アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2 理科 元素記号についての質問

例えば二酸化炭素はCO2と書きますが、
なぜO2Cとは書かないのですか?
水(酸化水素)はH2Oだったらどうして
OH2ではないのでしょうか。
どういった順番で表し方が決まっているのか教えて下さい!

A 回答 (4件)

#2さんの回答を別の言い方をするだけになるのですが、


一般に、二つの元素だけでできた化合物については、陽性元素を前に、陰性元素を後ろにするという慣習があります。
陽性・陰性とは、プラスの電荷を持つ陽イオンになりやすい傾向や、マイナスの電荷を持つ陰イオンになりやすい傾向のことを言います。
一般に金属元素は陽性、非金属元素は陰性です。
また、非金属元素間の順序は主な元素だけを取り上げれば、
前に来る← C N H S Cl O →後ろに来る
となります。

これは国際的なルールですので、個人的な好みで順序を変えて良いというものではありません。
    • good
    • 0

現在の規定 (2005年版の無機化合物命名法) では周期表上の位置だけで決まり酸素の例外規定は廃止されていたりします>#3. 水素の位置はあいからわず 15族と 16族の間.



ただし, OH2 と書く場面が全くないわけでもない.
    • good
    • 0

理科の授業では 習いませんでしたか。


私は 中学校で(大昔ですが)「+ が先で - が後」 と習いました。
CO₂ → C⁺⁺⁺⁺ + O⁻⁻+O⁻⁻ 。H₂O → H⁺+H⁺+O⁻⁻ 。
複雑な 物質では 例外も あるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問になってしまいすみませんが、
+と-とはどういう意味ですか?

お礼日時:2021/05/12 21:14

過去、同様の疑問を持つ方が居られたようです。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

何度か同様の質問があったようです。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?p=O2C&type …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!