プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那の方が使うものを妻のお金で買う事についてどう思いますか?
私は妻の立場です。結婚一年目です。共働きで財布別にしています。

うちには旦那が酒を割るためにストックしておいてある炭酸水(500ml×24本)があります。今ある在庫は結婚前の家から旦那が持ってきたもので、「君も飲んでいいよ~」と言われてたので私もたまに声を掛けてから貰ってました。私がもらったのは5~10本くらいだと思います。

昨日久しぶりに炭酸水が飲みたくなり、旦那に「1本もらうね」と断って箱を見た時に残り3本だったので「残り3本みたい」と伝えました。「あー買わなきゃなー」と言ってたくらいでその時はそれ以上何も言われませんでした。
その日の炭酸水は半分飲んで冷蔵庫に入れました。

その翌日、残りの炭酸水をコップに入れて飲んでいたのですが、旦那から「それなに?」と聞かれて「昨日の炭酸水だよ」と答えたら、いきなり「炭酸水買っといて」とサラっと言われました。

金額にして1700円程度なので買えない事はないのですが、炭酸水はほぼ旦那が飲むし、旦那がストックしておきたいものは旦那が、私がストックしておきたいものは私で買ってました。それが普通でした。これまでも旦那から二人で使うものを「買っといて」と言われた事は数回ありましたが二人で同じくらい使うものだったりしたので納得して買ってました。
でも今回の炭酸水は明らかに旦那の方が飲む頻度が高いものです。

余談ですが、私が炭酸水の炭酸が抜けるまでに飲み切らない事が何度かあり、それでもったいないと怒られた事があります。今回も「もったいない飲み方しやがって」と思われた可能性はあります。
ただ私は炭酸が抜けても水として飲むし責任もって消費するつもりで数日に分けて飲んでいるのに、旦那からすると「俺が買ったものを大事に飲まないなら飲むな!」って事なのかなと。そういうのも重なって「大事に飲まない奴の為に金払いたくない。どうせ君も飲むんだし今度は君が買ってくれよ。たまにはいいだろ?」って事なんでしょうか。

私としては「好きに飲ませてくれよ・・」という思いが常にあるので、そういう事ならもう面倒くさいので「旦那の好意には甘えないからそれぞれで飲みたいものを買おう」という気持ちです。

どう思いますか?「お互い気分よく飲むために、飲みたい物食べたい物はそれぞれで買おう」と言ったら感じ悪いですか?今まで飲んだ本数分(わからないので12本分)をお金で返そうかとも思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます。

    食費に含めて今後買っていくのは?というご意見が多いですね。確かにそうですね・・
    普段は、旦那が固定費、私が食費・日用品担当ですが、それぞれが食べたいものがそれぞれで買ってきてます。私はその分もちゃんと請求してと旦那に言ってますが「少額だし面倒くさいから別にいい。その代わり貯金に回しておいて」と言われて、その分毎月一定額を貯金に回してます。

    なので普段の食費は、私と旦那で半分くらい負担しあってます。本来私が食費担当なのに半分出してもらっているというところで少し負い目もあって、今回の炭酸水も私が買うところなんだろうなとは思います。わかっているのですが・・・なんか、してやられたなって感じがします。

      補足日時:2021/04/20 11:32
  • 引き続きご回答ありがとうございます。

    昨日、旦那と話しました。
    「炭酸水買ってくれた?2箱お願い笑」とLINEが来たので、「買うけど、2ケースも必要?今まで1箱だったよね?」と返したら、「重たいからまとめ買いした方がいいと思って」という返答でした。重たいからまとめ買い?通販で買うけど?宅配業者さんへの配慮??突っ込んでもいろいろ言い訳してきて押し通してくるだけなので、大人しく2ケース買いました。金額は大した事ないけど「買っといてくれる?」みたいなお伺いもナシに、「お願い笑」と頼んでくるのもムカつきます。

