アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦2人の世帯です。
私の病気で子供はほぼ諦めています。
この度新築戸建てを検討しており、間取りで行き詰まっています。
住むのは2人で広さは28坪未満で考えております。
土地の形の都合で平屋は望めず2階建てです。
1階を広めに取りLDKと水回り、2階に寝室等を設けることになりました。
北道路・北玄関でお風呂が道路側に来ないようにする等、水回りを優先させると2LDK+書斎になってしまいます。
また、洗濯物は私の体質上室内干しを希望しています。
多趣味なので、収納は少し多めに設けております。


そこで質問なのですが
・水回り(主にランドリー関係)と2階の部屋、どちらを優先するべきですか?
・2階の部屋を優先する場合、3LDK(6+6+4.5)と寝室を広めに取る2LDK+書斎(6+8+2.5)のどちらが良いでしょうか?
・お風呂は道路側ではないほうが良いでしょうか?
浴室は天井と壁面、浴槽にウレタンフォームが吹き付けられます。また、基礎高は70センチほどの予定です。

考えすぎて、どうすれば良いかわからなくなっています。
アドバイス頂けますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    ・水回りと2階~なのですが、水回りを優先させると他の部屋にまわしているスペースが確保できなくなるため、どちらのスペースを取るべきか悩んでおります。
    ・28坪は床面積です。
    ・部屋は全て洋室です。モデルルームと、善意で入居後の内覧をさせていただきました。
    ・どういう暮らし…申し訳ありません、私自身が一番どのような生活が出きるのか想像できておりません…。
    ・お風呂は私が昼間、主人が夜です。道路からは3m程離れているかと思います。塀はなく、樹木もありません。

    建築士が最後の確認にしか出てこないタイプのHMなので、あてにできず質問させていただきました。
    情報不足で申し訳ありませんでした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/11 19:42
  • ご回答ありがとうございます。

    老後は予算があれば実家の土地に平屋を建てるか、無理ならばリビング(18畳しかありませんが…)で過ごすつもりでいます。
    身内の老人が90近くても階段余裕の人ばかりだったのでそこまで考えていませんでした。

    ただ、土地が10m×10mのスペースしか使えない為、駐車スペースを取るとなるとかなり間取りが限られてしまっています。

    風呂が道路側~に関しては、音です。
    覗かれるよりも音が聞こえるのが何となく恥ずかしくて。
    道路境はブロックなどは軽くするかもしれませんが高い物は設置しないつもりです。
    ただ、風呂の窓に多機能ルーバー設置の検討はしております。

    情報が不足しており大変申し訳ありませんでした。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/11 19:58
  • ご回答ありがとうございます。

    ・建築コストはHMの決まりで1階と2階の面積が異なっても、平屋でなければ値段が変わらないとのことでした。
    ・基本はドラム式洗濯機なのですが、乾燥できない服が乾かせるスペースや、収納スペースがあれば…という希望です。
    ・割り振りは同じ提案をしたのですが、却下されました…。6畳寝室、6畳お互いの趣味部屋、4.5畳は相手が私の部屋にと提案してくれました。
    ・浴室はユニットバスです。壁面内部に吹き付け断熱が入るという意味でした。申し訳ありません、説明不足でした。

    不足があり申し訳ありませんでした。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/11 20:20

A 回答 (6件)

No.3です。



> ・水回りと2階~なのですが、水回りを優先させると他の部屋にまわしているスペースが確保できなくなるため、どちらのスペースを取るべきか悩んでおります。
> ・28坪は床面積です。

なるほど。
で、具体的にどういう希望を出したところ、どういう間取り提案を受けていて(←複数提案の場合を含む)、それに対し具体的に水周りをどう変更しようとすると他の部屋のどの部分がどう要求を満たさない物になるのでしょう?
そういった具体的なところが全く無く、ご自身達の間取りなどに対する具体的な希望も全くわかりませんため「どちらを優先するか?」と問われましても具体的なコメントのしようが無い・・・と感じています。


> ・どういう暮らし…申し訳ありません、私自身が一番どのような生活が出きるのか想像できておりません…。

まずはお二人がお二人の住む家に対して具体的にどのような希望を持たれているかです。それ無しに間取りは決まらないでしょう。
ちなみに当方は6年前に自宅の建て替えをしましたが、ハウスメーカーの選定の中で最終候補とした3社に対して・・・

(1) 窓が大きく明るいく、夏は風通しがよく冬は光がたくさん入って、エアコンをあまり使わずに住める家
(2) 間取りはホテルのスイートルームのように2人で住むのに必要十分なスペースのコンパクトな家
(3) 訪問者を泊めるスペースは必須ではないが、必要な場合に1~2名が簡易ベッド等で寝ることができる予備室があるとよい
(4) 階段はリビングつながりのスケルトン階段で、上部に2階からの光を落とせる窓があるとよい
etc.etc.

