プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の会話力って、どうやって育てられるでしょうか??
私も夫も無口な方で、
私は鬱になってから何を話したら良いか分からず会話を楽しめるどころか苦痛で、新しく人間関係を築くのが難しいので辛く、子供は3歳の一人っ子で、保育所には行っていて、
明るく、人に混じっていく社交性はあるのですが、話すと意味が通じない、オタクっ気があるのか、自分の好きな車などの話をしてばかりで、相手が??とならないのかなぁとか心配してしまいます。
会話は親から学ぶと言いますが。。見本になるような会話はできません。
私は特に、人の一番の魅力は面白いことと思って生きてきたので、面白くなってほしいなと思いますが。。面白いっていうのは天性でしょうか。

A 回答 (9件)

1つは絵本の読み聞かせ。



もう1つは、お子さんが「ねぇ、今日こんなことがあったよ!」と保育所でのできごとを言ってきたら、それを「へぇ!そんなことがあったの!」ときちんと聞いてあげることが大事だと思います。
共感してあげると良いと思います。
そうすることでお子さんの会話力はかなり向上すると思いますよ。

3歳でしたら「いやだ!」とか「どうして?」など、お子さんから言ってくると思いますので、それに対して面倒臭がらずにつきあって話をしてあげることが大事だと思います。
基本的には「共感」、お子さんがどういう気持なのかを思いやってあげることだと思います。
言いたいことがなければ、こちらから無理に話しかける必要はないと思いますよ。

3歳くらいでしたら、言っていることが相手と全然噛み合わないなんてことはよくあることです。
そんなに気にしなくてもよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

絵本と共感ですね。
病気で難しいことを考えると頭が拒否する私には分かりやすくて嬉しいです。

そして、無理に会話しなくても良いのですね。
私は神経質になりすぎて、主人も子供もテレビを見すぎて会話がないときに、「テレビを見てると会話がなくなるから消すよ」と怒ってしまいます。
何度も周りから神経質すぎと言われますが、神経質に考えすぎないように努力してみますね。
神経質にならない方法をどなたか教えて頂きたいくらいです。
子供を産む前はおおざっぱな性格だったのですが。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/04 07:08

そもそも論で


3歳に、大人並みのキャッチボールは
無理

3歳~4歳さん
男の子なら、特に自分の世界です

会話は、親から学ぶのは勿論ですが、
保育園に通うなら、
十分。

話す、意味のある会話が
こなせるのは、
5歳さん。
女の子は、ちょっと早い

親がいなくても
子は育つ
それが人間

親が、不出来であっても
天才の子は、いた

障害を持つ子でも
学者はいる

衣食住を、整えたら
子供は、自分で巣立ちますよ

日本は、本当に平和だから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
少し心が軽くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 00:41

>見本になるような会話はできません


なんて、深く考えないで、気楽に話しかけましょう。
「今日は保育所でなんかいいことあった?」とか
「あそこの花、もう咲いたかな?」とか
とにかく、疑問型で話しかけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
気楽に話しかけられるよう努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/25 07:31

会話力は会話でしか育たない。


「スキル」だからである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
私も大切な子供のためと、自分の会話のリハビリと思い、頑張って会話をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 01:12

親子の会話が多い子は


読解力や文章力もつくそうですね

物語の読み聞かせでも良いんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
私も大切な子供のためと、自分の会話のリハビリと思い、頑張って会話をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 01:11

私は、よく喋る親の子供は、大人しくなり、大人しい親の子供は、よく喋るようになるんじゃないかと思っているのですが、どうなんでしょうね。



うちの親は良く喋る性格で、私は大人しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
話さなくても話してくれるからでしょうか。。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 01:10

甥っ子が2,3歳の頃、実家に来た時に、


「(私)ちゃん、ウンチ出たよ~」って。
トイレに行ったら、お尻をこちらに向けて『拭いて』の体勢で待っていた。
拭いてあげたら「ありがとー」って言って居間に駆けて行って、おまるのウンチを処理せねばと思ったら、ウンチが無い。
本人に聞いたら、「トイレに落としたよ(ぼっとん便所)」。
え?と思って、迎えに来た兄嫁に聞いたら、ウンチの処理は出来るけど、お尻は拭けないそうで。
尻拭く方が簡単なんじゃ??と思いましたが、理屈じゃないんでしょうね。

小学校に上がる前に自分の名前は漢字で書けるようになっていましたが、両親から教えられたわけじゃなかったみたいです。
絵本も5,6冊くらいしかなかったと思いますが、子供でも読める百科事典12、3巻はあって、それはよく見ていましたね…読むんじゃなくて虫とかの絵を眺めるついで虫の名前を見る感じ。

こんなんでも小中の成績は良かったですよ。
馬鹿田大学卒ですが、高校時代の暗黒期以外は友達も出来ました。

私の母は心身ともに虚弱でねぇ。
幼少期から気を遣っていたのをはっきり覚えています。
緊急入院して家に居なくなった時の何とも言えない寂しさも。
でも、母が喜べば私も嬉しかったし、いい思い出も沢山あります。
私が庭で摘んできた(雑草と呼ばれる草の)花束を渡したら、顔を真っ赤にして喜んでくれたりね。