    続きます。

      補足日時:2021/04/21 10:27
  • そこから派生して家計負担の話になったのですが、前述の私が毎月一定額を貯金に回している(=夫婦の貯金)の部分について、母の日のプレゼント代をそこから捻出するねと旦那に言ったら、すごーーく嫌そうな顔をされました。
    私としては2人に共通するイベントに掛かる費用はその貯金から出す良いものと思ってたので、「え?ダメ?これって夫婦の共通事項がある時に使う貯金じゃないの?」と聞いたら「俺は2人の旅行とかの積立金として考えていた。だから基本的に手を付けたくない」と。そんなの旦那が勝手に用途を決めてただけで私は知りませんでした。
    さらに「そもそも固定費全部俺が払ってる。水道光熱費は当初君が払う予定にしてたのに、やっぱり払ってと言うから、その分貯金してって事にしたんだよ。俺が全部払ってるから貯金出来るんだよ?」と言われて何も言えませんでした。

    続きます。

      補足日時:2021/04/21 10:29
  • 光熱費を旦那に払うように後からお願いしたのは、当初計画していた内容に無理があったからです。
    当初は費目別に旦那6:私4くらいでの負担でしたが、月の手取額の比は2:1です。
    どう見ても手取りのわりに私の方が負担が多かったので「光熱費は私担当する予定だったけど、貴方の名前で契約しているし払ってくれない?」と旦那にお願いしたという経緯です。

    ですが旦那はその光熱費の支払いを根に持っているようで「本来俺が負担するものではなかった項目を払ってあげているんだから、その浮いた分は貯金しておいてよね」という恩着せがましい感じです。
    その貯金が旦那の中では旅行積立金になってました。私が光熱費を払えというから貯金が出来なくなった。俺の代わりに貯めとけって事かと。私は別に旅行なんて行きたくないし、2人の貯金として貯めてたものをいきなり「旅行以外に使って欲しくない」と言われても、知らないよって話です。。

      補足日時:2021/04/21 10:58

A 回答 (38件中1~10件)

#5です。


ちょっと見ていなかったら、すごい数の回答ですねぇ。
新婚生活って、そもそも生まれ育ちも違う家庭で育った他人同士が新たに家庭を築くことなんです。
家庭の決まりごとや習慣なんて、家庭ごとにさまざまですし、一人暮らしだったりすれば、自分が都合の良いように習慣づいていることが大半でしょう。
そんな二人が新たに家庭としての決まりごとや習慣を作っていくのが新婚生活でしょう。
その中でお金のことというのは、顕著になりやすいことのひとつでしょう。
これを解決することというのは、今後もたびたび起こるであろう些細な揉め事を解決するためのモデルケースなんです。
ここをきちんと解決できないと今後起きるであろう揉め事に対処することも難しくなるでしょう。

話は飛びますが、そもそも家計というのは、
「二人で稼いだお金ー二人で使ったお金」(=預貯金の増加額)
でしょう。
したがって、家計の目的からすれば、どちらが払ったかではなく、合計での支払額を増やさないことではと思います。
※決して無理な節約生活が良いとは思いませんし、共同での娯楽費やそれぞれ私的な支出(お小遣い、遊興費など)もあるとは思います。
したがって、家庭内でどちらが払うかで争うよりは、力を合わせて減らせる支出は減らすほうが余程有効でしょう。
    • good
    • 0

>どう思いますか?


夫婦ではありませんね
しょうもない質問して(補足も含めて)
あなた方二人の将来が明るくなるとも思えません。
共同生活なら後々問題にならないよう
細かいとこまで取り決めてください。
    • good
    • 2

No23,25,27,28です



丁寧な返信、ありがとうございます
うちの家庭はある程度、ネットで何言ってるかお互いが知られても平気な程度には言いたい放題やりたい放題なので
(それでもたまに私の事が怖いらしいですが)

そういう意味で、我が家の常識の基準で、あるべき論を展開してしまったかなと思います

質問者さんの家庭の実情を踏まえた(なるべく家庭不和を回避する様な)策について
何かないか改めて考えてみると、

今までの家計の分担については曖昧さを取り除くべく話し合いの余地はあるのですが

家計負担総額の実態として、
もし旦那さんの方が負担が多いのであれば、あまり大事にしないほうが良いかもしれません


なぜなら、実質的な負担が少ないのに公平さを求めてしまうと、
理屈を通すために質問者さんの負担が増すことになってしまい本末転倒になりかねないからです


質問者さんの考えていることは、これから少しづつでも判ってもらうべきだとは思いますが
一気に爆発させて家庭不和を起こしてしまうと、これからずっとギクシャクしてしまいかねませんから

とりあえず旦那さんの方が少しでも多めに家計負担してくれているのであれば
少しづつ思っていることを伝えていくに留めて
ある程度は飲み込んだ方が家庭の為なのかなと思います

そこまで思いつめた質問ではないと承知しているつもりではありますが念のため。
    • good
    • 0

私は44歳独身男性です。

実家から離れて一人暮らしをしているのですが、毎月10日ごろに他界した父の月命日のお経を、先祖代々お世話になっているお寺さんのご住職に実家に来てもらってお経をあげてもらい、私の名前でお布施も母からご住職に渡してもらっています。


法事関係も私は独身で、今は家の代表という形になっているので、私が実家に仕送りという形で支払いをしていますが、ご質問文を拝読していて思うのは、「今後、どちらかの親御さんの介護とか、お子さんが生まれたりとか、法事関係の支払いには納得されているのか?」ということが気になりました。


私は自宅ではお酒はあまり飲みませんが、隣町に暮らしている妹夫婦のうち、義弟が晩酌をするので、妹が私の家に来た際には義弟へのお土産に「酒の肴」にあたるおつまみを何かしら持たせています。わざわざ買いに行っておくのですが。



仕方がない、という大まかな切り替えをしておかないと、今後大きな岐路になるような出費も控えているのではないかと思いました。



炭酸水については、ご主人のお誕生日に「炭酸水」をまとめてプレゼントするとか、ご自身のための炭酸水は別に購入するとか、のちにつながる出費という形で大目に見ることは難しいのでしょうか。



例えば、私の場合、実家のリフォーム代、固定資産税なども払っているので、「柱の一本ぐらいは俺のものだ!」と主張したいものですが、母が一人暮らしなので仕方ないものですし。父の墓もお寺の土地を購入して、永代供養料も支払い、葬儀代も出し、お坊さんのお経、戒名代から、お斎、祭儀場の予約から何から何まで「長男」という理由で出費が続き、私の個人的な貯金はあまりないです。独身は割に合わないです。友人の結婚時には祝儀を出さないといけないし。



それが結婚という形になると、両家の親族とのやり取りにも出費もかかりますし、仕事などの人間関係にも出費はあるでしょうから、日常生活上の出費は割り切らないとやっていられないのでは?と感じます。



生活上の出費は、目をつぶるというか、長い目で見て帳尻が合う、という考え方ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0

面倒臭いですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、面倒くさいです。
素直に買っておけば一瞬で終わる事ですが、今まで貯まってるものがあるのでものすごい違和感なんです。自分でもびっくりです。普通の夫婦になりたかったです。

お礼日時:2021/04/22 11:55

ですから旦那の口座とか質問者様の口座とかではなく、夫婦の口座を新たに作ってそこにプール・・・光熱費、家賃、その他諸々をこの口座から引き落とす、あるいは引き出すようにすればいいんです。


そういう話し合いをしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。夫婦の口座を作るんですね。そう言えばネットで調べててそういうやり方も出てきました。

確か離婚で財産分与となった時に共通の口座があると揉めるとも書いてあった気が・・旦那はどうか知りませんが、新たに口座を作るのは面倒が増えるから嫌だという事かもしれません。
旦那はあまり現金使わない主義(というか全部IDで支払ってポイント貯めたい人)なので、夫婦の新しい口座とクレジットも作ったとしても、自分のIDを使って払える機会が減ってしまうのでそれも損だと思ってそうです。
とことん損したくない、得は逃したくない人です。書いてて情けなくなってきました・・

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2021/04/21 14:36

再回答ですが、どうして炭酸水を買う事に不満だったのに、ニケース頼まれて買ってきたんでしょうか?買うにしてもお金の事、後で炭酸水代貰うとか話し合ってキチンと納得してから買えば良かったのに。


確かに貴方もたくさん飲んで断りにくい部分あるかも知れませんが、飲んだ分より沢山買わされる事に不満だったらやっぱりその時炭酸水のお金について話し合うべきだったと思います。
その件はその件で話し合って、母の日のプレゼント代を出す事で仕返しみたいにするべきではなかったと思いますよ。
気持ちを話し合わずそんな風だと、お互い険悪な雰囲気になりますよね。
不満は話し合わないと解決しませんよ。

それでも、旦那さんも男なのに細かくてケチですね。
家賃、生活費、食費、光熱費全て旦那の給料から出して、足りない分を妻の給料から出せば良さそうなものですが…。
私の感覚だとそれが普通なので貴方の補足読むとそう思ってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>どうして炭酸水を買う事に不満だったのに、ニケース頼まれて買ってきたんでしょうか?

