
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人生50年、と言われてきました。
織田信長が桶狭間に挑むおり
敦盛を舞ました。
「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり 」
70歳を、古希といいますが、読んで字のごとく
「70歳まで生きるのは、古来希だ」
という意味です。
平均寿命が短かったとしたらやはり食生活でしょうか
↑
食生活に医療、それに衛生思想です。
赤ちゃんの時に死ぬのが多く、それが
平均を下げていました。
8代将軍吉宗は4何でしたが、上がどんどん病死
して、将軍になることが出来ました。
そういう時代です。
当時は介護が問題にはなっていなかったんでしょうか
↑
介護は家族がやりました。
福祉が発達していないので
家族がやるのは当然という時代でした。
No.7
- 回答日時:
医療がほぼない時代だから。
まず乳幼児死亡率が高い。
どこかのCMみたいな「5歳まで生きられる子は~」という状態。
5歳以下で死ねば当然平均を大きく下げる。
成人になって以後も「病気になったらほぼアウト」という状態。
将軍家ですら若死にした人が多い。
初代家康があれほど配慮したにもかかわらず徳川将軍家は7代で絶え、紀州徳川家の吉宗が空いた将軍位を襲った。
江戸っ子のセリフ「宵越しの金は~」は、何もいなせということだけではない。
明日火事で死ぬかもしれないし強盗に襲われるかもしれないし病気で逝くかもしれない。
そういう世の中だったのである。
No.5
- 回答日時:
長寿の人は昔からいました。
長寿の祝いは中国などでは早くから120才の祝いまで用意されていたんじゃないでしょうか。昔はガンなどは診察されなかったので、ひっくるめて全部寿命ってことになってましたから、それを考えると今とそれほど変わらないんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
平均寿命、ていうのは
乳幼児死亡率が高いとどうしても低くなります
「ななつまでは神のうち」と言われるように
赤ちゃんや幼児期に病気や事故で亡くなることが多いです
また、その後も抗生物質や予防接種がなかったころは
今なら助かるような病気や怪我でも死んでました
傷から菌が入った
風邪を拗らせ肺炎になった
手術ができないから盲腸なんかでも命に関わった。初期のがんでも治療できない
天然痘、インフルエンザ、はしか、破傷風…今なら予防接種や治療できるもので死んでいた
長生きした人もいた、ということでしょう
介護もあったし姨捨なんてものもあるとはいえ
胃瘻がない時代は口から食べられなくなれば死にます
栄養も衛生も良くないから、弱ってれば病気であっけなく死にます
今みたいに「いつ終わるか分からない介護」とかはないです
認知症とかで身体は元気なばあいもありますがね。
認知症は耄碌という言葉もありますね
あと、最近話題のALSですが
紀伊ALSといって紀伊になぜか世界でもほかよりかなり高い確率で
ALS,パーキンソンのような症状と認知症を患う地域があります
江戸時代ぐらいに「足萎え、あしおとろえ」「牟婁病」と呼ばれていたようです
海外に同じような地域がもうひとつあります。
食生活については
江戸などで食事がよりよくなったことで
「江戸煩ひ」というのがありました。
将軍などもこれで死んだりしています
玄米でなく白米を食べられるようになったことで、逆にビタミン不足になり
脚気をわずらってしまうようになったのです。
原因がわからず他で補ったりできなかったから。
食生活が悪いっていえば悪いですが
より美味しいものをたべるようになったことによる
今の成人病みたいなものではありますね
江戸でも大人まで生きられれば高齢まで行く人もいましたが
今なら助かるような怪我や病気でも死んでますからね
No.3
- 回答日時:
抗生物質が無かったから、ちょっと怪我したり、風邪ひいてこじらせると、すぐ、死んじゃいますからね。
明治時代?くらいから抗生物質が使われるようになってから、外科手術も出来るようになり、寿命が延びてきた。
「当時は介護が問題にはなっていなかったんでしょうか」
姥捨て山に捨てられたり、口減らしで殺されたりしてたみたいですよ。
No.2
- 回答日時:
一番の原因は食生活の悪さですが、医療も悪かったのに加えて、労働が比較的過酷だった(日本人の性格のせいもあってがんばりすぎた)こともあり、老化がすすんだと考えられます。
発展途上国や日本でも、肉体労働など過酷な環境で長年働いてる人や、炎天下で働いてる人は、実際の年齢より年老いています。No.1
- 回答日時:
寿命は今の人とほぼ同じ。
医療が未発達なので亡くなり平均寿命が短かった、勿論食生活も悪いから。介護が問題にはなるが、平均寿命が短かいから人数が少なく、家族でも面倒見れた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
5
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
6
試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?
大学・短大
-
7
日本の古墳からは金製品は発掘されていませんが、金が産出されていなかったのですか?あるいは金の価値を認
歴史学
-
8
DVDを焼いたんですがDVDプレイヤーで再生すると動画が途中で止まったりしますきれいに焼くにはどうすればいいのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
12
1年もすれば物質的には私たちは別人になってしまいますね。なぜ、1年前の別人の私たちを、今の私たちと疑
哲学
-
13
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
14
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
15
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
16
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
17
企画の300H鋼 5mを2本1mの間隔で横に並べて上に物を置くとしたら何トンまで持つ強度がありますか
工学
-
18
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
19
1.8tの車が0.9tの停まった車に衝突し、飛ばされて17m先に落ちました。1.8tの車の速度は?
交通科学
-
20
高校時代が楽しかったという人は大人になってからも青春に固執する敗北者ですよね? 僕は成功者になるため
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
参政党出馬議員の中に、先祖が...
-
5
陸軍大臣と参謀総長はどっちが偉い
-
6
ユダヤ人の姓について
-
7
「あきる野」とはつまり、「畦...
-
8
日本史が好きな学生は
-
9
フランス革命ついて論述(600字...
-
10
長州藩は、もとから朝鮮系です...
-
11
川中島での武田信玄と上杉謙信...
-
12
豊臣秀吉以外に、外国の領地を...
-
13
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
-
14
アジアで最初に先進国になったのが
-
15
高校の世界史Bの問題です。 問...
-
16
平清盛の義理の妹で後白河法皇...
-
17
明治以前から山口県に住んでる...
-
18
「ユダヤのゴイム=敗戦利得者」?
-
19
海外の世界史では日本はどのよ...
-
20
西洋史を学ぶならどの大学?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter