アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Wikipediaについて質問です。僕はWikipediaで記事を書きました。(バンド・アイドルなど)
投稿するとこの記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。と表示されます。何故でしょうか?脚注が二つしかない投稿に表示がなかったりするのは何故でしょうか?
あと第三者により出版された信頼できる情報源とはどういう情報なのでしょうか?公式ホームページやインタビュー記事は第三者ではないらしのでどこの情報を見たらいいのでしょうか?

「Wikipediaについて質問」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    バンドやアイドルに「先行研究」と「関連論文」は元々あるのでしょうか?どういうサイトで調べれば出てくるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/28 16:45

A 回答 (4件)

こんにちは。



どこから情報を引用為さったのか、その記載が無いという意味ではないでしょうか?

公式サイトからの引用でしたら、そのアドレスを付与するなど。
Wikipedia(出版物)は第三者が参照した際に、それが確かな情報であるかの確認ができなければなりません。
出典とは、参照元の情報のことですので、公式から引っ張ってきた情報でしたら、そのことを明記しなければなりません。

書物と同様です。
資料的な内容の場合は、巻末に必ず引用した文献の情報を列挙してあります。
既に出回っている情報を引用した場合、必ず『何から引用したのか?』を記載しなければならない決まりになっています。

”何で調べたらわかるか?”ということではなく、どこで調べたのか情報なのかを併記しなければならないということなのです。
あなたの情報を読んだ方が、その情報が信頼に足るものかを確認できなければなりません。

例えばですが、
あなたの記載為さった情報が単なるうわさ話(事実の確認の取れない情報)であったなら、そのように記載しなければなりません。
※皆で作る辞書ですので、うわさ話を記載して良いかは別問題ですが。

ではでは。
    • good
    • 1

> 投稿するとこの記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。

と表示されます。何故でしょうか?

その通りで、根拠が無いからでは。


> 脚注が二つしかない投稿に表示がなかったりするのは何故でしょうか?

しっかり根拠が提示されているとか。


> あと第三者により出版された信頼できる情報源とはどういう情報なのでしょうか?

例えば、
どこの出版社の、どういう名前の雑誌の、何号の、何ページに、これこれこういう記述があった、可能なら記事を書いた記者の名前とか。
いつの、どのチャンネルの、どの番組で、誰が、どのように発言していた。
(動画残しといて、発言を正確に抜き取り、必要なら前後関係含めて検証できるくらいの用意はしとくくらいが良いかも。)
など。


> 公式ホームページやインタビュー記事は第三者ではないらしので

公式にこう言ってるとかって内容は、公式ホームページの情報で十分なハズですが。
しかし、実際にはこれこれこうであるって情報を書く場合には、第三者の情報を根拠にする必要があります。

Wikipedia:検証可能性
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9 …

| 自主公表された情報源:公式サイト
| 自主公表物やその他の信頼性に乏しい情報源でも、それらの情報源自身に関する記事においては、情報源として使用することができます。
    • good
    • 0

全部は書けませんのでウィキペディアのFAQです。


https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%87%B …
    • good
    • 0

学者の世界の論文審査基準が援用されているのでしょう。



学者の世界では、仮にまだ無名のすごい哲学者がいて、前人未到の論考を書いたとしても、その内容以前に「先行研究」と「関連論文」などを引用しないと修士論文さえ合格しない。

自分が世界一で一番先行してたら不合格(笑)

この様な悪しき慣習がWikipediaにも援用されたと考えるべきでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!