人生最悪の忘れ物

忌引き休暇について
先週GWに祖母の葬儀があったのですが、休みだったため会社からの特別休暇を使えていません。しかし、祖母の遺品整理などなどで再度帰省を求められてます、この用件で3日特別休暇使うことはどうなんでしょうか?会社総務からは葬儀に関連するならば可能と言われてます。

A 回答 (10件)

会社から返事を頂いているんなら、それが全てですが。


部外者に、これ以上何を求めているのか?
    • good
    • 0

有給休暇とは別に忌引き休暇があるのでしょうか。


良い会社ですね。
忌引きと言えども有休休暇消化してくださいなんだけどなぁ~。
羨ましいです。

葬儀に関連するなら良いとおっしゃっているのであれば
問題なく忌引きで良いと思いますよ。
    • good
    • 0

遺品整理は葬儀には関連していませんので、特別休暇を申請しても


無理と思います。例えば葬儀が終わって四十九日法要が営まれます
が、これは葬儀に関連しているので休暇は貰えます。また四十九日
法要後から1か月以内に各家庭を回り香典返しをしますが、これも
葬儀に関連しているので休暇は貰えます。
ただ3日間は会社の規則に基づいて決められますので、場合によっ
ては3日間は無理かも知れません。
    • good
    • 0

忌引き休暇については、職場の就業規則で定められていると思います。


私が勤務していた職場の場合、配偶者か1親等以内の親族が亡くなった場合は5日間、2親等の場合は3日間と言うふうに、定められていました。
 3日間の忌引き休暇が認められているなら、遺品処理であっても、認められると思います。
    • good
    • 0

忌引き休暇の日数は、会社の休日も含まれるのが一般的です。


亡くなった日から開始され、祖父母の場合は3日間程度でしょう。
都合により葬儀がその後になっても、
葬儀日が忌引き休暇にはなりません。

> 祖母の遺品整理など…3日特別休暇使う
これは、有給休暇を使う事になります。

> 会社総務からは葬儀に関連するならば可能
再度、ご確認して下さい。
「その様な理由であれば、急な有給休暇でも認められます」
と言う事だと思います。
    • good
    • 0

>会社総務からは葬儀に関連するならば可能と言われて…



なんで会社の言うことが信用できないの?
赤の他人の方がよっぽど正しいことを知っているとでも思っているのですか。

話は逆で、忌引きや慶弔休暇というものは法令類で全国統制されているわけでは決してなく、それぞれの企業・団体が独自に決めていることなのです。

あなたの会社がそれで良いと言っている以上は、それ以外の回答はありません。
    • good
    • 1

一般的には問題ないと思います。

また、忌引き(慶弔休暇)は、葬儀のあった日と必ずしも重ならなくてよいという職場もあるようです。会社ごとの判断で・・すね。
    • good
    • 0

忌引き休暇って一般的には公休日と重なった場合に振替が行われません


が、貴方の会社では振替も認めてくれる恵まれた環境だと思われます

遺品整理は葬儀に関連する作業なので、会社に確認の上で取得されるのがよろしいのではないでしょうか?

他の家族の方も色々と仕事などを抱えて忙しいでしょうから
先延ばしせずに出来るときにできるだけ片付けてしまうのがお勧め

気持ちの整理がつきませんなんて感じなら無理強いはしませんが
    • good
    • 1

葬儀に関連付ければOKなんでしょ?


総務に聞いてください。
    • good
    • 0

遺品整理は葬儀でないからアウトでは。


私なら普通に有給を利用しますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報