アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

概要
「会社から活躍の場・チャンスを頂いた」は「責任を押付けられた、無理難題を与えられた」と同義なのか?


詳細
友人がとある企業の新入社員教育の講師として招かれたそうです。
その講義で自分の経験談を話したそうです。例えば
「まだ若手社員だったころ、経験のない分野のプロジェクトリーダーに抜擢された」
「売り上げの悪い支店に急遽転勤となり、支店長として奮闘。売り上げ向上させた」
「二代目社長の補佐として新戦略を進言したら、責任者にしてもらえた」
「だから君たちも頑張れば会社からチャンスや活躍の場を与えてもらえるし、それをモノにしなくちゃならん」
などです。

その後、会社側から新入社員に対して講演の感想について次のように聞かされたそうです。

「立派なことをいっていたが、要するに自慢話だった」
「経験のない分野のプロジェクトリーダー、って要するに先輩社員や課長連中は、事情が分かっているから責任逃れしているところ、若手で事情に疎い自分に白羽の矢が立った、ってことじゃん。それをいかにも”才能を見いだされた”かのように言うのは大げさすぎ」
「責任者に抜擢された、とか急遽支店長になった、とか言ってるが、それって責任を押し付けられた、ということでは?
 人事異動の真意がわかってないのでは?」
「二代目社長の補佐をしていたら責任者にしてもらえた、って自慢気に言ってたが、それは要するにバカ殿の兵隊にさせられた、ということ。
させられたにもかかわらず、”してもらえた”と考えてしまうところがまさしく会社人間。
だって責任者が失敗しても、二代目社長が”私が悪かった”と言うわけないんでしょ?」
自分が手足になって働き、責任は部下に、手柄は上司に、の典型例」
「この講師の会社は部下に責任を押し付けておきながら、それを”チャンス””活躍の場”と思い込ませる洗脳会社、ブラック企業であることがよくわかった。わが社はホワイト企業なのでチャンスと責任の押し付けは違うもの、とはっきり区別し、責任の押し付け人事があったらきちんと説明をもとめ、納得できなかったら拒否できる会社でありたい」
「無茶振りする人事、責任の押し付けをする人事に対しては人事権者に対して、
 ”ではこの企画、プロジェクトが失敗したら、貴方も人事の責任をお取りになりますよね?”
 との確約をとるのが企業としての責任の所在を明らかにする人事であると思う」
「総じて自慢話、古き良き昔話であって令和の時代には通用しないロジックだった。悪い見本として聞かせてもらえてよかった」


これを聞いて友人は
「チャンス・活躍の場を与えてもらったのに、それを”責任の押し付け”としか解釈できない今の若いもんはおかしい」
と愕然としていました。
わたしは
「まあ実際に会社からはチャンスを与えてもらって、それを克服したんだから充分じゃないか。
 成功例をすこし過剰に表現過ぎたんじゃないのか?
 おおかた、若い子には自慢話に聞こえてうっとおしくなったんだろうね」
と慰めましたが、友人は納得しない様子でした。

果たして今の若い人たちは難しい仕事を与えられた、責任ある立場を頂いた、ということを
「会社から活躍の場・チャンスをもらった」
と考える人たちばかりでしょうか?
それとも
「責任を押付けられた、無理難題を与えられた」
「役員(人事権者)は人身御供が殺されるのを高みの見物をしているだけ
 役員は自分は働かず、現場社員だけが苦労する」
と考える人たちばかりでしょうか?

A 回答 (4件)

サッと読ませてもらいました。

難しく考える事ありません!集まった新入社員は、ネガティブな落ちこぼれが、集まっただけです。そう長くは続かないと思います。能書きは立派ですが、中身は三流大の耳年増ですね!この先クズ共を使いこなす、1人前の社員にするのが、あなた達の仕事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>集まった新入社員は、ネガティブな落ちこぼれが、集まっただけです。そう長くは続かないと思います。

落ちこぼればかりが集まった会社なんですね

お礼日時:2021/04/20 08:58

新人講習の講師は、


始めに筋書きがあっての講話です。
一定の方向、意向あっての話です。
時間内に話を纏めるだけで金を得ている職業です。
単にそれだけの事です。

小生は、成功例より失敗例の方が勉強になると思っています。
成功例は其れだけで一件落着。
失敗例は考え、反省、改善すべき事が多くあります。

チャレンジ?チャンス?
新人に?ズブの素人に?
組織では、
統括責任者(役職者)が口をはさむ事のない(責任を負わない)
プロジェクトはありえないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>小生は、成功例より失敗例の方が勉強になると思っています。

失敗例を披露すればよかったんですね

お礼日時:2021/04/20 08:57

外部講師にすげ~ずけずけと言う若手達ですな


普通ならそこまで言わないもんですが
創作でないなら余程講話がクソだったのでしょう

イマドキ、そんな愛社精神、社畜論熱弁されてもシラケるでしょう

スキルアップしたい、出世したいって野心や向上心
がある人なら共感出来ますがそうでない人、
出世する気が無い、会社は給料貰う所って
思ってる人も居ます

んで、「チャンスを貰った」「無理難題与えられた」
これは誰の心の中にもあり比率の問題です
(単純な二元論の話では無い)

だから、難しい仕事依頼された時に「チャンスを貰った」
という気持ちにさせる事、話しが講師に求められてた訳です

それが出来ず若者にそこまで言われ、反論できない程度で
「今の若もんはおかしい」と愕然としてるなら
過去の栄光で飯食ってる老害そのもですね


この構図が理解できないなら、若者に馬鹿にされても仕方ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>創作でないなら余程講話がクソだったのでしょう

おっしゃる通り、よほど自慢話をしたんでしょうね。
まあ質問文に書いた批判的な感想のほかにも
「役に立った」
「自分もチャンスを与えられるように頑張りたい」
「責任ある立場を任されたら逃げずに真正面から取り組みたい」
という感想もあったそうです。

>イマドキ、そんな愛社精神、社畜論熱弁されてもシラケるでしょう

おっしゃる通り、社畜と解釈されても不思議ではないかもしれませんね

>出世する気が無い、会社は給料貰う所って
思ってる人も居ます

そういう若手社員もいるかもしれませんね

>んで、「チャンスを貰った」「無理難題与えられた」
これは誰の心の中にもあり比率の問題です

二者択一でしか考えられないのではなく、心の中にはどちらの解釈・受け止め方も存在するんですね

>だから、難しい仕事依頼された時に「チャンスを貰った」
という気持ちにさせる事、話しが講師に求められてた訳です

なるほど、そういう気持ちにさせることのできなかったことが批判的感想が生まれる原因ですね

>過去の栄光で飯食ってる老害そのもですね

この友人は老害かもしれませんね

お礼日時:2021/04/18 10:39

マイナス思考な人間に話をしても無駄かと。



自己の仕事に責任が持てないから穿ったものの見方しか出来ません。

その様なゴミは一生平として生きるしか無いのです。

仕事をしていれば上司の苦悩やキツさは分かるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>仕事をしていれば上司の苦悩やキツさは分かるはずですよ。

おっしゃる通りですね。
まあ、新入社員はまだ仕事もしていないし、もちろん「上司」などという責任ある立場になったことがないので、仕事の苦労や「上の人」の考えることはわからないのでしょうね。

お礼日時:2021/04/18 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!