No.10ベストアンサー
- 回答日時:
うつわが大きい小さい、その違いは
境涯が、高い、大きい、深い、広いかどうかです
古い言葉では、小人に対し君子の事です、人格者の事です
例えば、うつわの大きい人は
地上で見る大きな壁を、飛行機から見るようなものです、小さなシワだ
うつわの小さい人は
多摩川の土手しか知らず、ヒマラヤは想像できません
自分の事で悩んでいる人と、国家社会のために悩んでいる人との違いも
恩を忘れる人や、損得で動く人は小人といいます
恩を忘れない、理性の人を君子と言います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「ネオコン」と「ネオリベ」
-
5
ルソーによるホッブズ批判
-
6
【汝裁く莫れ】
-
7
弱くても貧乏でも病気でも プラ...
-
8
文化相対主義
-
9
性根がある、なし。は生まれつ...
-
10
色んな考えがあるというと、狡...
-
11
「違法ではなく、人に迷惑がか...
-
12
千日回峰行、身体が丈夫なら偉...
-
13
知行合一とは何か?
-
14
頑張るのはいいが 頑張り過ぎる...
-
15
「第二の誕生」とは??
-
16
オリエンタリズムが現れている...
-
17
会ってる時は大好きで、離れて...
-
18
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
19
【 公共 】 〇 自然哲学 パルメ...
-
20
最近思っていること 「努力」み...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter