アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から息子が大学に通い始めたのですが、教学課の人が分からないことが多すぎて困っています。
例えば履修条件のことで分からないことがあって質問に行っても配布された用紙を一緒に見て確認しているような状態であったり、必修科目は自動登録されるので履修登録しなくていい仕組みなのですが、必修科目と選択科目のシステム設定を間違えて必修科目が選択科目のほうにあり、それを選択した学生だけが初回の授業の時に出席を呼ばれてそこまでミスにも気づいていないなんてこともありました。
さらに私が電話で奨学金のことを質問しても主催者に問い合わせるので折り返しを待ってくださいと言われ、折り返しを聞いたらあまりにも意味不明な回答だったので主催者に問い合わせをしてみたら全然違うことを言われました。
それ以外にもズームトラブルとかがあっても全然対処方法とかが分からずに授業が中断することも多いようです。

今後の学生生活が不安なので担任の先生に事情を聴いてみたところ、昨年までは教学課は今と同じ3人体制でそのうち2人が超スペシャリストであとは新卒の学生1人だったのだけれど、2人が4月から異動になってしまい、その代わりに来たのがほど遠い異業種から転職してきた今の2人。
残った1人も異動した2人がいたからそこまでの細かい業務はやってこなかっただろうから実質今は3人とも新人状態で学生と同じような知識なので質問をされても答えられるわけがないし、引き継ぎ時間もほとんど与えてもらえずに3人もある意味被害者。
そもそも学生が500人以上いて2人が異動したキャンパスの教学課も同じくらいの学生数で10人以上の体制で全員が教学課経験者でやっているのにうちのキャンパスが新人3人で成立するわけがなく、去年までそれでも何とかやっていけたのはスペシャリストの2人がいたから。
外部はもちろん内部からも既にクレームが来ているけれどクレームが来ると頑なに変えない人たちなのでどうにもならない。
今はまだそこまで大きな問題ではないけれど今後、大きな問題が出そうで教員もみんな心配しているとの回答でした。

なお、事務全体が3人というわけではなく、他の課もあり全部で10人近くはいるようです。
親心としてお金を払って授業は成立しない、事務も初心者で分からないでは困ってしまうのですが、何か改善するアドバイスがあったらお願いします。
私が本部に電話をかけてもあまり意味がないでしょうか?

A 回答 (3件)

クレームに対応しなくても職場を脅かされてないとすると,『上部』につてがある人だと推測します.今の大学の上部は経営する学長と理事会であり教授陣ではないです.



理事会の中に地域の大物経営者みたいな学外者,学長にモノ言える人がいることを期待します.その大物経営者に声を届ける人脈を探すことはどうでしょう.
    • good
    • 0

本当に「クレームが来ると頑なに変えない人たち」なのでしたら、


電話をかけるのはむしろ逆効果でしょう。
確かにどうにもならなそうです。
    • good
    • 0

深く反省し、


他山の石とします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!