
ハチなど何度も刺されるとアレルギー反応がどんどん強くなり、最終的には死ぬこともあるようですが、今回のワクチンについて2回目で大きな副反応があると聞きます。よく似た傾向を感じ不安なのですが、仮に数回打ったり場合によっては何度かコロナに感染すると重篤な状況になる確率はアップしますか?
世界的に接種が始まっていますのでおそらく大丈夫なのでしょうが、根拠となる話はありますでしょうか?
また、そもそも注射が非常に苦手なのですが、この予防接種は毎年打つ必要があるのでしょうか?まだ不確定な話だと思いますがどの様になるか分かれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
追加です。
他の方への補足にさっき気づいたのですが、ワクチンの接種量と体重差についての記事もありましたので追加しておきます。
他のワクチンでは今のところ大丈夫なようですが、コロナワクチンは初めてなので、安全とは言い切れない、というような主旨です。
2ページ目に体重差の話が書かれています。
https://toyokeizai.net/articles/amp/425737?displ …
不安な記事ばかりですが、飲むワクチンの他に塩野義製薬など、現在日本で開発中のワクチンもありますし、アビガンやイベルメクチン(商品名=ストロメクトール)など、まだ未承認ですが、飲み薬もあるようです。
あまり話題になりませんが、イベルメクチンは感染した人の症状軽減にも、感染防止にも、効果がある薬のようで、私も早くコロナ用に承認されればいいな、と思っています。
素人なりに調べて知っていることを、少しですが書いておきますネ。
きっと希望が持てると思います♪
①元々抗寄生虫薬として40年以上使用されていて、副作用もなく、既に安全性が確認されている
②感染防止の効果と、感染者の症状軽減の両方の効果がある
③薬自体も安価で、飲み薬なので、注射器や冷蔵保存の問題が不要
④カナダだったかな、ちょっとはっきり覚えていませんが、どこかの病院で疥癬(皮膚病)が発生し、そのフロアーの入院患者全員に疥癬の治療薬でもあるイベルメクチンを投与していたところに院内で新型コロナが発生したそうなのですが、他のフロアーでは新型コロナが集団発生していたのに、その疥癬でイベルメクチンを飲んでいたフロアーだけ、新型コロナ患者が出なかった、という記事を読みました。
その他にも、イベルメクチンを使っている地域では新型コロナの罹患率が低い、という記事は、少し調べればたくさん見つかると思います。
⑤何よりノーベル生理学医学賞を受賞された大村博士が発見されたもので、日本がイベルメクチンの発見国であり、やはり安心感が大きいこと
日本だけでなく、アメリカや世界の医学界でもイベルメクチンをコロナの治療薬として認めて欲しい、という声はあがってるようですが、WHOはまだ認めていないようです。
コロナもどんどん変異しているので、どこまで効果があるのか分かりませんが、早く承認して欲しいと思っています。
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/488c9a5a3a9a55 …
https://cdp-japan.jp/news/20210217_0758
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknew …
緊急事態宣言も出てて、毎日不安なニュースばかりですが、きっと医療従事者の方達や頭のいい方達が一生懸命考えて下さってると思いますので、私達も自分にできることを、がんばりましょうネ p(^-^)q
No.9
- 回答日時:
私も素人なので、きちんと説明はできませんが、ワクチン2回目の方が危険なのは
本来、1回目の接種では中和抗体(ウイルス感染から身体を守ってくれる抗体)が十分に出来ないとされるため、2回打つのだそうですが
一度でできる中和抗体の量には個人差があり、1回で十分な量できた人は、2回目の接種で入ってきたコロナのタンパク質に反応して強い免疫反応が起こってしまうからだそうです。
また、ADE(抗体依存性感染増強)という反応を起こす危険もあるそうです。
色々な病院のホームページなどでワクチンに懐疑的なお医者さまの説明が見つかると思いますが、こちらの先生の説明が分かりやすいと思います。
http://fukuoka.nakamurahiroshiseikei.com/pickup/ …
こちらの動画の「ADE抗体依存性増強2」に、2回で済まないのでないか、という説明があります。
