アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何で幽霊=怖いという、刷り込みが行われたのでしょうか。

A 回答 (8件)

その方が娯楽として盛り上がるから?


危ない(ように見せかけて実は安全な)ジェットコースターに乗って楽しむようなものじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
怖い系の話って太古からありますよね。

なんで死=(霊)怖い、ってのが背景にあるんでしょうけどね。

お礼日時:2021/05/01 20:36

正体不明だからでしょう。



正体が分からないから、害を及ぼすか
利益を与えるか、それとも無関係か、
判りません。

判らないなら、害を及ぼす、と考えて
対応するのが合理的です。


人間はかつて自然の中で生活して
いました。

正体不明のモノに出会ったとき、
怖いと反射的に反応する方が、生存に
は有利です。

つまり。
怖いと思う人間が生き残った訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
理屈で考えるとその通りだと思います^^

お礼日時:2021/05/02 17:58

昔は化け物としての扱いでしたが 鬼が出るとか・・


四谷怪談のお岩さんから人型したのを幽霊と呼ぶようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 17:58

まずは、フィクションのおかげかな。

日本だと、怪談とか演劇とか。

でも、例えばイギリスでは、幽霊が出る家は価格が跳ね上がるなど、そこまで「怖い存在」ではないようです。むしろ大衆の強い関心の対象ではあるようです。
怖くない理由を聞くと「幽霊は現れるだけで、特に何もしないし害も無いから」だそう。

そこで気付いたのですが、この時点で日本人との認識の差があるように思います。
というのも、日本では「成仏」という宗教観があり、現れる幽霊は大抵「無念」で「化けて出た存在」であり、この世に生きる人達や、代々渡って一族に害をもたらすという意識があります。このことから「怖い存在」と信じて疑わないところがあるのでしょう。フィクションの作られ方にも影響してくるでしょうしね。伝統的な怪談に出てくる幽霊は殆どいい死に方してないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。

イギリスだと全然違うとは(^^;

お礼日時:2021/05/02 17:58

蛇をなぜ怖いと思うのか、みたいな論文があって人間はあるはずのものが無かったり、あったりするとやられるかも!みたいな本能で身構える、とかだったかな。

幽霊も顔が無い!足が無い!なぜここに居る!みたいな予測不可能っぷりが戦闘体制にも入れず死ぬかもしれなくて困るから、怖いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

脚が無いとか顔も無いとか簡単に夢で出てきますよね。
どうしてこうも簡単に夢とはいえ映像化できるのかなぁと(笑)

お礼日時:2021/05/02 17:57

質問と少し逸れちゃいますが



>昔は、今よりずっと殺人、強盗、強姦とか激しかったと思うのです。
>あと、今では簡単に治る病気も昔はすぐに死んじゃうとかも。

当時の人は私たちの時代を知りませんから
殺人も強盗も強姦も病気も、
その時代にはそれが普通の頻度だったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

確かに、それが普通なら実感として湧かないですよね。

お礼日時:2021/05/02 17:56

恩返しよりも恐怖心のほうが場を盛り上げられるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昔は、今よりずっと殺人、強盗、強姦とか激しかったと思うのです。
あと、今では簡単に治る病気も昔はすぐに死んじゃうとかも。

恐怖で溢れていたのに、どうして楽しむんでしょうかね~。

お礼日時:2021/05/01 20:39

正体がわからない、どう付き合ったらよいのかわからないものは怖いものです。


特に怒らせるとヤバそうなものはね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんというか、現実世界のリアル人生ゲームも結構怖いのに、何をスリルを望むのでしょうかね(^^;

お礼日時:2021/05/01 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!