プロが教えるわが家の防犯対策術!

【電気回路】
電気回路に関する質問です。教科書に、(a)の回路で、t=0でスイッチSを閉じると(b)の回路となり自由振動を生じる、と書いてあったのですが、なぜ、スイッチを閉じると(a)から(b)になるのかわかりません…。
もしかしたら初歩的な質問かもしれませんが、教えていただきたいです。

「【電気回路】 電気回路に関する質問です。」の質問画像

A 回答 (3件)

>なぜ、スイッチを閉じると(a)から(b)になるのかわかりません…。



もちろん、その左側にも (a) の左半分と同じ回路はあります。
ただ、S の上と下が「短絡」(同じ電圧)になってしまうので、「右半分」と「左半分」を切り離しても何も変わらなくなるのです。

左半分の「S の上と下」は、どちらも「E のマイナス側」つまり「電圧 0」です。
同様に、右半分の「S の上と下」は、どちらも「短絡」で電源がないので「電圧 0」です。
くっついていても、切り離しても、この状態は変わりません。
    • good
    • 0

Sを閉じればR0とEの回路はSの短絡で無くなるからです。


短絡したら何も亡くなります。
    • good
    • 0

E(+)→R0→S→E(ー)の回路もありますね。


R0は電源電圧が一定なら、流れる電流も一定ですね、電流×抵抗の電圧降下が発生します。
R0・S・Rが接続の交点は、E-(R0の電圧降下)の電圧で一定します、これをE2、とすれば、E2の電圧による回路は(b)になりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!