アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は某私大大学院1年で、動物実験や人を対象にした実験も行っている理系の研究室に所属しています。私は修士で卒業しようと思っているので後2年間は研究活動をするのですが、ここにきて自分が何をしたいと思っているのかわけが分からなくなってしまいました。

もともと今所属している研究室には興味が引かれていた実験があって、今の研究室一択で選んでいました。しかし実際に入ると、研究する分野が異なるグループで分かれているのですが、グループの人数制限の問題でじゃんけんで負けて今のグループになりました。今所属しているグループに関しては初めは全く興味がなかった分野でしたが、とりあえず入ってしまったからと卒論があるからやらないとと思って今の研究テーマを行っていました。研究室内では割と自由にテーマを自分で決めても大丈夫なところで、最初に教授と相談したところ今の研究をやるかとなってやっていました。ですが、今やっている研究は動物の子供の経過を追っていくものであるので、実験の行うタイミングは子供が生まれてからで、自由に実験ができずにしんどいです。また、最近はもっとパソコンを使うような実験がしたいと思い、今の研究をやめて動物からも離れたい、と離れたい気持ちでいっぱいで苦しいです、、、

研究室でプログラミングとか使ってたり、ヒトを対象にした実験を行っているグループの同級生の人達を見ていると最近は、「なんで自分は今これをしているんだろう」「なんでこうなってるんだろう」としんどくなってきて今までの過去の選択を全て間違えてきてしまったように思ってしまいます。さらにそもそも、この研究室じゃなくて他の研究室の方がよかったんじゃないかとも思えてきてしまいます。
なら自分で興味のあるテーマをすればいいじゃないかと思って考えてみても、結局何がしたいのか分からず、今の研究から離れたいことだけが強く出てきてしまいます。

私は今までからもある決定を自分で下す時に、いつも選択してから「なんでこっちにしたんだろう、あっちの方がよかったんじゃないか?」と後から後悔して、でも今更かえられなくて…というパターンが多いです。もう自分のことで、しかもいい年した大人なのに、こんな状態で自分がふがいなくて情けない気持ちでいっぱいです、、、

今の現状のままでいたくなくて、今後の自分をよくしたい、自分で満足できる選択をして先に進んでいきたいです、、、どうすればこんな負のサイクルから抜け出せるんでしょうか。

ぐちゃぐちゃの文章で長文になってしまって申し訳ないのですが、意見やアドバイスなどいただきたいです。

A 回答 (4件)

謝ることないですよ。


ここは、そういうための場所なのだから。

4月の修士1年生なんて、研究者のキャリアとしては生まれたばかりのヒヨコです。なので、自分で研究テーマのいいアイデアが浮かばないからと言って、それで悩むことはないと思います。先生に相談すればいいと思う。

でも、そのために。何があなたをそんなに悲しく、つらく感じさせるのか、もうちょっと自分の気持ちを整理するなり、あるいは先生に上手に説明できる必要があるかもしれません。

「自由に実験ができずにしんどい」のは、どうしてなのかな?
実験できない間は、他のことをすればいいんじゃない?
いつもいつも実験できなくても、それで出てくる結果が価値あるものだったり、楽しいものだったりすれば、それでいいんじゃない?

世の中には、彗星を観測し研究している人たちがいます。
明るい彗星がやってきた時しか、いい仕事はできません。
でも、わたしたちの太陽系が生まれたころのことや、生命の起源を知るために大事な研究です。
みな、楽しそうに研究しています。もちろん、職業天文学者であれば、それで食べていってます。

それでも、もっと面白いテーマが欲しいのなら。
先生と相談するのがいいと思います。

ただ。。。「ヒトを対象にした実験を行っているグループの同級生の人達を見ていると。。。」のところ、ちょっと引っかかりました。ヒトには好奇心がわくけれど、動物にはわかないということなのかな?

