アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

築5年ほどのマンションに入居して1年になります。

数ヶ月前にキッチンの扉の中に入れておいた塩酸(?)のようなものが漏れ出て、
その部分が溶けて(?)しまいました。
その部分は木材だったみたいで、今は数ミリから1センチくらい凹んでケバケバな状態です。
見た感じでは、戸の中の下の板だけが破損しているようです。

管理会社に連絡しようと思っていますが、だいたいいくらぐらいの負担になるのかお聞きしておきたいと思っています。
敷金は2か月分約20万ほど払っていますが、その中で充当可能でしょうか?

A 回答 (7件)

築5年のマンションですか。

ちょっと心配なとこも。
(回答は2つ)
(1)№2さんに同じ、底板だけなら同等部材の重貼りが主でしょう。もう少し詳しく説明すると、原状復旧の義務は法的に解釈すれば、その部分だけですね。それ以上は大家さんも求めることはできません。が、
つまりボられても5万以内かと・・しかし、ですね、
(2)最悪なケース。築5年ということですが、最近のマンションは結構グレードの高いものを使用しているケースもあります。システムキッチン風なものであり
特殊な素材仕様や外国メーカーの場合の値段は計り知れません。底板を取り替える為にはある程度バラして
組み立てなんて事態が重なると数十万ということも。
でもこんな事はメッタにないでしょう。
※国産メーカーでどこにでもある底板(たいていステンかベニア)であれば心配する必要はありません。

この回答への補足

先ほど棚を開けてみてビックリしました。
まだ酸特有のにおいがかなりしてきます。
底板に重ね粘りしても、においは消えませんよね。。。
どのような方法になりそうですか?

補足日時:2005/02/23 18:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メーカー名はCleanupと書いてありました。
ここなら、大丈夫ですよね?ベニヤっほいですし。

しかし補足に書かせていただいたとおり、臭いがかなりまずいような気がします。
他の戸を開けてもにおわないのですが。

お礼日時:2005/02/23 18:58

すみません、実務的なお話をして恐縮ですが、このたびのお話を聞く限り、毀損或いは破損部分は全て質問者さんの負担となります。

で、費用ですが、ここが非常に難しい部分でもあるのですが、下板の破損だけなのですよね?であれば、リフォーム業者さんなどを呼んで一回見積もりしてみましょう!見積はただです!!
 退去前にご自分で治されるのも一つの方法ですし、退去時を想定した見積を取るのも肝要です。
 がしかし、ご自分でパテ埋めだとか、サンドペーパーで何とかしようと言う考えは辞めてください。大家の怒りを買うと非常に不利な案件です。
 ということで、素直に大家さんに言うか、見積を取るか、どちらにしろ誠実な態度をとるのが一番ですよ。後々紛争になった際には、一番重要視されるポイントです。
    • good
    • 0

 苛性ソーダは劇物です。

石鹸の材料にもなりますし、配管の汚れ落としに使いますが、普通の人は使いません。よほど流したいものがあったのでしょうね?
 さて中和の方法は苛性ソーダが強アルカリですので酸となります。すると「お酢」で薄めて中和されるはず。しかし、どんなニオイがするかちょっと怖いですネ
 窓全快、換気扇全快でコップにお酢をいれて完全防備(ゴールグ、防毒マスク、ゴム手袋)で振り掛ける。即、退避行動。そこまでは必要ないと思います。多分何べんか拭き掃除されていると思いますが(必ずゴム手袋をして拭き掃除してください。雑巾は水で何べんも洗うしかありません。)、ニオイは染み込んでいるので取りにくいと思います。ニオイが納まるのを待つしかないです。変な消臭剤は止めたほうがよいでしょう。塗装して、はたしてニオイが消えるかはなんともいえません。しかし、ホームセンターですべて購入しても¥3,000ぐらいで済みます。そのまましとくよりは塗装して修理したほうが良いでしょう。改造までにはなりません。ハウスクリーニングの作業ではよく収納棚の塗装が部分的に剥げていて、補修のため塗装することはよくあります。そのままで放置した常態の方がよくありません。もしご主人が薬品関係に詳しい仕事なら対応はあると思いますが、そんな難しく考えることもないと思います。「お酢」をかけるときは必ずご主人にしてもらって下さい。ニオイがきつい場合は塗装作業は避けて下さい。いつか、納まると思います。待つしかないです。その後、塗装して下さい。
    • good
    • 0

ごめんなさい、床全面をサンドペーパーで目あらしして下さい。

部分だけ塗ると汚いのとあし付けしないとペンキがよくつきません。おなじく全体を掃除機で吸い取る、雑巾で拭く。ホコリを取り除きます。これで塗装できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい説明で助かります。

が、勝手にやっちゃってもいいものなのでしょうか?
良いのなら、是非トライしてみようと思うのですが、「改造」したことになっちゃわないかと。。。

あと、この方法でやると、臭いはやはり消えませんか?
モノを確かめてみたら、「苛性ソーダ」と書いてありました。(私には何だかサッパリなんですが、夫が1人暮らしのときに使っていたようです。)

またお時間がありましたらよろしくお願いします!

