挙句働き方改革で残業できなくなっているのに
休出なんてできるわけない。
結局代替え休日として週休三日になるだけの事で
給料にウワマセなんて起きようがない。
子育て支援はあるのに
介護を抱えて教育抱えた働き盛りに
もっとも支援すべきなんだよね。
分かっていないよ。
大反対です。
会社はバイトしろという。
会社に支障をきたすようであれば辞めてもらうという。
しかし
5時まで働いてそこから走ってバイトに行っても
6時半から
そんな時間からバイト先なんて今は無いに等しい。
土日だとしても
それは家族が協力を示さなければできない事で
今時の奥様達が
家事育児放棄しているだけだと騒ぎだすのが目に見えている
余計 奥様が働かなきゃいけなくなってしまうだけの事。
最近 土日
男性が子供背負って手を引きながら
散歩兼ねて遊んでいる
若しくは
買い物している姿が山ほど増えた。
多いですよ。
平日は男性が仕事して土日奥様がお仕事へ行く
若しくは奥様が働いて夜勤日勤休出をこなす合間に
ご主人が平日の仕事と子守り三昧。家事三昧って。
男性より女性が働く場所の方が
多くなってきていますもの。
No.6
- 回答日時:
難しいお題ですね。
端的に考えればお休みが増えるので嬉しいですが。
そういう問題じゃないですよね(^_^;)
そうですね、前向きに考えれば賛成かな。
海外との比較になってしまいますが、
日本は労働時間が長く、効率が悪いなんても言われてますし。
あと、、、経済面で言えばよくはありませんけど、
長い人生ほとんどが仕事に費やさられるますから、
それってどうなのか?
仕事が全てなのか?
とも、思えるかも。
確かに、仕事をすることによって幸福を感じる作用はありますが、
人生全体で考えると少し労働をする時間のほうが長すぎるかもしれません。
バランスが労働に偏ってるかなとも思うですよね。
人生で幸せに費やす時間が労働に頼り過ぎてるって感じがするかな。
他にも幸せってあるんじゃないのかな。
って思います。
家族や趣味。
そして、ぼーっとする時間でもいいです。
長いと言えば長い人生ですが、短いともいえる人生。
そんな貴重な時間を騒動にかなりもっていがれていると思います。
そこから幸せを見出すって難しいような気もしますからね。
実はひとはもっと幸せな人生ができるはずなのに、
見失っているのかもしれない。。。
なんて感じました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
お風呂の寒さ対策について
電気・ガス・水道
-
駐車場の雪を早く溶かす方法
その他(家事・生活情報)
-
睡眠時間8時間ないと気がすみませんが多すぎですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
今年1番はじめに食べたものはなんですか?
食べ物・食材
-
5
共通テストについてです。友達から試験当日は時計がないと聞き、調べてみたのですが持ち込んでいい時計がど
大学受験
-
6
当たり前ですが、幸せを感じて生きたいです。 皆さんはどんなことを心がけていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
住みやすい県
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
成人式唯一後悔していること
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
平日休みと土日休みのメリット、デメリット教えてください。
正社員
-
10
20代でお金をかけて良かったと思うことを教えて下さい!
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
片思い・告白
-
12
振った振られた後の男女の未練の違い
失恋・別れ
-
13
何回も告白して(されて)付き合った方いますか?
片思い・告白
-
14
津波は、第二波の方が第一波より高くなることが多い、のはなぜですか?
地震・津波
-
15
勉強ってなんでするんですか? なんのためにするんですか?なんでみんな必死になって勉強するんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
ひらがなの「へ」にチョンチョン・・・これってどういう意味を持つの?
日本語
-
17
教職に就かない人の教員免許の必要性について
教師・教員
-
18
年賀状が来ない時
友達・仲間
-
19
言いやすい人のミスにはキツく騒ぎ立てる人の心理
大人・中高年
-
20
人を信じないことって、悪いことですか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
パートから正社員になったけど...
-
5
中卒フリーター25歳女です。 正...
-
6
サラリーマンですが給料とボー...
-
7
正社員になって普通に生きるし...
-
8
フリーター
-
9
大手工場正社員って大学中退し...
-
10
コロナ渦の最中。非正規は減っ...
-
11
民間病院の職員って副業とかで...
-
12
自分の年収が平均的かどうか気...
-
13
現在、アルバイトで正社員の仕...
-
14
派遣から正社員になります。1年...
-
15
四月から正社員として働けるこ...
-
16
なぜ女性は正社員が少ない? 結...
-
17
体調不良で休んだら、違う日に...
-
18
29歳で初めて正社員になりまし...
-
19
今度、正社員登用試験で作文が...
-
20
仕事をサボりたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
有難う御座いました。