電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2SO₄²-と4H+をまとめたら2H₂SO₄になるのはどういった計算方法、考え方でなるのですか。
教えてください。

A 回答 (4件)

2SO₄²⁻ ⇒ (-2),(-2)


4H⁺ ⇒ (+1),(+1),(+1),(+1)
━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電気的中性にするために
 (-2)+(+1)+(+1)=±0
のセットにしたい。
━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (SO₄²⁻+H⁺+H⁺→H₂SO₄)×2
━cf━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし
 2SO₄²⁻, 5H⁺
が与えられていたら、前述の通り
 (-2)+(+1)×2=±0
に倣って
 4H⁺+2SO₄²⁻→2H₂SO₄
 ( (2H⁺+SO₄²⁻→H₂SO₄)×2 )
となり、H⁺がひとつ残る。したがってまとめると
 5H⁺+2SO₄²⁻→2H₂SO₄+H⁺
となり、両辺の電荷も等しいことが分かる(以下)。
 (+1)×5+(-2)×2=(±0)×2+(+1)×1
ちなみに、水溶液中に硫酸H₂SO₄が存在したとき、
硫酸H₂SO₄は強酸(H⁺が取れやすい)であるから
 H₂SO₄→2H⁺+SO₄²⁻
と、ほぼ全てが別れて存在している。しかし、
化学反応式などではそれらを「まとめて書く」
ため、
 〇+△→□+kH₂SO₄  (定数k)
と記述するのが基本。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!よくわかりました!!

お礼日時:2021/05/05 23:25

SO₄²-これは2つ-があり、


H+これは1つ+がある。
これらがくっつくには+と-を同じにしないといけない。だから2H+にして同じにする。そしたら、SO₄²-➕2H+=H₂SO₄これになる
    • good
    • 0

『硫酸イオンSO₄²- 2つ』と『水素イオンH+ 4つ』は、 『硫酸分子H₂SO₄ 2つ』にあたるということです。



『硫酸分子H₂SO₄ 1つ』は『硫酸イオンSO₄²- 1つ』と『水素イオンH+ 2つ』に分解できます。ということは、『硫酸イオンSO₄²- 1つ』と『水素イオンH+ 2つ』」は、『硫酸分子H₂SO₄ 1つ』にあたる、と考えて良いでしょう。

細筆と太筆が一体になったサインペンが思い浮かびますか? 1本のサインペンに2つフタがついているものです。

この『サインペン 1本』は『本体 1つ』と『フタ 2つ』に分解できます。ということは、『本体 1つ』と『フタ 2つ』をまとめれば『サインペン 1本』ができあがります。

とうことは、『本体 2つ』と『フタ 4つ』をまとめれば『サインペン 2本』ができあがります。

それと同じで、『硫酸イオンSO₄²- 2つ』と『水素イオンH+ 4つ』をまとめれば『硫酸分子H₂SO₄ 2つ』ができあがります。
    • good
    • 1

SO₄²-➕2H+=H₂SO₄


これが二つあるってこと
説明むずい、下手くそですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報