
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
あくまでも一個人の考えとして、
「自分さえ良ければ良い」
「金(=入場券)払ってるからとやかく言われる筋合いはない」
「安全・(法やルールの)遵守よりも画(=写真、いわゆる「映え」)が最優先」
を考えている方が多くなっているように思えてなりません。
ほんの十数年前はマスコミ報道で取り上げられるような悪態がほぼ無く(あったとしても鉄道雑誌の読者投稿コーナーで取り上げられる程度)、本当に静かでした。
最近マスコミ報道で取り上げられるような行動を取る方々が多くなっていて、結果的に法やルールを遵守している方々を巻き込む形で鉄道会社が対策を取るようになり、萎縮もしくは撤退する方々が出ているかと思います。
本当に自分の事よりも周りの事に気を配って欲しいですね。
No.7
- 回答日時:
本当の鉄道ファンは、本来紳士のホビー。
撮り鉄、取分けイベント列車や走り納めの葬儀鉄は、お祭り騒ぎに便乗したにわか鉄です。
そのような、にわか鉄は、群衆心理で自制心がコントロールできない悲しい人たち。
言っておきますが、一部マナーを逸脱した輩と真面目な鉄道ファンを同一視するのは誤りです。
No.6
- 回答日時:
一番マナーが悪いのは、葬式鉄。
廃止や車両の運用終了の際に集まるやつら、葬式鉄のなかには、新聞などで知ったお名残り派がおり、彼らは鉄道写真撮影時のマナーを知らないので、特に悪目立ちする。
No.5
- 回答日時:
「一部の」をつけなければ反感買うだけでしょ、
こんな質問。
どうしてここに質問する人は、あえて他人に不快感を
与えるような質問の仕方しかできないのか教えてください。
No.4
- 回答日時:
ご質問のケースは、いわば「エセ撮り鉄」です。
本当の撮り鉄の方々は、決して列車の運行を妨害するようなことはしないという、自主的なルールを決めておられます。
エセ撮り鉄のため、本当の撮り鉄の方は、大変な迷惑をこうむられているということを、ラジオ放送で聴きました。
No.3
- 回答日時:
撮り鉄(だけとは限りませんが)にはまる(凝る)と、誰とも違う決定的な写真を撮りたくなるものなんです。
誰もが同じカメラを使い、誰もが同じ場所と機会(チャンス・タイミング)で、誰とも同じ方法で、誰もと同じような写真を撮れば、誰でも撮っている写真になってしまい、それでは面白くもなんともなく、差別化できません。
誰とも違う決定的な写真を撮ろうとすれば、誰とも違う場所・機会・方法で撮らないといけなくなります。なので、常軌を逸することが多くなります。
それと…撮り鉄は情報交換する仲間はいても、はまる(凝る)と撮影は単独行動し、撮るときは群れません。ほかの撮り鉄と行動を一緒にしたくないんです(自分の好きな撮り方で自分の好きなように撮りたいからです)。
なので、過激な行動に走ったりします。何人も一緒に活動しているうちは、お互いに自制して無茶はできないんですよ。
No.2
- 回答日時:
俺は撮り鉄でもないが、なんで一部で全てとそんなに決めつけてしまう思考になるのかわからん。
君の思考で行くと、今都心にに出歩く若者はアホなんでしょ?仕事や学校の人もいるのに。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
5
相模鉄道・東急直通
-
6
3月9日、中央・総武線各駅停...
-
7
東武鉄道について
-
8
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
9
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
10
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
11
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
12
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
13
直通運転中止の意味。
-
14
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
15
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
-
16
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
17
降車不要って 乗り換えないって...
-
18
私鉄でも新幹線の運営はできま...
-
19
上諏訪駅と下諏訪駅では、Suica...
-
20
急行・特急・快速・快特 どれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter