
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般の人は、その施設と関係ない部外者です。
関係者(=その施設の従業員、または利用者)しかいないのなら、誰が聞いてくるのか分かりませんが、もしも従業員でも利用者ない人が「一般の人でも入れますか?」と聞いてきたら
「申し訳ございませんが、ご利用者さまのみになります」
または
「申し訳ございませんが、ご契約者さまのみになります」
でいいと思います。
No.1
- 回答日時:
自分もこの質問がピンとこない。
状況説明が曖昧なんです。
・・・
てか、システム管理者に相談すべき問題じゃないのかな。
もしも質問者さんがシステム管理者であれば、今日中にその任を解いてもらえるよう上司に相談しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
5
「年次」と「年時」に使い方に...
-
6
眩光の読み方
-
7
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
8
あなたの一番好きな四字熟語は?
-
9
「わかりづらい」 と 「わ...
-
10
「初め」か「始め」どちら?
-
11
「お話させていただく」か「お...
-
12
「おっしゃっていただく」は正...
-
13
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
14
「~していず」とか「~してお...
-
15
「6月まで」というのは6月以内...
-
16
「平準化」と「標準化」の使い...
-
17
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
18
~「等」の読み方はなど?とう?
-
19
「頭のいい大学」という日本語...
-
20
お楽しみに! を丁寧語にするには
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
注意して
聞くのはどんな点
でしょうか?