ネットの匿名投稿ですが、説明の内容も資料も本物だと思って私は説明を聞いています。
https://youtube.com/playlist?list=PLtl-zxY2Htrnq …
また、実名で投稿されているものですが、猫ではなく、犬の実験で、死んだとはおっしゃってないですが、危険性を分かりやすく説明して下さってます。
https://www.nippyo.co.jp/shop/author/777.html
また、モデルナワクチンはモデルナアームと言って、接種した人の95%の腕が赤くなるそうで、腕だけでなく全身に湿疹が出る人もいるそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9f32d892a545 …
この皮膚症状のせいかは分かりませんが、アメリカでモデルナワクチンを受けた人の8%、500万人が2回目のワクチンを受けないそうです。
8%と聞くと多くない気もしますが、500万人は多いように感じます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/a …
こちらのクリニックのホームページには、ここまでひどいことにはめったにならないと思いますが、ひどい皮膚症状の写真もありますので、お肌の弱い方やアレルギー体質の方は、前もってきちんとお医者さまとご相談される方がいいと思います。
https://note.com/nakamuraclinic/n/n6453074872dd
コロナウイルスもどんどん変異していて、ワクチンが効かないのでは、と言われていますし、色々本当に難しいですね…
No.8
- 回答日時:
数日前に返信に失敗したみたいなので,再度の返信。
猫の事については,武田教授の動画で話しています。教授は,データに基づいて話すと日頃から言っています。論文等を知りたければ,教授のコンタクトして見ると良い。
19人の死亡がゼロですか? 返答下さい。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
従来のワクチンは製造に時間が掛かるが,このmRNAワクチンは短期間で製造できると言うメリットがある。実際,短時間で供給されています。このmRNAワクチンは従来から研究されていました。しかし,安全性の確保は出来ていません。治験も不十分で,実際に打ちながら治験しているような感じの思えます。
猫の実験では,二年後に全部死亡したそうです。時間が経ってから副反応が出て来るような感じでしょう。死亡原因は,分かりませんが,自己免疫疾患が誘導されたのではと言う推察の医師もいるようです。
19人の死亡がゼロですか? 打って間もないのに死亡ですよ。この先どれ位増えるのやら。
>猫の実験では,二年後に全部死亡
これはどの論文でしょうか?仮にこれが本当なら大統領を始め世界各国の政治家や医者が接種をするのでしょうか?また、その猫の死因はなぜ特定できなかったのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
今回のワクチンは,本来のワクチンとは違い,新薬と言うべきものです。
安全性も確保されていず,治験も不十分で,打ちながら治験しているようなもので,何も分かっていません。ワクチンに依るものは副反応ですが,これは薬なので副作用と言うべきものでしょう。回数を重ねる毎に(半年に1回かな?)副作用が大きくなるかも知れません。4/30までに19人(だったかな)が死亡しています。これからどれだけ増えるか・・・。自己免疫疾患を誘導する可能性を危惧する医師もいます。
接種人数に比べて、19人という人数を聞くとほぼゼロと言える確率ですよね。自己免疫疾患については恐ろしいですがこれはいつ頃どの程度の頻度で起きると考えられているのでしょうか?
子宮がんワクチンではギランバレー症候群が指摘され接種する人が激減、結果的に女性のガンが増えると予想されるなど逆に不幸なことになっている気もしています。
また、新型コロナワクチンについてですが、説明を聞くと通常であれば順を追って試験するため年数がかかるようですが、今回はそれを並列でしかも認可できず破棄されてもお金が支払われるよう、認可前から製造をしていたため早く実用化できた。しかし、試験については過去のワクチン同等の厳しい基準で行われていると何度もテレビで言っていましたが違うのでしょうか?どのあたりが過去のワクチンと比べて不十分な治験になっていますか?
