プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ギターコードについて勉強しているのですが、
1フレット2弦のC、4弦のE♭
2フレット1弦のG♭、3弦のA
を抑えるコードが、あるサイトではCdim、違うサイトではCdim7
と説明されており、どちらが正しいのか…
根音、短3度、減5度、減7度がdim7とのこともあり、Cdimだと思うのですが。

あと、この場合、ルート音が、E♭でもなく、Aでもなく、Cなのは何故でしょうか?
AとCがある場合は、Cが1オクターブ上であっても、AではなくCがルート音になると言う
ことになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ディミニッシュコードはディミニッシュコードであって、普通は4和音の7th付きです。

それが当たり前だから、あえて7と書かなくても7thが入ります。

ルートが何であっても、ディミニッシュコードはディミニッシュコードですから、分かりやすいようにCで書いてるだけで、12音全てがルートになります。
移調です。カラオケで言うところのキーを変える、という事です。キーが変わってもディミニッシュはディミニッシュ。

フレットとコードそのものは関係ありません。
単に、ギターの場合はフレットを押さえてコードを出すだけの事で、コード自体は和音ですから、どんな楽器でも同じコードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

根音、短3度、減5度、減7度がdim7
根音、短3度、減5度がdim
てはないのでしょうか?

あと、ルート音は、ギターで言うと6弦に一番近い音が
ルートと思っていたのですが、何故E♭でも、Aでもなく、Cなのか…
どう考えたらいいのかなぁと。

お礼日時:2021/05/07 22:25

理論に厳格な人ならば、


1 -♭3 -♭5 はdim
1 -♭3 -♭5 -♭♭7 はdim7だ。
とはっきり言い切るでしょう。
実際そうなのですから。

dimと書いてあるのに、出してる音はdim7
こんなことはよくあることで、ジャズやポピュラーの人たちにはいわば常識です。
ではなぜ「7」が省略されるようになったのか。
このあたりはネットにもその経緯というか「たぶん、おそらくこうだからじゃないのか」みたいな記事を読むことが出来ます。

「ルートはコードトーンの一番低い音」ではありません。
そんなこと言ったら転回形はどうするんですか。
第一転回形はルートが一番高い音です。

Cdim7とAdim7の構成音は同じですよね。
(他にD#(E♭)dim7、F#(G♭)dim7も同じ)
ルートに音の高い、低いは関係なので、
CをルートにすればCdim7だし、AをルートにすればAdim7になります。
つまり、dim7の構成音のどの音もルートにすることができて、
それによってコードネームも決まる。ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

スッキリしました。
回転形というのが未だ理解していないが為に
混乱していたようです。

あと、dimもやはり厳密にはdimは、dim
dim7はdim7で、dim7はdimと省略されることが多々あるということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/08 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!