幼くても、親がどんな人か、どんな状態かは、なんとなくだけど分かるものだと思います。
子供の頃の私が一番悲しかったのは、半寝たきり状態だった母が、(母方の)祖母に向かって、私なんか死んだ方がマシだーって泣き喚いたことです。

ご自分を卑下するのだけはやめてくださいね。

お子さんは見るもの聞くものすべてから自然と学ぶと思いますよ。
また、お子さんが興味を持ったことに関するオタクになるのは決して悪いことではないと思います。
言い方を換えれば「趣味」ですし、それが仕事に繋がることもあるんだし。

面白いっていうのは、感性じゃないかな。
天分でもあると思いますが、芸人さんで面白い人って、家庭がガチャガチャだったりしますよね。
子供時代はそれが嫌でたまらなかったけど、大人になってから笑いに変えられた…たぶん、他の家庭とは違うってことに気付かないと、自分の家が変だとも思わないでしょうから、他人と関われる人は、面白くなれる可能性はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
mibulove2さんもお母様がご病気で、悲しい思いをされたことがあるんですね。。
私も、子供が1、2歳のときには鬱症状も酷く何度かそのようになったことがあります。
やはり親のそういう姿を目にするのは悲しいですよね。
私も離婚した両親の喧嘩中に母が死ぬと言っていたのは記憶から離れません。
そしてオタクは悪いことではないのですが、苛められるきっかけにならないかとかそういう心配ばかりが先に立ってしまっています。
ですが、まだまだ3歳これからですし、
自分で成長していく力もあるとは思うので(発達障害とかだとまた別の話でしょうけれど。。)、
なるべく私の病気のせいで辛い思いはさせないように努めながら、
子供の個性を認めて、伸び伸びできるようさせてあげたいと思います。
mibulove2さんのお母様は繊細なお優しい方なのでしょうね。
それがmivulove2さんのお人柄に表れていると思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 01:02

お身体大丈夫ですか?


可愛いお子さんの事は心配になりますよね。
3歳という年齢なら、会話のキャッチボールはまだ出来ないお子さんも多いですよ。
自分が思った事、感じた事を発信しているなら、問題ない所か順調に成長されていますからね。
会話力を育む為には…
絵本の読み聞かせ
その際に読み終わった後に、お子さんが感じた事、思った事を自ら言うならそのまま話し終わるまで聞いてあげる。
何も言わなかったら、お母さんが質問してみて下さいね。
お母さんが話す事が苦痛でも、質問なら出来るのではないでしょうか?
一言、出て来た登場人物、動物などはどんな気持ちだったと思う?
とか、○○はどう思った?
○○なら、こんな時どうしたかなぁ?
などを投げかけてみて下さいね。
その繰り返しでお子さんは、話す事が楽しい!
と、思ったり自分の気持ちや思いを伝える事が嬉しくなっていきますからね。
そして、お母さんからお子さんに何かを伝える時には目を見てゆっくり話してあげて下さい。
そうする事でお子さんは聞く。
という事も学んでいったり、出来る様になります。
そのどちらも出来る様になってくると、他者との「会話」がスムーズに出来る様になりますよ。
それは年齢もありますし、言葉に興味、関心を持たせる事でどんどん成長します。
○○取ってくれる?
お子さんが取ってくれた。
ありがとう。
こんなやり取りだけでもお顔を見て話すのと、見ずに言うのでは違いますからね。
面白い人になるかどうかは、性格もありますし、その人の感性でもありますから、同じ事を言っても面白いと感じる人、感じない人がいますよね。
ですから、今はお子さんの感性を大切にされお子さんが好きな絵本(同じものでもいいです。子どもは気に入った絵本は何度も何度も読んでと言いますから)を読んであげて下さいね。
そこから質問として投げかけて、思いをたくさん聞いてあげる。
それでも気になる様なら園での様子などを担任から聞いて、家庭でどの様にしていけばいいのか?
などを聞いてみるといいですよ。
あまり気にせずに、大きな気持ちでお子さんとの時間を大切にする。
そんな感じで過ごされるといいと思いますからね。
お母さんの優しい声、ぬくもり、微笑みはお子さんにとって何よりも安心する幸せな時間ですから…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体調へのお気遣いも頂き、りりこさんの優しさに感激しております。。
鬱のせいか、子供の成長はこれからなのに、今から心配してもどうしようもないことに不安で。。
かといって、こちらも鬱のせいか、気力も思考力も無くなっている為、子供のためにどうすれば良いか考えることも難しく。。
普通の精神的に健康な方には簡単なことも、今の私には難しくて。。お恥ずかしいですが。
でも、りりこさんに教えて頂いたことを少しずつでも子供にしてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/23 00:22

小さい時に会話力を付けさせる方法としては、絵本の読み聞かせをさせるのが良いかと思います。

そして、字に慣れさせ、字に興味を持たせることです。なので、毎日納豆さんが無口なようですが、絵本だけは読んであげてください。そうすることで、子供は言葉を覚えます、そして、その言葉に興味を持つことによって、会話力がつきます。是非子供に絵本の読み聞かせてしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
絵本は子供も好きなので、毎日読むことを続けようとと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/22 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!