アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人の母親が急性心不全で亡くなりました。
今後何をしたらいいか教えて貰えたら嬉しいです。

友人は成人済み大学院生で一人っ子
父親は離婚ご生きてるが、亡くなったことを伝えたが特になにかしてくれることはなさそうとのこと

自分も経験ないことで全然何したらいいかわからないです・・・
御手数ですが流れ等でわかりやすく教えて貰えたらありがたいです。

A 回答 (2件)

まずはお悔やみを申し上げます。



ご友人という立場でどこまでご友人に進言できるかわかりませんが、ご友人も精神的に悩まれていることも多いことでしょう。友人とはいえ、家庭の事情などに口を出しますと、善意の言葉であっても問題になることもあります。ご注意ください。

亡くなられたということですので、基本的に医師が関与していることでしょう。亡くなっていて救急などに連絡したり、かかりつけ医などに連絡したりして、正式な死亡確認がされていないと問題かと思います。病院などの施設機関の中でお亡くなりになったのであれば、心配は少ないことでしょう。

医療機関などが関与していれば、葬儀場などを紹介してくれるはずです。良し悪しはわかりません。お付き合いのあるところがあれば、そちらへ連絡することです。医療機関などでは、亡くなった後それほど長い期間遺体を預かってくれません。自宅でなくなったり、自宅へ運び入れても、腐敗などの問題がありますので、葬儀場などの専門家による管理が必要でしょう。葬儀場の施設で管理や保管してくれることもあります。

葬儀費用などの用意が難しい場合、母親名義の預貯金からの相続手続き前の臨時として引き出せる手続きもあります。

葬儀など落ち着きましたら、母親名義の財産などを調査し、正しく相続手続きをされるとよいでしょう。
父親と母親はすでに離婚済みとのことですので、母親が亡くなったことによる相続手続きにおいては、父親は基本的に関係ありません。

葬儀関係においても、死亡診断書等をもって市役所などで手続きをしないと火葬の手配などができないことでしょう。葬儀場などが指南してくれるはずです。
相続手続きがご自身でできない場合には、弁護士をはじめとする専門家がいます。必要な手続きなどによって専門家は異なると思います。
手続きには期限があるものもあることでしょう。
お住まいが賃貸などで母親名義であれば、大家との手続きなども必要かと思いますし、すでに母親のもとから出ている場合には、母御彩の遺品整理から退去までをしないといけないかもしれません。

状況により必要なことはいろいろです。
ご友人という立場では、手伝えることはほぼないと思います。精神的な面とかで支えられるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての質問ということでこれで正しいお礼になるか分かりませんが・・・聞きたい内容だった為ベストアンサーにします。
友人という立場でなにか手伝えることがないか確認したい為質問致しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/08 13:34

あなたが家族ぐるみの付き合いなら、ご自宅へすぐ慰問に行って、頼れる親戚がいるか聞いたら良さそうですね。



葬式を仕切る親戚のおじさんやおばさんってだいたい居るもので、残念ながら友人関係者はその辺には口を出せず、お友達が喪主となって、お母さんの火葬までは気丈に執り行わないとならないんです。

あなたは、お供え(花輪やお香典)を出すだけになります、稀に受け付けを手伝うなどはあるようですが、葬儀社のやり方や地方性、時代の移り変わりがあるので、あまり出しゃばらないようにされたら良いかと思います。

お友達がお悲しみ深ければ、いまは黙って背中をさすってあげるのが最良だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!