プロが教えるわが家の防犯対策術!

 こちらの過去の回答を読ませていただく限り、今の車は暖機(運行前のアイドリング)はほとんどする必要なし、と言うのがほとんどでした。
 S62年のスカイラインに乗っていますが、この時代の車でもほとんど暖機はしなくていいのでしょうか。私は季節を問わず、必ず10分以上はしています。最低でも水温計がCにかかるくらいまでは。
 しかし一方で、長時間の無駄なアイドリングはエンジンに悪いとも聞き、ちょっと混乱しています。

 寒かろうと暑かろうと構いません、とにかくエンジンによい状態で発車したいです。どのくらいが適当なんでしょうか。

 それとこの前、なんと走行中にラジエターのドレーンコックが外れたんです!!!急に暖房が効かなくなり、水温計が上がるのでびっくり!コンビニに停め、ボンネットを開けてみると冷却水がなくなっており、よくよく見るとドレーンが無い。。
 ガムテープを穴に貼り付け、水を入れて約2キロ先のオートバックスに行き、ひたすらエアーを抜いてもらいました。
 来週に点検してもらう予定ですが、冷却水を空にして走ったことによるトラブルは、どんな事が考えられますか?空になって、気が付いて停止するまで、約5分くらい、水温計も真ん中とHの中間ぐらいでした。
 その後、2度ほど運転しましたが、異常は見られず、暖房も正常です。

 長文になりましたが、分かる範囲だけでも、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

おそらくR31型スカイライン、RB20系エンジンでしょうか?懐かしいです。



まず質問1について

最近の自動車用ガソリンエンジンはほとんど暖気が不要、についてですが・・・

結論から言うと「ほとんど」というのが実にビミョーで「少しは暖気したほうがいい」のが本当です。
現在の自動車用ガソリンエンジンはアルミ合金シリンダーブロック+アルミ合金ピストンですから、熱膨張係数のほぼ同じ材料という点からピストンクリアランス(シリンダーとピストンの隙間)を割と狭めに設計できます。なので冷間時においてもあまり圧縮抜けがなく、ろくに暖気せずいきなり全負荷でも結構パワーが出てくれたりします。それに対して昔のシリンダーブロックは鋳鉄で、ピストンがアルミ合金でしたから、鋳鉄よりアルミの方が熱膨張が大きく、冷間時にピストンをちっちゃくしとかないと暖気後ピストンがでかくなりすぎてこまったちゃんになりますから、冷間時は必然的に大きいシリンダー+小さいピストン=ピストンクリアランスが冷間時は大きい、となるのです。つまり鋳鉄シリンダーブロックはほどほどに暖気してからでないとピストンクリアランスが大きい、つまり圧縮抜けが多い状態ですから、パワーが出ない他に燃費の悪化(圧縮が低いので当然燃費が悪い)液状のまま霧化してないガソリンがシリンダー内壁にあるエンジンオイルを流してしまうことによるシリンダーの損傷、などが考えられるのです。

そうはいっても実際はそれほど気にしなくとも昨今のエンジンはよく出来ているのでアルミであれ鋳鉄であれあまり心配しなくてもいいでしょう。10分という暖気時間は理想といえます。
参考までに某外車のエンジンの運転温度の定義は「水温摂氏80度でなおかつ油温摂氏60度」です。

質問その2、冷却水を失ったエンジンの短期稼動

この場合も、特にRB20エンジンはヘッドガスケットがL20エンジンに比べて強化されていますので異常に気がつきすぐさまエンジンを停止、応急処置を施したのなら問題はないと考えられます。
まずいのは繰り返しオーバーヒートをしているのにもかかわらず、修理代がないからといって我慢して乗っている場合です。繰り返し熱負荷を受けたエンジンパーツは想像以上に損傷していますから、一度ヒートしてしまったら即刻トラブルを根絶することが結局安く上がります。

味のある車、大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に専門的なご回答を頂き、感謝いたします。

はい、車はR31のRB20エンジンです。

初めてオーバーヒート気味(?)になったので、どれほどの損傷を受けているのか分かりませんでしたが、心強いアドバイス、嬉しかったです。

参考になる、また、とても温かい回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/02/26 13:42

暖機は近頃、しなくて良いと言われているけど、始動、即、バイパス道ならキツイです。


インジェクションで2Lなら回転も上げなくて流せるだろうから、1、2分程待てばイイと思うけど、ATなら走らないとどうしようも無いからヒーターが「ぬるく」効き出すまで「制限速度までゆっくり加速」で走ってやると全てが長持ちします。
それとクールダウンです。別にターボタイマーで、とは言いませんが、到着前、信号2つ前くらいから、ヒーターMAX・ファンMAXでクールダウン。これでも冷えますから!(夏は人間にきついけど)

RBなら、しぶといから本体ダメージは、そう心配いらないけど、いつもより温度上げたのは事実だから、インマニ付近の細いホース類が心配!?触ると変に柔らかだったりすると怖いですね。また水で泣くかも知れませんから、そんなだったら、パーツはオーダーですね?