No.5
- 回答日時:
複数回打ったり、このように副反応の強いワクチンを何度も接種すると、本当に罹患したときにアナフラキシーショックで死ぬ確率がアップするということでしょうか?
--------------------------------
アナフラキシーは稀に起きる現象であり
誰にでも起こる話ではありません
体質等にも依存します
だからお医者さんで聞かれますよね?『お薬でアレルギー出たことありますか?』という感じで
ワクチンを何度もと言いますが、基本的に1回もしくは2回ですよね?
インフルエンザの様に抗体の持続が弱い場合は毎年必要ですが
それは抗体が弱まっているのだから毎年1回2回です
そんなに何度も打ちません
あと、一般的な薬は体重が軽いと効きが強すぎて危険なため量を減らしますが、このワクチンは欧米の体重の重たい人でしか検査していないと思いますが、日本人、特に私の場合40kgしかないのですが、欧米人と同じ要領を接種しても大丈夫なのでしょうか?
---------------------------
ワクチンは治療薬ではありません
より効果的に吸収されるように胃や腸の粘膜から吸収させますね
場合によっては直接血管内に注入します
なので治療薬は体重に応じた処方が必要ですが
ワクチンは、筋肉内に注射する事でゆっくりゆっくり体内に拡がって行く
即効性ではなく長い時間体内にゆっくり留める事で、免疫細胞が遺伝子の情報を読み取って学習する時間を確保しているのです
そもそもの使い方も目的も全く異なるので、治療薬の常識をそのまま当てはめるのは意味がありません
こんな感じで理解出来たかな?
今回、インフルエンザとは比べ物にならないほど多くの人が2回目に副反応が起きていませんか?これはアナフィラキシーとは異なるのでしょうか?また、2回目の副反応が強いということは、3回目が仮に本物のコロナだとしたら、その副反応よりも重篤な症状が出る可能性はアップしないのでしょうか?
結論から言えばしないから広く接種しているのでしょうが、私自身は花粉症と若干化学物質過敏症の傾向があるため気になっていたりします。ただ、私よりも酷い祖父母は医者の面談で問題なく接種が受けられるとなりましたので、おそらくこの程度なら関係がないのでしょうが気になっています。
作用の仕方が違うのですね。勉強になります。ただ、体重が100kgの人でも30kgの人でも同じだけ接種すると、できる抗体やアレルギー反応のリスクに差が出ないものか気にはなります。場合によっては体重が少なければ1回の接種で十分であるとか無いのでしょうかね?
No.4
- 回答日時:
コロナワクチンの1回目のは、体を順応させる目的の予告編。
2回目が本来目的のワクチンで、感染による抗体作り。多くの人は、背中が痛い、微熱が出る、鎮痛剤を飲まなければ寝れないが一晩、というような副作用はあるようです。すでにコロナに感染発病され中症以上のお方がワクチン接種、アレルギーのお方が接種されると、1回目でもかなりの副作用が出られたお方も存じ上げています。それに、平均寿命以上を生きておられる長寿さんも、体のどこかにかなり重大なガタがあるはずなので、接種しないほうがいいかと感じています。
すでにアストロ・セ二ガのワクチン1回目を接種しましたが、刺されるところもこの目で見ていましたが、まったく痛みどころか、刺された感触もなかったです。30分の様子見のときに刺された部分が、少し温かいかなってだけでした。でも、数日間は、とにかく眠いで、朝寝・昼寝・夕寝・夜寝をしてしまいました。倦怠感なんでしょうかね。
実際に摂取された方のお話ありがとうございます!
とても貴重なお話ありがとうございます。
また、痛みがないというのはとても勇気づけられるお話でした!
No.3
- 回答日時:
副反応がどうとかよりも、注射が苦手だから受けたくないと読み取れるのですがどうでしょう?
注射がどうしても嫌なら、飲むワクチンの開発が進んでいるようなので、そこまで待てばどうですか?