「動物の子供の経過を追っていく」って、僕にはすごく楽しそうに見えます。僕とは全然違う分野の研究だけど、僕がやってみたいくらい。
同じ研究室で両方研究しているくらいだから、ヒトと動物はよく似ています。動物の研究をすることが、ヒトを理解する上でもとても大事だったりするのだけれど。
それでも動物に対する好奇心がわかないということなのなら。。。うーん、困ったね。好奇心って、プロの研究者にとってはすごく大事なんだけど、あなたは修士で卒業しようと思っているから、プロになりたいわけじゃないんだよね。

プログラミングする研究がしてみたければ。これも、そういう研究テーマがないかどうか、先生に相談してみればいいと思います。
だけどプログラミングは、あくまで研究の手段のひとつに過ぎません。それができないから研究が楽しくないというのは、もしかしたらちょっと違うかも。僕はプログラミング大好き人間なのだけれど、その部分はほとんど封印して学位を取りました。

「なんでこっちにしたんだろう、あっちの方がよかったんじゃないか?」というパターンが多いなら。今回はあっちに行く(=動物の研究から離れる)のもいいかも。
判断力も決断力も、失敗を繰り返さないとついていきません。今回そういう決断をすることで、もしかしたら失敗するかもしれないけれど、今後の人生にとって大事な失敗だと思います。

とりとめもないけれど、自分の気持ちを整理するのに役立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、丁寧に書いていただいて本当にありがとうございました。
読んでいてとても気持ちがなぐさめられました。
今の研究だと、子供が生まれたら実験だったので、休みも関係なく行かないといけない状態ですので、予定が立てずらく家族とも合わせずらく、自分的にはとても負担に思っている点です。
何か対応を考えてみます。

お礼日時:2021/05/07 21:40

質問文から、相当お悩みなのだなというのは伝わってきます。


前提として、今のテーマを続ける気が少しでもあるならば、ということでお話しします。

簡単に言えばこういう状況ですね。
・現在の研究テーマは、もともとこの研究室を志望した理由からは離れていた
・現在の研究テーマで卒論を書いた
・卒論の研究テーマを引き続き行っている
・現在、外的要因により実験ができない
・周囲で実験を進めている連中がうらやましい

まず、今何をすべきかは先生と相談しましょう。
恐らく、先人の知恵を学ぶだとか、仮説を考えるだとか、実験ができるようになった時のための計画や準備をするだとか、そういった指示がもらえるでしょう。

なかなか実験が進められずにいら立つ気持ちが性格からきているものであれば、そもそも研究者には向いていないと思うので、MC修了後就職するというのは賢明な判断だと思います。どちらかというと、多くの研究者は実験ができない今を大切にします。実験に追われることなく、じっくり頭を使うことができるからです。トップアスリートなどが怪我で体を動かすことができないときに、その時間を体を動かさなくてもできるトレーニングをするのと似ています。

あなたは今がチャンスタイムです。この時間をうまく使えるかどうかで、今後の成果を大きく左右すると思います。
    • good
    • 1

今後質問者さんが卒業して社会に出ても同じような事が多々起こると思います。


例え志望する職種に就くことができても企業方針でやりたくもない仕事をする
なんて事はザラなんです。。

同じ悩みを抱える人は世の中に沢山居ます。
私も希望していた学部には届かず妥協しました。
ですが入部したからにはトコトン突き詰めようと気持ちを切り替え卒業し、
就職もやはり志望する会社には縁が無く現在に至ります。

今の仕事も初めは全く興味のない内容でしたね(^^;
しかし今は遣り甲斐を感じて精進する日々です☆

的確なアドバイスは難しいですが、これはもう気持ちの問題なんですよね。。
質問者さんが今抱えてる悩みも『一つの壁』だと思います。
理想の研究・理想の仕事ってなかなか体験や実現できるものでは無いと思います。

キッカケはどうであれ一度携わった研究です。運命だと思い突き詰めて欲しいな
と私は勝手に思いました。
途中で投げ出してしまうことは簡単ですが、きっとそれも後悔へ繋がってしまう
のでは? 今の段階で正解は無いと思いますのでやり切ることをお勧めします☆
    • good
    • 2

まだ若いんだからそんなに悩まなくても離れたいと思えば一度離れてみる。


何かやってみようと思うことがあればやってみる、という感じで何でもやってみればいいと思います。

私は30歳越してからやりたいことを見つけ、学校に行き資格を取りました。
それでも長く続けていれば辞めたいなんて思うこと沢山あります。

悩まずとりあえず思ったことは何でもやってみる、がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!