話合おうと思ったのですが、「2ケース笑」とLINEが送られてきた時になんか話す気が失せてしまって。どうせ私も飲むし、私が買ったという事であれば私がどんな飲み方しようが文句は言いづらいと思うので今回は買う事にしました(通販です)。それに2箱で4000円、自分で買うなら旦那は1箱にしたでしょうね。自分では払いたくないけど人が払うなら2箱買っちゃえ!という神経にもガッカリしました。これで本当に旦那がお金にシビアでケチな事がわかりました。私は収入が旦那の半分しかありませんが、旦那には関係のない事みたいです。別に旦那に期待していたわけではないですが、もう本当に期待するのやめます。

あと、母の日も私の財布から出そうかと思ってます。
なんか貯金から母の日の代金を捻出したら、旦那と同じ土俵に乗ってしまう気がして。旦那は自分が楽しめる事にしかお金使いたくないんだなってのがよくわかりました。

結婚してみてわかりましたが、旦那は思った以上に細かくてケチでした。
「見て~これだけ貯まったよ~」と投資や貯金や保険の明細を見せてくることもあります。最初はオープンにしてくれてるのだなと好意的に思ってましたが、それも単なる自慢だとわかりました。実際、家族の事に使う気はないと思います。マイホームや車が欲しいと言ってますけど、それも私と共に作り上げていく計画ではなく自分の理想がベースで最終的に私には後押しをしてもらいたいだけという感じです。それも自分が金を出すんだからある程度は好きにさせて欲しいという主張でしょう。こうなってくると私は何のために一緒にいるのか?旦那にとって私といるメリットは何なのか?と思ってしまいます。

>家賃、生活費、食費、光熱費全て旦那の給料から出して、足りない分を妻の給料から出せば良さそうなものですが…。
実質そんな家計になりつつありますが、明確に決めていないのでいきなり食費として嗜好品(炭酸水)を買わされることもあって戸惑います。
旦那の中ではその辺曖昧にしておく方が今回のようにイレギュラーな事を押し付ける事も可能なので、都合が良いのでしょう。

昨日から皆さんの回答を読ませて頂いて、自分の気持ちもハッキリしてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/21 14:29

どっちもどっち・・・って言うと嫌な言い方になるかもしれませんが


あなたにも不満があって
夫にも不満がある状態なんだと思います。

〇〇だと思ってた。と言うのが多く曖昧なので
財布をわけるなら、キッチリ取り決めをされた方がいいと思います。

これから生活していく中で、お金に限らず
自分は〇〇だと思うとしても
お互いがパートナーの意見も確認する事をされたらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

〇〇だと思ってた。は確かに多いですね。しかもお互いが自分の都合のいいように解釈してしまってて、全然意思疎通が出来てない状況なので「そんなの聞いてない!」となるのかなと・・

2人の間で「自分はこう考えてるんだけど貴方はどう?」ていう問いかけが抜けてる事が多くて、旦那に関しては何の脈絡もなくいきなり「こうしようか」と始まるので「え?何?あなたはそうしたいの?どうしてそうしたいと思ったの?」というところから始めなくてはなりません。
(付き合ってる時は「いいね~調べてみるね~」とすぐに賛同してしまってたので、旦那もその時の感覚で話をしてきてるのだと思います。多分、結婚してから私が突っかかってくるようになったなと思ってるだろうな・・)

お礼日時:2021/04/21 14:06

ちゃんと取り決めをしたらどうですか?


共働きならば例えばの話・・・お互いの収入から10万円ずつ出し合って、1ヶ月20万円でとにかくやりくりをする・・・
光熱費だとか食費だとか、諸々はすべてそこで何とかするというルールです。
この費目は誰、この費目は誰とやっているからおかしくなるんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通はそのように定額を生活費として出し合って、やりくりするっていうのが多いですよね。私もそれならオッケーです。

家賃・光熱費・光回線など引き落としになるものは、例えば旦那の口座から落としてもらって、給料日が来たらその分現金かネットバンキングで旦那にバックという事になりますかね?皆さんどうやってるんだろう・・