あと、コイルとかイグナイターのコネクターも熱でやられてポキポキ爪が折れるから、外す時は慎重に!

蛇足だけど、ミヤコの「ハイグレード・LLC」お勧めです、コレ吸熱効果は書いてないけど、水温が上がるのも早くなりました。軽4のFFでは、ヒーターMAXでクーラーONにすると、直ぐ水温が下がり始めます。19万Kmも走ってると、冷却性能も落ちてるので「おごって」やってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません、とても参考になるご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/07 19:57

タービンつきですよね?


それだと、エンジンからオイルが圧送されるまで時間がかかりますから、ある程度はアイドリングは必要でしょうね。(30秒から1分くらいかな?)

ミッションも熱源がないので、止まっていてもあったまることはありません。なので、神経質にならず、いつも通りに走り出せばいいのではないでしょうか?

水冷タービンの場合に、タービンのエア抜きが出来てないと壊れることがあります。オイルが回っていれば大丈夫ではありますが・・。
    • good
    • 0

私くしも一言!



#2の方が詳しく述べて居られますが
絶対しないよりはした方がいいです。

暖機運転もしなくてすぐ発進する人を
よく見かけますが、車にはよくないですね!
昨今の車は昔の車と違い、OHVが少なく
殆どがOHCやDOHCですので
比較的、必要度は少ないですが
やはり、エンジンを長持ちをさせる為や燃費低下を
防ぐ為には、暖機運転はした方がいいでしょう。

要するに、暖房がどうのよりも
エンジンオイルを良く循環させる事に意味が
あります。特に冬は気温によってにオイルの
粘度が低下していますので、最低5分くらい
したら良いでしょう。

では、お車を大事に使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり暖気はしたほうが良いと言う結論ですね。
皆さん、1分から10分と意見が分かれましたので、kuniyan92さんのおっしゃる5分ぐらいを目安にします!

参考になりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 14:32

古い車なので、ある程度は暖まるまで暖機した方が良いと思います。


その最低の水温計がちょっと動くぐらいで良いんじゃないかと。
エンジンに悪いのではなく、環境に悪いと。
みんなでアイドリング時間を少なくして排出ガスを減らしましょう。小さな事からコツコツと。です。

ラジエーターは残念。
せっかくコンビニに居たのなら、PETの水(日本の)を何本か買って入れておけばもう少し安心できたのに。
予備の水やオイル、ベルトや電装関係の予備品は積んでおくべきですね。
ガムテープ、ビニール袋、針金、ウエス少々もあれば何とかたどり着けるでしょう。

異常はないようなので、良く下回りを点検して漏れを確認してください。
エンジンオイルや冷却水を点検して、不純物(エンジンオイルが白っぽくなっていたり、冷却水にオイルが混じっていたり)が見つかったらすぐ修理工場へ入れましょう。

大事に乗ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>古い車なので、ある程度は暖まるまで暖機した方が良いと思います。

1分で良いと言う方もいますし、10分が理想と言う方もいますし、微妙ですね。。(^^;)。

環境に悪いので、なるべく最低限に留めたいです。

>せっかくコンビニに居たのなら、PETの水(日本の)を何本か買って入れておけばもう少し安心できたのに。

もちろんコンビニで「おいしい水」を購入しました(笑)。
ガムテープは積んであって本当によかったです。まぁそれでも貼りかたが悪かったのか、すぐにどんどん漏れ出しました。

お心遣いもありがとうございます!

お礼日時:2005/02/26 14:29

>暖機はしなくていいのでしょうか?



これは、車の評論家と呼ばれる方達も賛否両論あるので一概には言えませんが、今は世界的に“地球温暖化”が叫ばれています。欧州などでは、アイドリングストップが常識となってますので、“必要無い”が今の所の正解だとは思いますが、ただ、私は北海道と言う土地柄に住んでいる性なのですが、今の時期(冬季間)はエンジン始動直後は、ファーストアイドルが高め(2000rpm前後)になるので、車がギクシャクして運転がし難い為、多少暖機(2~3分程度)をしますね。でも暖機後は、たとえコンビニに買い物行く程度でもきちんとエンジンは止めますけど(^^;


>冷却水を空にして走ったことによるトラブルは、どんな事が考えられますか?