・・・といったメモを渡し間取り提案を受けました。
各社からの提案を受け「これだとここがちょっと・・・」とか「ここはすごく良いがこっちはも少しこうならないか?」といった話をして修正案を2~3回出してもらいました。その過程である会社の提案で気に入ったところを他の会社に使え、その会社のよい部分を生かしつつ他社で気にった部分も専門家の視点で取り入れてもらい、自分達にとってよりよい間取りとなるよう図りました。
その上で「この会社にしよう」と決め、契約して最終的な間取りを詰めました。
そんな感じです。


> 建築士が最後の確認にしか出てこないタイプのHMなので、あてにできず質問させていただきました。

私ならそういう会社はNGとします。
当方が最終候補とした3社はどこも1級建築士が毎回打ち合わせに同席しました。モデルハウス見学に行った際にたまたま居てそれからずっと同席という会社もありましたし、モデルハウス見学後の支社や自宅での間取り提案の席に同席という会社もありました。いずれにせよ3社とも間取り提案ではその間取りを考えた1級建築士が同席し、打ち合わせの最後に次回打ち合わせの日程を決める際にその1級建築士も同席可能な日時で調整しました。

家の間取りを作るというのは単純なパズルではなく建築構造の知識がないと実現可能な物にはなりません。
ですから素人である当方達は最初から「あんなのがいい」、「こんなのにしたい」と希望を箇条書きにして提出し、プロにまとめてもらう・・・というスタンスで臨み、それで通しました。

ちなみに子供が巣立ち夫婦2人の暮らしになったので2人暮らしにあった先々のバリアフリーも考えた間取りにしようと建て替えたものです。
念のため階段の上り下りが大変になったらリフォームでホームエレベーターを設置できる配慮もした構造としています。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0

>1階を広めに取りLDKと水回り、2階に寝室等を設けることになりました。


建築コスト的には総二階が良い。

>また、洗濯物は私の体質上室内干しを希望しています。
ドラム式洗濯機を設置すれば問題解決。

>・2階の部屋を優先する場合、3LDK(6+6+4.5)と寝室を広めに取る2LDK+書斎(6+8+2.5)のどちらが良いでしょうか?
夫婦別寝室にして、各々寝室兼個室にすれば良いでしょう。

>浴室は天井と壁面、浴槽にウレタンフォームが吹き付けられます。
ユニットバスの方が良いと思うけど...
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、折角部屋の割り振りアドバイスを頂けたのにその様にできず残念です…。
しかし、考えてみると自分がどのような生活をする(したい)のか、よりもどのように生活できるのかしか考えていなかった事がわかりました。
この辺りもしっかり考えていきたいと思います。

お礼日時:2021/05/11 20:25

子供無しの前提ということになりますが、終の棲家の予定なのか、老後はほーむをかんがえているか。


2階にしか部屋がないなら老後は二階へ上がり下り?
とても勧めたくないです。
バリアフリーが老後安心もかどうかも、二階と老後の相性の悪さは難しく考えなくても想像はつくことです。
年老いたらそこを出るのかどうかまで考えるかどうかで間取りは変わります。

そこの部分などを補足するか、それを考えていなかったので質問を仕切り直すか。

風呂が道路側でない方がいいかどうかは防犯面?道路境はフェンスも何もしない?
何を心配しての風呂の配置の悩みかがわからないと回答も定まらない。

まだまだ煮詰まるには早い段階に思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
煮詰まるには早い、と言って頂けて嬉しいです。
まだ改善の余地があるなら頑張れます。
自分がどうしたいか、どうすれば良いかをしっかり考えていきたいと思います。

お礼日時:2021/05/11 20:06

> ・水回り(主にランドリー関係)と2階の部屋、どちらを優先するべきですか?



ご質問の意味を図りかねます。。。
「水回りと2階の部屋のどちらを優先すれば・・・」というのが何が問題で、どういう部分で迷われているのか???
また、28坪は土地の大きさですか? それとも建物の延床面積ですか?


> ・2階の部屋を優先する場合、3LDK(6+6+4.5)と寝室を広めに取る2LDK+書斎(6+8+2.5)のどちらが良いでしょうか?

「3LDK(6+6+4.5)」のLDKのサイズはどうなっていますか? 部屋は6畳2間と4.5畳1部屋なのはわかります。
「2LDK+書斎(6+8+2.5)」も同様です。
ちなみに各部屋は洋室ですか? 和室ですか?
洋室の6畳はかなり椅子やテーブル(または机)などを置くとかなり狭いですがそこはモデルルームなどをよく見て確認済ですか? 4.5畳の洋室はほぼ納戸と考えてよいと思います。

で、どういう暮らし方をしたいかが不明ですので「それなら2部屋で」とか「それなら3部屋で」と言えません


> ・お風呂は道路側ではないほうが良いでしょうか?

そこは道路状況やお風呂に入ることが多い時間帯や、窓のデザインや、建物と道路との距離や、道路との間の塀や樹木の有無など様々な要因によります。
担当の1級建築士に現地を見てもらい相談するのがよいと考えます。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どういう暮らしかたをしたいか、そのお言葉を頂き自分がその辺りの想像ができていなかったことを痛感しました。
趣味の物作りができて、家事をして、寝る。位しか思い浮かびませんでした。
その辺りも考えていきたいと思います。

お礼日時:2021/05/11 20:00

完全バリアーフリー



トイレ1坪 
お風呂1.5坪
台所
洗面、洗濯機置場
室内物干し部屋兼個室
玄関に土間物置
リビングから掃き出し外に出られる。

ここら建築士と相談すれば

老後安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お風呂1.5と室内物干し兼個室は土地スペースの問題で諦めましたが
洗面、洗濯機置場に物干しスペースを兼用させ、他は何とか詰め込めています。
建築士が最終確認でしか出てこないHMなので、営業と頑張って詰めていきたいとおもいます。

お礼日時:2021/05/11 19:24

僭越ながら。



仕事で全国の会社を回っていました。
そこで一番感じたのは、トイレや洗面などの水回りの違いです。

「仕方無いから作ってやるよ」と、オマケ程度で作ってる会社と、「生活の基本だから一番重要」と考えて作っている会社の両方があって、後者の会社の方がしっかりしてました。

参考にはならないとは思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに水回りはあればそれで十分という考え方もできてしまうので、難しいところですよね。
使いやすい様に工夫して設計している所は全体的に住みやすい家が多い印象です。
やはり水回りは大事だと再認識しました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/11 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!