アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベタ土間の上に150mmで立ち上がりを作りコンテナを置きました。
コンテナの下は150mmの隙間が空いている状態です。

コンテナを置いてから雨が降りベタ土間の上に水が溜まります。3-4日すると乾くのですが、コンテナの中に床貼りをしていいものかどうか迷っています。

基礎屋さんには水が溜まる旨を伝えモルタルの傘増しをして貰いましたが、本日の雨でまた溜まっている状態です。


①このまま床貼りをする
150mmの間を吹き抜ける風がある事を信じて透湿防水シートを床貼りの前に貼りベニヤで床伏せをする

②基礎屋さんにモルタルをもっと盛ってもらい続ける。毎回電話で伝えるのが既にストレスを感じています。

③ハツリを入れて貰い水を流すようにして貰う
基礎でレベルが取れていないのに、ハツリでレベルが取れると思えませんが。。。

床貼りができないので次の工程へ進めない状況です。
取るべき行動として他に妙案がありましたら教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

「ベタ土間の上にコンテナ置き」の質問画像

A 回答 (2件)

150mm立ち上がりは四方全部囲われてるのですか?


風通しに立ち上がってない場所は何ヶ所があるのでしょうか?
どこから雨が溜まるのか?
土から滲み出てくる?立ち上がりがないところから入って溜まる?

詳細がわかりませんが、充分な風通しが成されてないなら、水溜りというのは避けた方が良いでしょう。

写真では土間が土ですが、ここを基礎屋ではなく自分たちでコンクリート練って敷き詰めてしまえば良いかと。
真っ平らに仕上げなきゃいけないわけでもないのでDIYが適してます。

また、床板張る前に透湿防水シートを敷いておくというのは、文字通り湿気は通すので、床板の湿気止めには無意味。
敷くなら防水シート。コンクリート土間を打つ際に土の上に先に敷いておくシートとかです。
土間にもコンクリート敷き詰めるようなら、先に敷いておくと良いかと。

立ち上がりが四方塞がれているなら特に、地面からの湿気上がりは避けたいです。

床板が塩ビ押出パネルとかならあまり気にしなくても。
合板等なら湿気は最も警戒の対象です。
    • good
    • 1

1番

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!