プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ひとつの例ですが隅田川、江戸川、荒川は看板の英語表記は隅田川⇒スミダリバー、江戸川⇒エドガワリバー、
荒川⇒アラカワリバーです。なぜ江戸川はエドリバー、荒川はアラリバーではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

アメリカに36年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

私にはAra Riverが悪いとは思えません。 語韻がいい・悪いは人それぞれだと思います。 ですからそれが理由と言うのは説得力が弱いと思います。

荒川というのは二つの意味あいがあると思います。 荒と言う名称がついた川、と言うのと、荒川という川がある、という理解です。

ですから、Ara Riverと呼んでもArakawa Riverと呼んでもいいわけです。 実際に両方の言い方をしています。

つまり、Arakawa Riverですと日本ではArakawaというriverがある、と言うことになります。

Ara Riverはriverのことを日本語ではどういうかわからないけどAraと言う名称のついたriverがある、と言う理解になります。

逆にGeorgetownを日本語ではジョージタウン市と普通呼びますね。 ジョージと言う人の名前からついた町だろうということは推測・想像できるけど、ジョージ町、ではないですね。

A town of Georgetownと言う表現をして、Goergetownという町、と言う意味になるのとにていると思います。

ですから、Ara RiverでもArakawa Riverでも良いわけです。 しかし、誰かしら「公式の名称」を作る必要があるときにArakawa Riverにした、と言うことに過ぎないのではないでしょうか。 語韻がいいとその人が感じたのかもしれないと言う事はありえないことではありませんが、他にも理由はあったかもしれませんね。 その人が知っていることだと思います。 GAWAとKAWAの違いかもしれませんね。

韓国語をハングルと呼びますが、ハングル語とも呼びます。 しかし、グルは語という意味だからハングル語はおかしいと言う人もいるわけです。

このように固有名詞の中にそれが何であるかを示しているにもかかわらずその名称を後につけるいい方は異国語ではよくある事だと思います。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語韻の問題なのでどちらでも良いのですね。なるほど!
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/25 20:43

私も中学英語で「法隆寺は Horyu temple ではなくて Horyuji temple だ」と習って「?」と思ったことを思い出しました。


過去にこんな質問がありましたので参考になるかと。
語呂、慣習…意外とテキトーに決まっているみたいです。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=645949
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法隆寺もでしたか?
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/25 20:45

私も以前、同じような疑問を持ったことがありました~。



で、自分なりに考えた答えは「隅田」も「江戸川」も「荒川」も区があるじゃないですか(隅田は墨田)。隅田川も江戸川も荒川も、その区の象徴となる川だから『区の名前+リバー』としたのすな?と思いました。

実際のところは良い語韻を意識してそう表記されたらしいです。ざんねん。

参考URL:http://www.japanriver.or.jp/park/qa/ans_19.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 20:46

 改めて考えると不思議ですね。


 ↓まさか語韻を意識していたとは。

参考URL:http://www.japanriver.or.jp/park/qa/ans_19.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!