
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も不眠症です。
原因は過去の交通事故の後遺症で不眠症状が現れました。
心療内科に定期的に通っていて、睡眠剤を処方されています。
医師にも私が運転免許を持っていることを伝えてますが、禁止されていません。
と言う訳で、問題なく免許の更新は出来ています。
睡眠薬(睡眠導入剤・眠剤)によっては、さほど問題にならないことも多いです。
第一、花粉症で処方される抗ヒスタミン剤も眠気を誘う薬は多いです。花粉症も運転してはダメと言うことになりますね。
睡眠薬を飲んだすぐ後での運転は、さすがにまずいとおもいます。と言うかそんな奴は明らかに変ですよね。
まずは、医師に相談されればいいのでは。
No.7
- 回答日時:
そのようなボケたことを言うようなら、むしろ免許を返納されてはいかがかと・・。
睡眠薬というか入眠剤ですね。入眠剤はおおよそ3~4時間程度しか効かないように作られています。これは睡眠薬が効いている状態だと”寝た”ように感じられないためです。でも一応はお医者さんに、服用後何時間くらい経ったら運転しても大丈夫そうなのか確認しておいた方が良いですが。
他の回答で、薬を飲んでも気を付ければ運転しても大丈夫、みたいに読めるものがありますが、とんでもありません。運転していて道脇に新しい建物が建っていて、あー何か建ってるなと思った瞬間に眠りに落ちるくらい薬の効きは強力ですから、服用後は効果が切れるまでは決して運転はしないでください。
No.6
- 回答日時:
「精神科 自動車免許」で、検索すると、色々出てくると思います。
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/drive/reg …
私自身は、自動車・自転車の運転はしないよう、医師から言われています。
また、お薬の説明書きにも、そう書いてありました。
あなたの飲んでいるお薬や、病名にもよると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
更新についてはあくまで処方時にって事なのでそれ以外なら『禁止』されてませんよね?
不安なら運転しなきゃ良いだけです。
そこを無理に運転したなら安全運転義務違反で任意保険(自分に対しての分)は使えなくなるらしいですよ。
昔代理店もしている車屋の営業に言われました。
No.2
- 回答日時:
> 睡眠薬処方時『車の運転を控えるよう』助言
「睡眠薬処方時」でなければ大丈夫でしょう。
常識的に睡眠薬を服用していたら、誰だって運転をするのは危険です。
大丈夫、更新は出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
運転初心者です。 車を運転する...
-
5
片方の目だけで運転できるんで...
-
6
修了検定や卒業検定では他の教...
-
7
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
8
さいたま市周辺で運転の練習に...
-
9
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
10
運転が下手で辛いです。 通勤で...
-
11
運転中、周りが見えてなくて人...
-
12
車の運転が上手くなるための教...
-
13
運転センスがない人の運転が上...
-
14
運転をあきらめるか否か
-
15
大人用三輪車を購入しようと思...
-
16
西日などの、日差しが眩しい時...
-
17
危険予測ディスカッション(^^; ...
-
18
車 運転 下手
-
19
運転が恐い新聞配達員について。
-
20
仮免問題です 追い越しをする場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter