プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の時に国語ができる人というのはほぼ間違いなく地頭の良い人だと思います。
同時に算数だけできて国語が苦手な人も、エリートになりやすい。

逆然り。


国語ができるけど、算数ができない人は地頭が良くないのでしょうか?
国語ができるとはどういう力の備わった人ですか?

A 回答 (4件)

小学校の国語なら、メインは漢字の読み書き・・・ですよね。



私見ですけど・・・
画像認識して、音や意味の紐付けが出来る事。
その際に、
丸暗記するタイプなら記憶力が良い。
関連付けて推定できるタイプなら、意味付けの容量が大きい。
算数が苦手なのは前者かも・・・

ちなみに、読解力の正答は思想や道徳が入るから別物ですよ。
中2の時に、変に小説にかぶれちゃって、性悪説というか、ヒトも動物・・って観点で解釈して答えてたら、
今までずっと5段階評価の5だったのに、2学期に2が付いた。
私の時は3学期制で、年明けから頑張って、通年で何とか4まで挽回した思い出あります。
    • good
    • 1

私は国語が得意だったおばさんです。


50を過ぎた今でもセンター試験の国語は高得点です。
どうしてそれが可能なのかと言いますと、出題者の感性を設問から読み解き、相応しいと思う解答を選べるからです。
国語は算数や数学みたいに「自分で解答を見つける」というスタンスでは高得点が狙えないんですよね。
    • good
    • 0

国語が出来るから「地頭がいい」のでしょうか?


国語が得意だから?
算数が得意だから?
「地頭がいい」とは関係ないないと思いますよ


「地頭がいい」とは勉強だけの事ではないですよね。
その人の生まれ持った才能や資質(一部環境も?)が土台にあり、そこから学習し応用していく為、優秀な人材になっていくんだと思います。

そして、国語の得意な人は文系に進んだり、算数(数学)が得意な人は理数系に進んだりとその得意な分野に進んでいる為、能力が発揮されているからです。

国語が出来る人…
読解力(文書を読む)と記憶力(漢字などを覚える)だと私は思います。
    • good
    • 0

国語や算数はもとより、小学校での勉強の得手不得手って、将来に関しては何の判断材料にもならないと経験上感じます。



逆に、ずば抜けて洞察力や観察眼がある人は、国語が得意になりがちで、ずばぬけて物事を立体的に捉えられる人は算数が得意になりがちですが、国語が得意だから何々、算数が得意だから何々、ということはほぼ言えないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!