アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。分からない問題があります。Aのベルは8分ごとに鳴り、Bのベルは14分ごとに鳴ります。両方のベルが同時に鳴ったとき、時こくは、午前9時でした。

午後になって、最初になるのは何時何分ですか。

答えは、12時44分です

自分が計算しても、どう直しても、13時44分になります。

A 回答 (7件)

まず、AのベルとBのベルが同時に鳴るのは、9:00がら8分と14分の公倍数だけの時間が経過したときですね。



次に、8と14の公倍数を求めましょう。
8と14の公倍数は56(8×7=56、14×3=56)になります。

また、午後になるのは12時ですから、
12時は言い換えれば、
9時180分です。

公倍数の倍数も公倍数ですから、56の倍数で180よりも大きい最初の数を求めれば、A、B、2つのベルが同時に鳴る時刻が求められます。
56の倍数を書いていくと、
「56、112、168、224・・・」
となります。
よって、180よりも大きい最初の数は224です。
すなわち、9時224分が午後に入ってから最初にA、B2つのベルが同時に鳴ることがわかりました。

ここからは、時刻の書き方を正しくしましょう。
9時224分は、
10時164分(224-60=164)となります。
同じように計算すると、
11時104分、12時44分と求められます。

したがって、正解は12時44分になります。
    • good
    • 0

>>何で最小公倍数でするんですか?


次に一緒に鳴るのは56分後だから。

2分に1回、と、3分に1回なら、次は6分後。
○●○●○●○●○●
○○●○○●
    • good
    • 0

12:44 を午前だと勘違いしたとしても、


13:44 にはどちらのベルも鳴らないからねえ...
その、「どう直しても、13時44分になります」という計算はどうやったの?
それを示さなければ、どこを間違えたのかは見つからないと思うよ。
    • good
    • 0

単純に考えて、8と14の最小公倍数は56だから、56分ごとに同時に鳴る。


 正午から午後1時の間は60分だから、その間に答えはあります。
 午後1時以降に同時に鳴ったとしても、午後になって最初ではありません。
    • good
    • 0

8と14の最小公倍数は56だから、56分毎に同時に鳴る。



9時~12時までは3時間=180分

180÷56=3.xxx。整数部分は3

9時の(56×3)分後は=11時48分

その56分後は12時44分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何で最小公倍数でするんですか?

お礼日時:2021/05/02 16:10

8と14の最小公倍数は56だから、56分毎に同時に鳴る。



9時~12時までは3時間=180分

180÷56=3.xxx。整数部分は3

9時の(56×3)分後は=11時48分

その56分後は13時44分
    • good
    • 0

8と14の最少公倍数は56


1回目が9:00
2回目が9:56
3回目が10:52
4回目が11:48
5回目が12:44
午後一番は12:44となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!