オーバーヒートして止まったのでは無いのですから、それほどエンジンにはダメージは無いでしょう。現在も異常が現れていないとの事ですので心配は要らないと思いますね。ディーラーで点検に出すとの事なのでこの時に異常があればディーラー側から何か連絡はあると思いますが・・・。
オーバーヒートしてしまった場合の考えられるトラブルはシリンダーヘッド&シリンダーの歪みや、それによるヘッドガスケット抜け、サーモスタットの異常、エンジンオイルの劣化等が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暖機は、環境問題と切り離せない問題ですので、なるべくしないようにはしています。車の中で時間をつぶす時も、寒くてもエンジンをかけないようにしています。

また、冷却水のトラブルもあまり深刻なものではなさそうですね、、よかったです。安心できるご回答を頂き感謝します。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/26 14:24

1.暖気運転について


暖気運転の是非ですが、1分程度で良いと思います
基本的に、潤滑油がエンジン主要部に行き渡れば問題無いです

2.冷却水
ラジエターのドレーンコックが外れるとは本当に驚きですね
走行時の状態が解らないので的確な答えが出来ませんが、自動車より過酷な使い方をしている船舶エンジンを例にしてお話をします

車のエンジンと違うじゃないかと思われますが、トヨタマリーンのモーターボート、ポーナム28で使用しているガソリンエンジンは、4000ccのセルシオと同じ物を使用しています

船舶の場合、通常4000から5600回転をキープしながら延々巡航します
大阪湾や東京湾など航行すると海中にビニール等のゴミが冷却水取入口にひっかかり急激なオーバーヒートをたまに起こします

オーバーヒートを起こした場合、エンジンをアイドリングまで下げエンジンは作動したまま水をエンジンに直接流し込み、少しずつエンジンを冷やしながら低回転で帰ってきます

その後、エンジンを整備します
対応が早ければ意外とダメージが少なくて済みますが、高回転でのオーバーヒートなので致命傷一歩手前程度になりますよ
自動車の場合、よく回したと言っても3000回転までですよね
なので、よほどの事が無い限り致命傷に成る事は少ないです

文面を見ている限りですが、対応も早くしているので、まず心配は無いと思いますよ

長文になりまして申し訳ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

え、、暖機は1分でいいんですか!?
「潤滑油がエンジン主要部に行き渡」るのに1分程度ですか。

船にたとえてのお話、参考になりました。
水をエンジンに直接流し込みながら、ですか。

私も後ろの車には悪かったのですが、ハザードを付けて20キロぐらいで走りました(オートバックスまで)。
ですので、1000回転ぐらいしか回してないと思います。

お心強いご回答、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/26 14:00

形式ぐらいは書き込んでくれよ。

もうRBが載ってるとは思うけど・・・

O/H経験が有るか?現在までの重整備や交換は?改造度合い?どう使っているか?(サーキット、街乗り、街道レーサー)コレぐらいは情報提供してくれないと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でしたね、すいません。

R31で、エンジンはRB20DET-Rです。

通勤に使っていて、1月に2000キロぐらい走ります。
街乗りだけです。
現在98000で、オーバーホールなどの重整備はしてません。エアクリとマフラー以外はノーマルです。

そろそろオーバーホールしたいなぁ。。

お礼日時:2005/02/26 13:54

前半についてだけ・・・。


長時間のアイドリングは良くないそうです。すみません、詳しい理由は覚えていません・・・。
で、暖気運転ですが、10分は無駄でしょう。でも、無意味とは思えないです。一部の車の説明書には、エンジンが冷えているときはアクセルを全開にしないように、みたいな記述があるそうです。エンジンが冷えた状態での高回転はやはり避けるべきだと思います。
私の車、水温が完全に上がるまではちょっと回転が滑らかでないような感じがあります。自然と抑えた走りになります。
また、暖気が必要、という意味ではエンジンに限りません。変速機もそうですし、プロペラシャフト、デフ。実際に動かさないと温まらない部分もありますね。私の場合、最低限の暖気(油圧が下がり始めるまで)の後は加速やスピードを抑えて走りながら全体が温まるのを待ちます。夏は早いですが、冬はなかなか温まりませんね。

ただ・・・自宅の駐車場ではほとんど暖気しないで出ます。これは、近所への騒音の迷惑を考えてのことです。その分、表通りに出るまではゆっくり走ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり長時間のアイドリングはよくなさそうですね。
最初はゆっくり走って、徐々に暖めるということも大事ですか、分かりました。

参考になる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!