
No.56ベストアンサー
- 回答日時:
たとえ他人でも、以下の人であれば平気です。
好きな人。
信頼している人。
料理が上手な人。
忘れられないのは、始めて就職した上司の奥さんの手作りおにぎり。
トラックの横乗りで「ほいっ、これ、食べるかい?」
と手渡してくれました。
運転手は私で、ハンドルを握っていました。
上司はラップを半分はがして、私の手に持たせてくれました。
「こういうのも、いいもんだよ♪」
そう笑いながら、二人でおにぎりをほおばりました。
見ず知らずの「上司の奥さん」。
上司を信頼していたので、奥さんのおにぎりも喜んで頂きました。
18歳の懐かしい思い出です。
すみません。お礼遅くなりました。良いですねそのシチュエーション!
そういうのなら私も全然食べられそうです。信頼している人の奥さんかあーーー
そうですね、美味しそうな感じがしましたーーー。うん、それなら大丈夫かも。
ご回答ありがとうございました。(^_-)-☆
No.73
- 回答日時:
さつきはクンニやフェラ、をした云々と、言いましたが、今、思い出しました。
戦後、アメリカ兵が、散々噛んで、道に吐き捨てた、ガムを争う様に拾って食べた記憶があります。
それに比べたら、素手で握ったお握りなんか、綺麗なものです。
私は、素手だろうが、気にしませんし、子供の頃、掘り出した、さつま芋を唾で濡らして、ドロを落とし、食べたものです。
No.71
- 回答日時:
ー手袋を付けているのを見ているので慣れてきたのかなあと思ってます。
確かに!!! よく考えたら、人が作ったものや、握ったものは、ある程度大丈夫だったのですが、更に上の段階→例えば、人の食べさし、とか飲んでいるものをちょっともらう、というのは絶対ダメでした。けれど、高校に入って、全国の色々な地方から来た人が来ていて、その誰かが回しのみとか始めて、普通にみんな「おいしいね。」とか飲んでて、その場の空気を壊さない為にも、流されて飲んでいるうちに、まぁ嫌嫌でも飲めるようになりました。そういう慣れ、周りの環境もあるのかもしれません。そういう環境に晒されなければ、無理だと思います。
例えば、小さい頃から、お客さんが来たりして、みんなで料理して食べる、みたいな習慣がある人は、’いやだな’と思っても、まぁ、食べられる人が多いのかもしれません。他人と鍋をつつくときも、やっぱり友達同士だったら、おのおのの箸でとっても平気とか。やはり育ってきた環境なんだと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
何でしょうね、おにぎりは身内ならОK、他人はダメ、お店などの調理は見えないので基本ОK、お寿司屋さんも手袋をしているのを見ているとそっちが普通になってしまってる。
そうですね、育ってきた環境は大きいと思います。
ご回答ありがとうございます。(^_-)-☆
No.70
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
寿司と手袋の件ですが、まず「素手ではないのでネタの鮮度の確認がしづらい点」「手袋だと、握る毎に酢で手を濡らすことがないので雑菌が表面に残りやすい点」「手袋にくっ付いたご飯やネタの汁が残っても、繰り返し握り続けることで残存菌が他に移りやすい点」などの理由で、手袋で寿司を握るのは好ましくありません。
お礼遅くなりました。手袋は良くないんですね。理解しました。でも最近はみんな手袋してますよ。
ご回答ありがとうございました。(^^♪
No.69
- 回答日時:
私は44歳男性です。
【現在のご時世】では、作り手も気遣う人が多いですし、私も他人が素手で握ったおにぎりは抵抗があります。母が4年くらい前に上京してきたとき、一人暮らしの私の家におにぎりを持ってきてくれましたが、その時点では「ラップ」を使って握ったといってましたし。
ただ、私は地元に居た高校生時代までは、親戚の叔母が実家に「いなり寿司」やおにぎり、煮菜などの手作りのお惣菜をよく持ってきてくれて、当時は抵抗がまったくなく、うちの家族全員で夕食の食卓に食べていたりもしました。今でも実家にいる母は、隣家の親戚の叔母の手作りのおにぎりも煮豆も何でも抵抗なく食べていますけど。
ご質問内容に関しては、何年か前に「月曜から夜更かし」で特集されたことがあり、私の地元新潟の人は抵抗なく他人が握ったおにぎりを食べられる、という検証が行われていました。他の地域で街頭調査したところ、なかなか食べられる人がいなくて、ある男性にお願いして断られたときに、そのおにぎりを作った女性と通信で話して食べてもらった、という内容に笑いましたけど。
私が幼少期に、地元のお祭りの時に、商店街の店頭でおにぎりを無料配布している人がいて、抵抗なくもらってその場で食べた記憶がありましたし。
現在の状況においては、素手で握ったおにぎりを食べられないのは、以前と異なる理由があるような気がします。
すみません。お礼遅くなりました。いつも言ってるお店でも調理してる人がみんな手袋をしているので・・・
最初は違和感があったのですが、慣れてくるとそれが普通になっちゃいまして。
やっぱり時代の流れなのだろうと思います。今は手袋してないと何となくイヤだなあと。嫁さんとか娘の料理やおにぎりはダイレクトに素手でも大丈夫ですけど。
ご回答ありがとうございました。(^_-)-☆
No.65
- 回答日時:
全く他人の握ったおにぎりを口にしたことが今まで一度もありません。
そのような機会がなかったからです。
私と夫の家族親戚が握ったおにぎりは食べてきました。
想像ですが他人が握ったものは少し嫌かもしれません。
お礼遅くなりました。すみません。機会がなかったんですか、うらやましい。
私はよくあったんですよね、学校の野球部のお昼に友人から「これ食べていいよ」って。好意だから食べましたけど。
この間も社員の家族から差し入れだと言われて・・・やむを得ず食べましたけど・・・
ご回答ありがとうございました。(*^-^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
至急助けてください。何ヶ月も...
-
5
腐らないですよね?
-
6
鮭のおにぎりについて
-
7
仕事の日の昼食に、おにぎり二...
-
8
コンビニのおにぎりって本当に...
-
9
夕方までおにぎりをもたせる方...
-
10
夜に作ったおにぎり
-
11
たらこや明太子をおにぎりにす...
-
12
コンビニのおにぎりの匂い
-
13
冷凍ご飯でおにぎりをおいしく...
-
14
”おにぎり”を食べる国って日本...
-
15
前日の夜作る おにぎり
-
16
女子高生が素手で握ったおにぎ...
-
17
おにぎりを包むタイミング
-
18
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
19
夏の夜までもつお弁当メニュー
-
20
おからパウダー
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ダイレクトに素手で握ってるおにぎりです。これはダメですね。
お寿司も最近は手袋で握っているのでそれなら大丈夫です。むかしは素手で握ってるお寿司は大丈夫でしたけど。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。必ず全員にお礼します。待っててください。
何でしょうね、おにぎりは身内ならОK、他人はダメ、お店などの調理は見えないので基本ОK、お寿司屋さんも手袋をしているのを見ているとそっちが普通になってしまってる。お店のほとんどが手袋を付けているのを見ているので慣れてきたのかなあと思ってます。視覚の影響かなと思います。