アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カッコつけてるんですか?
自分に酔ってるんですか?

それとも、カンマになる(する)理由があるんでしょうか?

気になってしまい、読み難いです。

質問者からの補足コメント

  • 数字はコンマの間違いでした。すみません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/09 16:16

A 回答 (6件)

No.2です。

お礼コメントを読みました。
論文を書く場合は、投稿雑誌の投稿規定に従わないといけないで、そうするまでです。じゃあ、論文雑誌はなぜ自由に読点かコンマかと選ばせてくれないのか?と言えば、単に編集や印刷の都合でしょう。書式が統一している方が雑誌がきれいに見えるし、編集もしやすいです。最近は公文書が読点を許容するようになったのを反映して、横書き論文でも読点・コンマのどちらでも良い、と投稿規定を変更する論文雑誌も出てきています(主に人文学系)。
投稿論文以外の普段の文章でコンマを使う人は、入力設定をそうしているんだと思いますよ。論文の投稿規定が一番厳しくて、コンマ書式が指定されている文書をよく作成する人ならば、読点メインで論文だけコンマ指定に変更する方が煩わしいわけです。
特に「コンマで論文書く自分カッコイイ」とか考えているわけではなく、とても実用的な理由でコンマ設定にしているんだと思いますよ。

ちなみに私は読点でもコンマでも良いという論文雑誌に投稿しており、職場の事務書類も読点中心。縦書き書式の原稿もよく書くので、基本は読点で設定しています。たまにコンマ指定の文書を書くときは設定変更のひと手間が面倒ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は正直な感想を書くことこそ、誠実なお礼だと思ってますので、申し上げると、
単に編集や印刷の都合というのは、反論するために即興で作った理由という感が否めません。
(入力の際も設定で省力化しているというクダリも)
それよりは、”そうした方がそれっぽく見える”という疑いがまだ消えません。

お礼日時:2021/05/09 16:46

特に決まりはないと思います。

私の勤めていた自治体は,公用文は「,」にするよう決められていました。
小説や縦書きは句読点の「、」が多いのではと思います。
数字の桁には,コンマの方が良いと思います。
私は勤めていたときの影響で,コンマにしていますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特に決まりはないと思います。

↑ほう。

私の勤めていた自治体は,公用文は「,」にするよう決められていました。

↑決まってるやん。

__________

数字の桁には、句読点の「、」が多い

↑ギャグですか?それ。 (^^;

__________

面白かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/09 16:07

横書き公用文で「,」「。

」コンマ・句点を指定しているのは活版印刷に由来します。
日本語の文字は縦書きでも横書きでも同じ活字を使用します。
しかし記号については同じ記号活字を使用できないものがあります。
そのひとつに読点があります。
句点「。」は縦書きでは右上、横書きでは左下ですが、これは180度回転させて使用すれば代用が可能です。しかし、読点「、」は回転させると字形が異なってしまいます。
そこで、横書きについては「,」を使用することでこの問題を回避しようとしたものです。

活版印刷でなくなった現代ではもうどうでも良い区別なのですが、慣習というのは続くものです。私は理系的な文章(印刷物)を書くときには「,」「.」コンマ・ピリオドでないとかえって読みにくいとさえ感じるくらいになりました。

論文には論文投稿規定があります。その規定に従えないものは内容以前に掲載拒否になります。つまりコンマ・句点指定やコンマ・ピリオド指定の論文なのに読点・句点で投稿してしまう人こそ自分に酔ってることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

論文やレポートが既成概念にとらわれず、新しい発見や考えを披露する場であれば、古い慣習は捨てるべきかと思います。
そしてそれが、より多くの人に読んでもらうことにまで気に留める余裕があるならば、一般的な(多数に)表現に迎合すべきでしょう。
「俺、これじゃないとダメなんだよね。」という君らとは違うんだゴメンね。
みたいなアピールに付き合わされるのが面倒くさいです。
「だからそういうの解ったから。時間がある時、聞きますよ。この場は普通に書いてくださいよ。」という印象です。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/09 16:05

読点だけじゃなく,句点も「。

」じゃなかったりしますよ。これは二つ目のご回答が正確ですが,おおざっぱに言うと文科省が横書きのときに「,。」を使うとしたわけ。だから,横書きの理系の教科書のほとんどが「,。」で書かれています。あるいは,書かれていました。一方学会論文集などは英文の論文集との比較からか理由は明確ではありませんが,「,.」を使うことになったんです。コンマとピリオドの全角です。半角ではありません。でも最近,また文科省は方針変換をしたという記事を読んだ覚えがありますが,どれだったかなぁ。「、。」に戻ったんだったか「,.」だったか,どちらかだったと思います。なお,他のご回答のように,論文はその投稿先で投稿規定・執筆要領が指定されていて,その通りしないと受理されないから著者の好き嫌いでは変更できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

見かけたのは、句読点を統一させることによって、安易にコピーペーストされないようとか、、、なんか、尤もらしいけど無理があるように感じます。
(カンマにすることによって、そんなに無断引用の防止になるのか?あ?)
提出物としてはそれで良いとして、世間に公表する段階になったら、カンマを点に直して出すべきかと。

(なんだか知らないけど)格式を上げる目的のように思えなくもないです。

お礼日時:2021/05/09 12:55

日本語文でコンマを使用するのは横書き論文ですが、コンマ使用は投稿規定によるものであり、なぜコンマ指定の投稿規定なのかと言えば、どうやら昭和27年の「公用文作成の要領」に準じたもの、と言えそうです。



・公文書の「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討
https://www.sankei.com/life/news/191118/lif19111 …

昭和27年に、それまで一般的ではなかった「横書きの公文書」の書式を決めるにあたり、英語の書式に倣ってコンマを導入したようです。ただし強制力はないので、実際にはコンマを使わない中央省庁も多く、2019年にこの要領の見直しが始まったことが、上記リンクの記事で報じられています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、軽く検索しましたが、

ルーツや当初の理由は出てくれど、
現在、点よりカンマである方が良い(色んな意味で)の納得いく理由が探せません。
和文をWordで手入力する際、英文を和文にする。いずれにしても手間だと思います。

Wordで置き換えという機能もありますが、和文を発表する場において、カンマにする妥当性が解りません。

確かに、点を使用している文献も多いです。
なのに、今日において、カンマで公表している分を見ると、

① カンマを使ってる自分が好き(通アピール)
② カンマを使うよう指示している自分が好き(通アピール)

のように思えます。

また、レポートや論文では、
「この稿では」とか「について論じてみたい」など、わざわざカッコつけてるというか、なりきってる表現を使う方がヨシとされ、「おっさん、学生さんよ!こっちはそういう文体の小技を見にきたじゃないんですわ!普通にしゃべれよ!」と言いたくなります。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/09 12:50

投稿規定依存.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その規定は、何故、カンマ指定にするんでしょうか。

お礼日時:2021/05/09 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています