アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソフトバンクグループ純利益4.9兆円、国内企業の純利益では過去最大!トヨタ2.2兆円の倍以上という報道について。
まぁ投資会社ならそう評価せざるを得ないんでしょうが、ゆーてもほとんど「含み益」ですよね。実際に売却したら相場は需給が崩れて暴落するし、利益確定って勇気がいるし、トヨタの実際に出した純利益2.2兆円とは全く異質の「純利益」です。この点についてどのように評価されますか?
(果敢にリスクを取ってこういう結果を出した孫さんは尊敬していますよ、もちろん)

A 回答 (6件)

> ソフトバンクグループだけでなく、この経済や金融、信用創造も全て砂上の楼閣なのかもしれませんね。



はい。
そもそも金融経済はそう言う性質で、「砂上の楼閣」が崩れ去った実例が、「 バブル崩壊」や「リーマンショック」です。

ただ、それらにも一過性のカンフル剤的な効果はありますし。
問題は、引き際とか後始末であって、そこら辺りを上手くやれば良い訳で、実際に上手くやってるのが、ソフトバンクです。

とは言え、先の回答でも少し触れましたが、巨大化すればするほど、「負のエネルギー」を蓄積し、そちらが増大することも確かです。

チト古いですが、ライブドアとか村上ファンドなどは、負のエネルギーを脱法的,違法的に解消しようとした結果、破綻したと言えるでしょうし。
ソフトバンクも、合法の範囲で危ない橋を渡ったりはしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/14 19:18

あなたが書いてる通り「異質」なので、トヨタとソフトバンクを並べて評価すると言うのが、そもそも困難です。



たとえば、棋士の藤井壮太氏と、阪神タイガースの怪物 ルーキーである佐藤輝明選手を比較する様なもので。
万物の尺度であるカネ(所得)に関しては、単純比較で良く、一目瞭然だけど、「どちらがスゴいか?」みたいは評価は出来ません。

まあ、トヨタもソフトバンクも営利を目的とする企業なので、サラリーマンとトレーダーの違いくらいの方が妥当ですけど。
要は、「実体経済の雄」と「金融経済の雄」ですから、目的は同じでも、手段や考え方が全く違います。

あくまで個人的な意見では、「バランス」でしょうかね?
ソフトバンクの経営は、とにかく企業価値を上げれば良く、反面、実体経済での利益を軽視し過ぎで、かなりバランスは悪いと思います。

簡単に言えば、「どちらが稼いでいるか?」は、ソフトバンクに軍配が上がりますけど、「倒産するリスクはどちらが低い?」になると、判定は覆るでしょ?

ソフトバンクは、言わば「砂上の楼閣」的な運営であり、地表の構造物が大きくなればなるほど、薄氷を踏む様な経営に陥ると言う宿命も抱えますし、巨大化すればするほど、そこから先の運営も高難度化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り単純比較はできませんね。
砂上の楼閣…
ソフトバンクグループだけでなく、この経済や金融、信用創造も全て砂上の楼閣なのかもしれませんね。

お礼日時:2021/05/13 19:21

社会的価値を生み出さない虚業です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にお金を必要としている伸びゆくところにお金を流している点では意義があると思いますが、仰る通り虚業という側面もありますね。

お礼日時:2021/05/13 19:12

トヨタのような優良企業の株を数多く保有しているのがソフトバンク。


資本主義経済では経営者より投資家に多くの権限がある。
ソフトバンクはトヨタと共同出資会社も作ってもいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/13 19:13

(理論的な)バクチで儲けた。



って言えば、
間違いって指摘されるんだろうなぁ……。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブレずに狙った業界に投資し続けるところはすごいと思います

お礼日時:2021/05/13 19:13

時価総額ってあんまり意味無いですし、ソフトバンクは有利子負債が最も多いので当たり前かと。

貸し付ける日本の銀行が悪いんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。時価総額は確かに意味ないですよね。その額で売れない訳ですから。

お礼日時:2021/05/13 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!