
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
#1さんが書かれているように日本国内では、ユーロ→ユーロへの両替は出来ません。どうしても小額紙幣が欲しければもう一度日本円からユーロに両替するか、#1さんが書かれているようにお知り合いの方でユーロの小額紙幣を持っている人がいれば両替してもらう方法ですね。
東京クレジットサービスのワールドカレンシーショップなどでは、パック販売だけではなく、バラで購入も可能です。
ちなみに日本国内で両替できるユーロの最少額は5ユーロとなります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。あの、ユーロ→ユーロが駄目なら一度、ユーロ→円にしてから更にユーロ→円にするのとかって、そういうのはアリですか??けっこうありえない話ですけど。
補足日時:2005/02/25 21:47No.4
- 回答日時:
50ユーロでしたら現地で使うのもさほど問題ないと思いますので、わざわざ日本で再両替する必要はないと思いますけど。
大き目のチェーン店のお店やスーパーなどで50ユーロを使ってお釣りをもらえばOKですよ。
100ユーロ以上は滅多にみませんが、50ユーロなら日常的によく使われています。
コインへの両替は日本国内では無理だと思います。
どうしてもコインが欲しければ切手や古銭などを扱ってるお店でユーロを買う方法になるでしょうが
空港の売店で小さいものを買ってお釣りをコインにした方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
ユーロのお札はくずすのは難しいと思われます。
東京三菱銀行でトラベルコーナーのある支店なら小額紙幣が手にはいります。
(外国為替取扱店(トラベルコーナー設置店)(*3))
参考URL:http://www.btm.co.jp/tempo/index.htm
ご回答ありがとうございます。東京三菱銀行ですか。私は宮城に住んでいるので、仙台にあるみたいですねー。早速月曜に行ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
日本では、ユーロからユーロの両替はやっていないと思います。
両替所によっては、日本円から両替するときにユーロをパックで購入しないで、紙幣の指定が可能なところもあります。
また、日本の両替所でユーロの小銭に両替することむりです。
どうしても小銭を手に入れたいというならば、知り合いでユーロ圏に行った人から分けれもらうぐらいだと思います。
私は、東京三菱系のワールドカレンシーショップでできるだけ定額の紙幣で両替したことが有ります。
http://www.tokyo-card.co.jp/wcs/
参考URL:http://www.tokyo-card.co.jp/wcs/
ご回答ありがとうございます。やっぱり無理なんですね・・・。もう少し良く考えて両替すればよかったと今更ながら後悔。でも無理だって分かったことだけでも助かりました!!こういうことって誰に聞けばいいか分からなかったので。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
より細かい金額のユーロに両替...
-
ゼレンスキー氏が大人しくして...
-
プーチンはNATOの何が気に食わ...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
海外ではクレジットカードを身...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
パスポートとクレジットカード...
-
イギリスのシベリア鉄道警戒
-
中央ヨーロッパ周遊旅行をする...
-
硬くて酸っぱいパン
-
フィンランドって何語圏?
-
スペイン旅行に500ユーロ
-
沖縄から1泊2日の旅行の2日目...
-
ヨーロッパでマイレージが貯ま...
-
来月、イタリアへ旅行に行きます。
-
イタリア旅行、現金はどれくら...
-
トルコ 旅行 服装
-
ノルウェー、フィンランドの自動車
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
より細かい金額のユーロに両替...
-
旧欧州通貨の換金 両替
-
トルコ旅行ではリラ?ユーロや...
-
1000円をユーロに換金
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
オランダの旧紙幣ギルダー
-
ギリシャの旧貨幣10ドラクマの...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
クリミア戦争の原因
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
長時間飛行機に乗る時スカート...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
-
ドイツは何大陸ですか
-
イタリア10日間旅行に行く時に...
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
パスポートとクレジットカード...
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
イタリアで着る服装について
-
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
おすすめ情報