プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現代文の授業で「幸せの分量」をやっています!
課題が出たんですが、幸せには形や量が存在するのか?と幸せとは何か?を考えてこいと言われました。みなさんの意見聞かせてください!

A 回答 (6件)

>考えてこいと言われました


だったら 自分で考えなよ。

私は理数系頭なので、こういう抽象的質問をして相手の裁量を推し量ろう とする輩が大嫌いです。
なので、こういう課題が出ると 反論していました。
たとえば

「幸せとは何か?」を確定しなければ、それに「形や量が存在するのか?」という質問は意味がない。よって課題の提出者は「幸せ」を定義してほしい。定義ができないなら「形や量が存在するかどうか」を論ずることは意味がない。
詩的な表現の「幸せの分量」は美しい表現であると思う。この作者は抽象的なもの「幸せ」に数値的な表現の「分量」をからませることで、幸せのありがたさ、心地よさを表現している。
それなのに、この数値的な表現を本当の数値と思い込んで「形や量が存在するのか?」などという質問をすることは、この作者への侮辱でしかない。
よって「形や量が存在するのか?」の回答は拒否するのが妥当である。

こんな具合ですね。
    • good
    • 1

初めまして



幸せとは、それぞれの人が持つ”価値観”に基づいて、それぞれが価値があると感じている状態や物質が、その人が満たされたと感じられる状態である時に感じる感覚ではないでしょうか

その場合の形や量とは、幸福感を感じられる状態を作り出す為に必要な条件を表すものになると思います

その人が幸せを感じる条件が、物質的な物に由来する場合は、その条件もより物質的な形や量を持つものとなり、状態的なものになれば、その条件もよりあいまいな表現になってくると思います

幸せとは何か?・・・という問題は、その人の価値観を満たすものは何か?という問題なので、その人によって違うものになると思いますが、現状では”幸せ”というものを周りから定義づけられている様な気がします

そして、何となくその事態に気付いた人は、その瞬間から自分の価値観を無意識に求め始めます

そこに現代の統合的な喪失感があるのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0

現代文の課題とは思えない哲学的なお話ですね。



しかし、現代文の授業の中のことと考えれば、授業で扱われた「現代文」の流れに沿って、同意できる部分と出来ない部分を考察することになるのでしょう。

最終的には、あなた今の価値観、幸福観との差異で論じるということでしょう。
授業の「現代文」とは無関係なら、単に今のあなたの価値観、幸福観を述べるということでしょう。
    • good
    • 0

結論的にいえば、


「幸福は自分自身をどう確立するか」という問題ですので
その領域と分量は単純に推し量り、結論は出せません
それを踏まえて
幸せを実現するために、個人が持つべき★六つの品性を提起します。
⓵充実すること
②深き哲学を持つこと、
③強い信念を持つこと
④朗らかに生き生きと暮らすこと、
⑤勇気を持つこと
⓺寛容さを持つことである。
つまり、幸せを実現する六つの鍵です。

更に幸福を実現するために
思考し把握すべき項目が多数あります

★三つの領域
⓵生命:尊厳と価値
②生存:実践と徳性
③現代人の精神におけるいくつかの反射と啓示

★四つの対応
⓵人と自然との関係
②人と人との関係
③人間が自身との関係
④究極の信仰の関係

★三つの価値
⓵生命:尊厳と価値
②生存:実践と徳性
③生活:調和と美

★三つの見方
⓵我と非我
②物と心
③知と行

幸福論
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage2.html
    • good
    • 0

幸せに形や量が存在するのか?



形や量があっても、なくても、良いものが幸せですね

形や量を求める人も居たら
形や量を求めない人も居てますもんね
個人の感覚って、個人にしかわからないですもんな

幸せの形や量を現代社会で形にする時ってお金に換算されることが多くて

事故や離婚その他もろもろ、相手の幸せを破壊した場合なんかに
慰謝料てな形に置き換えて処理されますね
これが、幸せを形や量に置き換える人であって!

希に事故なんかで最愛の人を失ってしまった人は!いくらお金を積まれても
失った幸せは取り戻せないから、逆に幸せを形や量に置き換えたくないてな考え方ともとらえられるので

こちらの場合だと、個人の感覚てのは形や量として表す事は出来ないですもんね


幸せとはなんぞや!

個人・個人が感覚的に捉える幸せと!
個人が他人の存在をみて、羨ましいとか素敵だとか、目に見えて思ってしまう幸せなんてありますね

結婚式なんかで、花婿や花嫁が本当に幸せなのか?てな問題は花婿や花嫁しか解らない
てのが前者であるけど
お祝いに駆けつけた結婚式の参加者なんかは!目に見える幸せそうな式典を、幸せそうだと認識しますもんね


こんな感じの回答だけど
読みにくかったら許してね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

「幸せの分量」という事は、数値化ですね。



神経伝達物質の適度な分泌が思いつきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C …
ノルアドレナリン、ドパミン、セロトニンとオキシトシンでしょうか。

人は全てが満たされた状態では、幸福感は少ないです。
何か目標があって、希望が持てる状態が幸福感があります。
そして、他人からの評価が高ければミラーニューロンの働きでなおさらですね。

私が思うには、達成できる目標があって、目標を成し遂げられたら、次の目標があれば一番だと思います。
毎日の成功体験の積み重ねが最大の幸福をもたらすのかもしれませんね。

幸せは自ら育てるものである。いいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す