あなたの習慣について教えてください!!

中学校理科の月の動きをyoutubeで勉強していました。

そして、問題集にある、中秋の夜の満月が見える時間帯はいつか?という問題をといたのですが、動画にある法則からして真夜中なのかな?と思いましたが、答えは夕方から次の日の明け方まで見えると書いてあります。
どのようにして月の問題を解けばよいのかわからなくなりました。
どなたか解説してください。m(_ _)m

A 回答 (2件)



月の満ち欠けを考えるときには、太陽の位置、月の位置、観測者の位置を考慮する必要があります。
地球は自転しているので、この動画のなかで明るいところから暗いところに移行するのが夕方、暗いところから明るいところに移行するのが朝方です。そして、満月になるのは月が地球を挟んで太陽の反対側にある時です(地球の真後ろにある場合は太陽の光が地球にさえぎられて月は見えません。真後ろから少しずれた位置で太陽の光が月に届く条件のときに満月になります)。この2つの情報を組み合わせれば、だいたいどの時間帯に満月が見えるかがわかります。
太陽の周りに地球の軌道を描いて、その地球の周りに月の軌道を描いて考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!動画の図を見たのですが、三日月

お礼日時:2021/04/11 12:09

>動画にある法則からして真夜中なのかな?と思いました



南中(真南にくること)は真夜中ですが、月の出~月の入であれば「夕方~翌朝の明け方」です。
「真南に来るのは」と「見えている時間」の違いですから、あなたの理解におそらく間違いはありません。それほど悩むことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/11 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報