お礼日時:2021/04/21 14:01

なんだろうなぁ、二人とも。


してやられたとか、恩着せがましいとか、俺が全部払ってるから貯金出来るとか。

多少恩を着せられるのは仕方がないんじゃないですか?最初に約束したにもかかわらず貴方が払えなかったものを、旦那さんに払ってもらってるんですから。
恩着せがましく言われるのが嫌なら、無理があろうと何だろうと、意地を張ってでも払うしかありません。
収入が足りなくて無い袖は振れない状態なら、ダブルワークするなり、家事に値段をつけて働きで返すなり、ですね。

旦那さんも旦那さんです。
初めから稼ぎの少ない女性だと分かってて結婚しておいて、「俺が払ってるから~」じゃねーよ、っていう。だったら自分と同じくらいの年収の女と結婚しろよって。
買い物にしろなんにしろ、人にお願いごとをするなら筋ってものがあるだろ?って感じだし。

他の回答者様で、すごくきっちりとされている方がいらっしゃって、素晴らしいと思います。そこまで出来るって、すごいなーと尊敬します。
我が家は、二人そろって面倒くさがりで、だけどどちらも浪費家じゃないので、きっちりしなくてもそれなりに生活に余裕があり、細かいお金をあれこれ言わなくてもいいんよね、って感じです。
いずれにしろ、別財布制度は、二人ともそれなりに稼ぎがあって、二人とも家庭に対して協力的じゃないと、無理だと思います。
質問者さんと旦那さんには倍くらいの稼ぎの差があって、質問者さんは光熱費も負担できないほどの低さだということですよね。
しかも、お互い「いかに自分が損をしないか」で戦っている。
であれば、財布を一つにした方がいいですよ。
混ぜてしまえば、炭酸水のお金はどちらから出したとかどうだとか、関係なくなります。お金に名前は書いてありませんから。
何故世間の夫婦の多くが財布を一つにしているのか、というと、その方が揉め事が減るからです。(無くなるわけじゃありませんけどね。)
そちらをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かに恩を着せられるようなやりとりをしてしまったので、旦那からすれば「貸し」を作ったとして強く記憶に残ってるんでしょうね。損する事を人一倍嫌う人なので。

>初めから稼ぎの少ない女性だと分かってて結婚しておいて、「俺が払ってるから~」じゃねーよ、っていう。だったら自分と同じくらいの年収の女と結婚しろよって。
>買い物にしろなんにしろ、人にお願いごとをするなら筋ってものがあるだろ?って感じだし。

これなんです!!私の言いたい事を全部言って下さいました。
自分の半分しか稼ぎがない人間相手に「俺が払ってるから」なんて恥ずかしくないのかと・・そんなにカネにこだわるなら自分で女捕まえてこい!!(旦那は自称奥手で、私からアプローチしなかったら付き合ってないとまで言い放った人です。)
人にお願いごとをするなら筋ってものがあるだろ?も、、、、本当に、、、
旦那は末っ子気質でお年寄りに好かれるタイプなのですが、こちらが下手に出て頼みごとをしても「えー」「注文が多い」「じゃあ俺も頼むよ?」とか言うくせに、自分が頼みごとをする時は調子良くて「やっといてー♪」とか言ってきます。これでも5つも年上なんですよ・・・うんざりします。

>質問者さんと旦那さんには倍くらいの稼ぎの差があって、質問者さんは光熱費も負担できないほどの低さだということですよね。
はい。旦那が年収600~700万、私が300万弱です。こんな事言いたくないけど本来なら養ってもらってもいいくらいの経済格差だと思っています。旦那が共働き希望だったのと私も働いていたかったので良いのですが、生活費も当たり前のように2人で負担(しかも収入差に比べて私の方が多い)として何の配慮もなく話を勧めてきた事に違和感を感じ、家賃と光熱費は旦那側が負担している家も多いと知ってお願いしてみました。え?何で俺が?って感じで不服そうでしたが、その分私に貯金させるという事で溜飲を下げたのかもしれません。

我が家は別財布に向かない夫婦なのかもしれませんね。
お財布一つというのはお互いのお小遣いを決めて、残りを一緒にしてそこから費目ごとに振り分けていくって事ですよね?
それも提案しましたが、嫌がられました。単純に小遣い制が嫌なのと、私に家計管理を任せるのは怖いし自分も苦手だから嫌だと。
じゃあ財布別にして生活費を出し合う方法でやってみようか、となりました。

お礼日時:2021/04/21 13:58
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!