アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はオクラを毎年夏に家庭菜園で栽培して収穫しています。種は5月中旬に撒きます。春や夏の終わりごろにも収穫することは可能でしょうか。収穫時期が終わったら引き抜いて燃やしてしまうのですが、そのまま栽培続けることは可能でしょうか。場所は名古屋に近い岐阜県の近郊都市で、比較的暖かい地方です。雪は年に3回ぐらい、降る程度ですが積もるのは10センチもありません。

A 回答 (3件)

愛知県境の岐阜というと関が原に代表される結構寒い場所ですね。

路地での春は無理です。霜が降ったらば解けておじゃんです。

秋は簡単です。
>収穫時期が終わったら引き抜
をしないで放置しておくだけ。ただし.肥料がちょっとでも切れると花が咲かなくなる(後から追肥しても無駄)ので肥料切れに注意。チッソではないですカリとリンに注意してください。

肥料切れの兆候がわからないのであれば.まく時期を2-3週間遅らせて巻いてください。霜で全滅する場合もありますが.運が良ければ関東地方平野部で7月はしゅで11月でも収穫可能です(南方系は温度だけ注意していれば.日照を考えなくて大体取れるので)。発芽期の感想に注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変選考になる意見をありがとうございまいsた。
秋の収穫をやってみようかなと思いました。肥料切れに注意します。南方系は日照時間に関係ないのですか。知りませんでした。

お礼日時:2005/02/24 19:57

オクラはアフリカ北東部が原産地なので


暑さには強くても寒さにはすぐやられます。

一年を通して温暖な地域では多年草ですが
日本の場合、露地栽培では通年栽培は無理です。
(沖縄や小笠原では不明です)


やはり露地栽培の場合、やはり5月中旬に播種したあと
収穫は9月までです。10月に入り気温が下がると
そのまま置いておいても弱り枯れてしまいます。


家庭菜園という事は、ハウスなどは無いですよね?
もし近所の農家の方にハウスを貸して頂けるなら、
4月中旬にポットで苗作りをはじめ、5月に定植、
そうすれば半月~1ヶ月早く収穫できます。

また逆に、6月頃に遅く播種し、
途中追肥などを行い普通より少し長く収穫
するという手もあります。

この二つを組み合わせれば少し長く収穫が可能です。


しかし、夏野菜、冬野菜それぞれにその季節にあった
効能があるといわれます。
(体を冷やす、暖める)
たとえば「秋茄子は美味いから嫁には食わすな」という
ことわざは、本当は体を冷やすからだという事から
来ているそうです。

無理して旬以外の野菜を食べることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。ビニールハウスはないですが簡単な手作りのハウスがあります。それで4月上旬にやってみようと思います。今年はまだ雪が降る日があったりして寒いのでうまくいくか分りませんが。アドバイスありがとうございいました。

お礼日時:2005/03/25 08:47

オクラはアフリカ原産ですので、寒さに弱いです。

遅霜がおりたら駄目でしょう。ですので、プランターなどで栽培し、寒くなりそうな日は屋根の下に入れてやるのなら大丈夫かな?と思います。
ただ、苦労して時期はずれに作っても良いものは作りづらいのが実際のところです。私は、旬の時期に旬のものを食べ、季節感と自然の恵みを感じるのが家庭菜園だという考えですので、無理して作ることはないのでは?と思っています。
回答ではなく自分の意見になってしまいました。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに旬のものは旬に食べるというのが本道でしょう。でも春や秋にも食べてみたい、収穫してみたいという浮気心が・・・ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!