お礼日時:2005/02/24 16:38

重ね貼りの必要も、管理会社に連絡しなくてもDIYで、できますよ。


1、塩酸で剥がれた部分を水拭きして下さい(何でそこに塩酸があるの)本当は中和して消臭しますが何かがわからないので説明できません。
2、凹んでケバダッタところを木工用80~120番サンドペーパーでこすり、ベニアくずを取り除く。穴は空けないでネ、掃除機でゴミ、ホコリを吸い取る。雑巾で拭き取る、乾かす。
3、木工パテ(セメダイン、コニシ)チューブ入りを凹んだところに充填しなるべく平らにする。乾くと収縮しますので2回ぐらいにわけて乾いてから重ね塗りします。完全に硬化したら塗装用の目あらしブロックで平らにする。適当でかまいません。掃除機でホコリを吸い取る。雑巾で全体を拭く
4、養生する。24mmテープで床と壁の立ち上がり、ペンキが着かないように。排水パネルも、もし上に上げられるなら少しあげてペンキが着かないようにする。ビスでとめてある場合は養生テープで周りを養生する。扉は外すと案外調整が面倒ですので新聞紙を養生テープで貼り付けペンキが着かないようにする。塗装作業するスペースもゴミ袋を広げ養生テープで貼る。
5、水性塗料(たぶんライトベージュOK)色のついた木片を持っていっていろ合わせして下さい。多少色が違っても床全体を塗れば気になりません。、キズの部分だけ塗った方が仕上がりが汚くなります。また、目嵐が十分で無かったら、少し下地が見えますが気にしないでください。
6、施工時間は3時間ご自分でやるか、ご主人にお願いして下さい。
7、必要物、養生テープ24mm(セキスイ、カモイ)コーキング用でも可、1個、木工用サンドペーパー80~120から選択1枚、木工パテ(セメダイン、コニシ)1個、目あらしブロック、刷毛30mm巾、水性塗料(カンペ、アサヒ)
8、余計なところに水性ペンキが着いたら水拭きすれば落ちます。時間が経過してから気づいたらお湯で雑巾を絞って拭いて下さい。手につたペンキはぬるま湯で取れます。
9.手についたり、服についたりすると、イヤになりますから、炊事用の手袋、軍手、汚れても気にしない服でやってください。自己責任です。
    • good
    • 0

底板の上にもう一枚板を重ね打ちする方法だとあまり高くありませんが、底板を取り替えたり、キッチンを入れ替えるという話になるとかなりの金額になります。


一度、近くの大工さんか工務店にそれぞれのケースで見積もってもらって、費用を頭に入れた上で管理会社と折衝してみることですね。

まだ退去しないのであれば、「一番安い方法で自費で修理するから退去時はその状態で引渡し」を受けてもらえるよう折衝してみることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>、「一番安い方法で自費で修理するから退去時はその状態で引渡し」を受けてもらえるよう折衝してみることですね。
とのことですが、あと1年くらいで退去しようと思っています。
退去のときに管理会社に申告するのでもいいのでしょうか??

お礼日時:2005/02/23 18:53

キッチンセットの床の張替えですね。


全面張り替えるとしても、材料、工賃、経費、消費税込みで3~5万円ぐらいだと思います。
間違っても20万円にはなりません。

ただ、キッチンセットを交換するなどと言い出されると困りますね。
でも、そこまでは要求に応ずる必要はないですよ。
その辺については過去にいろいろな質問、回答が出されています。
一度読んでみてはいかがでしょう。

この回答への補足

床板といいますか、上のほうの棚(頭上にある棚)の底の板の部分です。
(この部分も底板というのかな・・・?)

補足日時:2005/02/23 18:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

3万~5万でしたら本当に助かります!
もしかして、管理会社から全部取り替えるなどといわれてもそれに応じる必要はないんですね!

安心しました!

お礼日時:2005/02/23 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!