プロが教えるわが家の防犯対策術!

1匹 、2匹 、3匹(いっぴき、にひき、ほんびき)
1本、2本、3本(いっぽん、にほん、さんぼん)
何故同じ「本」や「匹」なのに読み方が統一されてないのでしょうか?

A 回答 (8件)

>何故同じ「本」や「匹」なのに読み方が統一されてないのでしょうか?


統一する必要がなかったから。
    • good
    • 0

そのほうが発音しやすいから。

    • good
    • 0

発音の省エネ。


唇や舌の動きがスムーズで楽に発音できるように変化した結果ですね。

直前の音とのつながりによって発音のしやすさが違う。
「何故同じ「本」や「匹」なのに読み方が統一」の回答画像6
    • good
    • 0

ほかの言葉でも、音便というものがありますよ。


多分発音の流れがよいのでしょう(初音しやすい)、言葉は論理だけでは語れません。
人間は機械ではありません、機械なら理屈通りに動きますが。
    • good
    • 0

助数詞の始まりが、ハ行であると一番変化が激しいとも言えます。

ハとバとパの三つに変化するからです。後の行は清音と濁音の二種類しかありません。濁音もない行もあります。ア行、ナ行、マ行、ヤ行、ラ行、ワ行、などです。一枚(いちまい)二枚(にまい)三枚(さんまい)
数字が「ひと」「ふた」「み」「よ」「いつ」「む」「なな」「や」「ここの(つ)「とお」の場合は、助数詞も少なく、「重ね」「束」「棟」「皿」などで、あまり、問題は起きないようです。
    • good
    • 0

それは1(いち)2(に)3(さん)4(し)5(ご)6(ろく)7(しち・なな)8(はち)9(く・きゅう)10(じゅう)


という数字の発音と、助数詞本(ほん)や匹(ひき)の発音との間の相性によって違いが起きます。
いっぽん、にほん、さんぼん、し(よん)ほん、ごほん、ろっぽん、しち(なな)ほん、はっぽん(はちほん)、く(きゅう)ほん、じっ(じゅっ)ぽん。
数字そのものに複数の読み方がある。 
促音(っ)があると「ぽん」に変わる。撥音(ん)があると「ぼん」に変わる。
 匹(ひき)も同じハ行ですから、同様の変化をします。外国人はよくわからないそうです。
    • good
    • 0

統一はされていないですが規則性は保たれています



そういう変化を起こすのは、匹や本などハ行から始まる助数詞に限られます

で助数詞の前の音が促音なら、ハ行->パ行に変化します
前の音が、三・千・万のようにsan、sen、manのように鼻音で終わるときにはバ行に変化します

同じような音でも、yonのようなnに関しては変化しません

なぜそうなるのか?
そういう部分になると言語学の難しい論理になりそうなので・・・・
    • good
    • 0

1匹 、2匹 、3匹 ⇒ いちひき、にひき、さんひき


1本、2本、3本 ⇒ いちほん、にほん、さんほん
でも構いません。

一般的には、
直前の「音」によって次の「音」が自然と変わることがあり、
それが常用になります。
英語でも、それによって発音や文字(綴り)が変わることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!