アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第4文型SVOOを取る動詞は、ほとんど前置詞toやforを使うことで、第3文型SVOに書き換えできますが、その逆のSVO to/for Oの形を取ることができる動詞にもかかわらず、第4文型SVOOに書き換えできない動詞があるのはなぜでしょうか。

具体的には、communicateについて、ジーニアス辞書には、下記の通り記載(一部抜粋)されています。

━他動詞
❶ SVO〈人が〉〈情報など〉を(口頭・手紙・電話などで)〔…に〕知らせる, 伝達する〔to〕

❶ SVO〈人が〉〈情報など〉を(口頭・手紙・電話などで)〔…に〕知らせる, 伝達する〔to〕

Bill communicated the whole story to me.
ビルは話を残らず私に伝えてくれた
《◆×Bill communicated me the whole story. とはしない》.
ビルは話を残らず私に伝えてくれた。
《◆×Bill communicated me the whole story. とはしない》.

上記のように、”Bill communicated the whole story to me.”の形をとれるのであれば、第4文型で表記したほうが簡潔に表現できるのに、と単純に思います。

そうなっているから覚えるしかないと言われてしまえばそれまでなのですが、これまでずっと引っかかっておりました。
今後、他の同じパターンの動詞に出くわしたときも、理由を知っていれば納得してあれこれ迷うことなく、すぐ覚えることができるので、理由を知ることができれば幸甚です。

英語史などにも関係しているかもしれませんので、お詳しい方がおられたらご教示願います。

A 回答 (5件)

communicate とは「情報を与えること」であって、communicate の 目的語は人ではなく、「情報そのもの」ですから、communicate me とはならないということです。



https://learnersdictionary.com/definition/commun …
Learner's definition of COMMUNICATE
1
: to give information about (something) to someone by speaking, writing, moving your hands, etc.
(何かに関する)「情報を」、話すこと、書くこと、手を動かすことによって誰かに「与えること」

[+ object]
His book communicates [=conveys] the harsh realities of war.
[no object]
Good teachers communicate effectively.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/05/19 12:17

「語源」の違いでゲルマン系は「SVOO」、ラテン系やフランス系は「SVO+to ...」だそうです。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5034667.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

これで納得できました。

ついでに質問よろしいでしょうか。
私の検索方法はいつも不十分みたいです…。
どのように検索されました?

お礼日時:2021/05/19 12:16

Old English(5から11世紀)では前置詞がなかったです。

Double objectもつ動詞が前置詞Toなどを使って言い換えられるようになったのはその後の話のようです。

communicateは英語として現れるのは1500年代でもともとの英語の用法があったわけではなく、 Latin後から来たみたいです。No.2の回答と一致しますね。

https://www.etymonline.com/word/communicate
https://www.ling.upenn.edu/~kroch/hist-pdf/mcfad …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

貴方からの古英語では前置詞がなかったと頂いた情報と他の方々の回答等から思うに、第4文型をとる動詞の内、「直接目的語・間接目的語」が、「人・物」や、「物・人」のように異種で分かり易いものでなく、「物・物」や「人・人」のように、同種で「何に何を」の判別に混乱を生じる場合は、ラテン系やフランス系の単語を導入し誤解を解消していったのかなと素人ながらに思いました。
(侵略の歴史だったので、そんな甘いものではなく使用が強制かもしれませんが。)

重ねて有難うございます。

お礼日時:2021/05/19 12:26

あなたと同じ疑問を持つ方は必ずいるはずと思ったのでそのままのワードで検索しました。



なぜSVOOではだめ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

複雑なワードよりできるだけ簡単なワードで検索したほうがヒットしますね。

参考になります。

お礼日時:2021/05/19 13:20

以前に別のスレでのご質問に対する回答でご紹介した「謎解きの英文法 文の意味」に、ご質問に関連するのではないかと思われる記事が掲載されています。



この本は第1章から第9章から成り、それぞれ独立したテーマについて解説がなされています。第1章は、前述の別スレでのご質問に関連する「状態動詞と進行形」がテーマで、第5章に本問に関連するのではないかと思われる「二重目的語構文」に関する解説があります。第1章、第5章とも約20ページほどの量ですので、すぐに読めると思います(ただし、内容的には結構ハイ・レベルです)。

もし興味がおありでしたら、ご一読されてみては如何かと思います。なお、私は、著者や出版社の回し者ではありませんので、念のため。

https://www.amazon.co.jp/%E8%AC%8E%E8%A7%A3%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

読ませていただきます。

お礼日時:2021/05/19 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!