もちろんそれが大きいです。そのため、他の人以上に慎重になっています。ただ、一度で一生有効でワクチンパスポートも発行してもらえるのであれば諦めてうつと思います。ただ、毎年だと多分打たないと思います。
飲むワクチンについてですが期待したいですが、事件になっており実用化されますかね・・・?数年であれば待てるので待ってできるものなら待ちたいところです。
https://www.cnn.co.jp/business/35161144.html
No.2
- 回答日時:
>ハチなど何度も刺されるとアレルギー反応がどんどん強くなり、最終的には死ぬこともあるようですが
アナフラキシーショックと言います
これは、外部からの異物に対する防護反応=免疫機能が暴走するというか過剰に反応する事により起きる
外部からの異物の経験が無いと、その異物により身体組織へのダメージが発生する
でその経験を元に、その異物に対する専用の攻撃力を習得します=免疫細胞等々
二回目以降の外部からの異物に対して、前回の経験を元に形成された免疫機能が反応しますが
その反応が暴走してしまうと正常な身体の組織への攻撃も行ってしまう
まぁ誤爆というかやり過ぎですね
ワクチンの場合も、最初は未知の異物なので専用ではなく汎用的な防護機能しか働きません
これは働きが弱いのでウィルスの感染防げない
でワクチンの場合はウィルスの様に人に実害を与えないけど免疫の形成には必要な情報を与えてくれるので
二回目以降の侵入に対して防護できます
ワクチンを二回接種するのは、ウィルスの一部分しか情報を与えてないので
免疫の形成には必ずしも充分では無い事もあるので
そこを充分に情報を与えるために二回となります
でも人によっては一回でも充分な場合も有るので、二回目のワクチンをウィルスの実物と見なしてしまって攻撃している可能性がある
なんので、一度目よりも二度目のワクチンの方が副反応の出やすい傾向はあります
ありがとうございます。そうすると、複数回打ったり、このように副反応の強いワクチンを何度も接種すると、本当に罹患したときにアナフラキシーショックで死ぬ確率がアップするということでしょうか?
あと、一般的な薬は体重が軽いと効きが強すぎて危険なため量を減らしますが、このワクチンは欧米の体重の重たい人でしか検査していないと思いますが、日本人、特に私の場合40kgしかないのですが、欧米人と同じ要領を接種しても大丈夫なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン打ちますか? 具...
-
コロナワクチンを受けると癌に...
-
考えが浅い夫
-
日本では子供はコロナで亡くな...
-
ワクチンの効果の情報ソースに...
-
ノロウイルスのワクチン 問題点
-
コロナ禍で県外に住む義父母に...
-
コロナワクチンを3回も打ったこ...
-
ウィルスは誰が作るのですか
-
8月にコロナワクチン1回目を受...
-
東京大学医学研究所と第一製薬...
-
どこの医院、病院で、インフル...
-
6ヶ月の赤ちゃんがインフルエン...
-
ワクチンを打ってから家に帰っ...
-
コロナのワクチン 一度罹った人は
-
コロナワクチンまだ1度も打って...
-
コロナのワクチン接種をすると ...
-
ワクチンで体に磁石が付くよう...
-
インフルエンザ予防接種の水銀
-
ワクチン打ったのにコロナの症...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンを3回も打ったこ...
-
コロナワクチンまだ1度も打って...
-
帯状疱疹増えてるのはワクチン...
-
打たなくて、本当に良かった
-
薬事法が厳しい日本ができたば...
-
6月に4回目のワクチン接種を予...
-
筋肉内注射後のしこりが半年前...
-
郵便局コロナクラスターの記事...
-
コロナワクチンを打つのを避け...
-
考えが浅い夫
-
ワクチン反対派の夫について。 ...
-
友達がワクチンは人口削減のた...
-
書籍 知らないほうが……幸せかも...
-
今ってコロナワクチン接種証明...
-
大前提として反ワクチンではあ...
-
マジで打たないでよかった…
-
2回目コロナワクチン接種から1...
-
新型コロナが終息して、もとの...
-
コロナワクチンを受けると癌に...
-
こういう話を聞いて、どう思う...
おすすめ情報