アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1970年代後半頃からニューミュージックと呼ばれるジャンルのミュージシャンやグループが多く輩出しましたが全くマスメディアで見かけない人と地道にコンサートやラジオ番組をされている人がいます。一般の人なら定年を迎えている人もいる世代ですが何故皆さんはまだ頑張ってらっしゃるのでしょうか?
※事務所の人やバックバンドの人の給料(生活の糧)が必要な事は理解済みです。

A 回答 (9件)

定年はたいてい60歳で、今は再雇用制度が普及していますので、65歳まで働く会社員や公務員は当たり前にいますし、重役なら100歳近くになっても働いている人がいます。



したがって、職業にかかわらず、60代や70代で働いているのは普通のことです。一方で、肉体を使うミュージシャンであればこそ、声が出なくなってきたり、楽器を弾く指が自由に動かなくなってくる例はものすごく多いです。

若いうちに大儲けした人は高額な治療などをして仕事を続けますが、これもまた、会社員や公務員と変わりません。

というわけで、働けて、受け入れてもらえるのであれば、働きたい人は働きます。特に、アーティストの多くは好きでその仕事を選んだわけですので、条件が許せば働き続ける人は少なくありません。

それでも、旅は疲れるのでツアーを制限したり、するとしても、稼いだお金を快適で豪華なホテル部屋などに使ってしのぐのが一般的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
なんか大変だと思います。国会議員に定年制をといっても国民が皆滅私奉公と言うのも私には理解できません。苗場で毎年コンサートやっていられる人なんか声が出ているんですかね?

お礼日時:2021/04/17 08:14

#7にいただいたレスポンスを拝見しました。



>なんか大変だと思います。

逆に、ずっと好きな音楽を仕事にしてきた人にとっては「もう年だから家でじっとしてなさい」と言われるほうが肉体的にも精神的にもつらいことが多いようです。現に、サラリーマンでも定年退職と同時に生きがいをなくして鬱になってしまう人がいますよね。近年ではそういう人たちが社会問題になり、だいぶ改善されたようですが、ではそういう人たちは何をしているかというと、多くの人はオヤジバンドを始めています。

プロのアーティストも同様で、逆に、もうがむしゃらに稼ぐ必要はなくなったので、たとえ無名でも好きな相手と舞台に立ったりするのです。

>苗場で毎年コンサートやっていられる人なんか声が出ているんですかね?

声が出にくくなる人は多く、最新の音響設備に助けられたり、自局のメロディを多少変えて歌ったりしています。例えば、ボブ・ディランは得意のギターを舞台では弾かなくなりました。鍵盤楽器は近年でも多少弾いていましたが、日本に前回来た時には、フランク・シナトラの曲だけを歌いまくる静かなコンサートをしながら世界を回っていました。自曲も完全に違う平坦なメロディに変えて、わりとつぶやくように歌っています。もちろん、ファンにとっては、心がこもっている新しくて心地よい音楽に変わっています。

ちなみに、コロナ渦で私たちは家でじっとしていることが許されるようになったわけですが、SNSなどや身近な人を見るにつけ、初老の友人知人がいかにそれを我慢できないかが思い知らされます。コロナ渦においても、(感染対策をしたうえで)人に次から次へと会ったり、何かしらの活動をしたがる人がこんなにもいるのですから、それを職業にまでしていた人たちが舞台に立ちたいのは当然かとは思います。
    • good
    • 0

ちょうど60超えても出来る種類の音楽だからじゃないですか?


もちろん、声が出てるのは鍛錬や日頃のケアの賜物。

少し下の世代、ヘドバンするタイプは厳しいと思いますよ。
YOSHIKIさんみたく、クビやっちゃってても、ドラムからピアノに乗り換えれるような人は例外。
    • good
    • 0

最近の若い子の歌は、覚えられないけど、昔の歌は深く浸透しているから。


トークも面白いです。
あとやっぱり、根強いファンがいるから。(*˘︶˘*).。.:*♡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。やはりコアなファンは年配者が多いんでしょうね。

お礼日時:2021/04/16 16:57

それぞれ違う理由はあるにせよ、好きだからっていう理由もあると思います。


ラジオ番組とかはその宣伝のためとかかな。
    • good
    • 0

たいていのミュージシャンにとって音楽は仕事である以前に人生そのものだから。


創作意欲や演奏への欲求が衰えてしまう人ももちろんいますが、そうでない人は続けますよ。
それはアマチュアでも同じ。

そして、収入がモチベーションの人もたくさんいるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。若い頃に比べ重みのある歌を歌われている方なんかそうなのでしょうね。

お礼日時:2021/04/16 15:41

需要があるからでしょう

    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。数年前にある人のコンサートに行きましたが周りが皆私より上の世代でした。どう見ても私(50代後半)ですら若手のほうでしたね。

お礼日時:2021/04/16 14:42

需要があるしボケたくないんだろうね。


でも引き際って大切な気がするわ。
    • good
    • 0

あとが続いてきてないのでは。


お笑いと同じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!