プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下はある小説の文です。
この二文とも動詞は過去形でよいと思うのですが、どうして過去完了形が使われているのか教えてください。
It had been just another ordinary weekend in XXXX towards the end of 19XX.
I'd spent much of it drinking in XXXX.

別のあるサイトに「He had read every book about Japan. この文型は思い出を語るときによく使われる」と書いてありましたが、上の小説の文も、思い出を語っているので過去完了形になっているのでしょうか?

A 回答 (4件)

おそらく、小説の設定が過去になっていて、その時点からさらに昔の19XXのことを語っているんだとと思います。



https://www.englishclub.com/grammar/verb-tenses_ …

I wasn't hungry. I had just eaten.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あー、そういうことでしたか…そうですね!
どうもありがとうございました!

multiverse-2さんとほぼ同じ回答でしたが、spookyactionさんの方が早かったのでベストアンサーに選びます。

お礼日時:2021/04/27 15:40

ご質問で解釈していらっしゃるとおりで、その英文を書いている時点での「I」は「end of 19XX」よりも未来にいるのです。

つまり、その2つのセンテンスを読んだだけで読者は「I が『end of 19XX』を過去として振り返りながら語っているのだな」と自動的に思うのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすいご説明をありがとうございました!

お礼日時:2021/04/27 15:46

過去のある時点から少し遡って話をしていますので過去完了になるわけです:



It had been just another ordinary weekend in London towards the end of 1983. I`d spent much of it drinking in gay pubs and clubs with my lover, John Alexander.
http://kenny-everett.narod.ru/Mercuru_and_me.htm …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、この小説です。
ご回答どうもありがとうございました!

spookyactionさんとほぼ同じ回答でしたが…
ベストアンサーでなくてゴメンナサイ!

お礼日時:2021/04/27 15:41

前後関係でほかになにか出来事を話していませんか?


「それまでに」という意味で過去完了を使っているはずです。

あるいは、文法的に必要ない箇所だとしても、話者が、たとえば、一旦ここで一息つきたいと思うときや、そう言えばそんなことを聞いていたっけ、というようなときに感覚的〈時間的遠さ〉を表して使うということがあると、あるフォーラムでネイティブや英文法に精通した方が説明していたことがあります。具体的に言うとなると例文を持ち出してきたりして長くなるので、分かりにくい説明ですが…。

信頼できる英文を書くと思われる人が書いたものなら、そういう書き方もするものなのだと思っておかれたらよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この2つの文は、この小説の冒頭部分なんです。
著者は執筆家ではなく一般人です。
確かに、それまで語り手はそうやって過ごしていたのですが、この後状況を一変させるある人物が登場します。
こうした、「それ以前」と「それ以後」の感覚的〈時間的遠さ〉を表している…と思うと、納得できる気がします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2021/04/27 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!