
No.3
- 回答日時:
軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間同じ所に落ち続ければ、ついには硬い石に穴をあける 「雨垂れ石を穿つ」
四字熟語で「水滴石穿」
他にもよくあるかもしれないが
「一衣帯水」
「魚心水心」
「魚得如水」
「我田引水」
「行雲流水」
「背水之陣」
「盂方水方」
「明鏡止水」
「落花流水」
「剰水残山」
「君子交淡若水」
「山紫水明」
「易水歌」
「鏡花水月」
「如魚得水」
など 漢字の熟語には結構使えるものがありそうだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
本物のホタルを見たいと言われたら
-
5
ブックオフで図書カードが使えるか
-
6
本の引用における著作権について
-
7
「アラジンの魔法のランプ」の起源
-
8
「私は13歳・なぜママになっ...
-
9
舌切りスズメの教訓は?
-
10
書籍の総ページ数?
-
11
書店に注文した書籍をキャンセ...
-
12
大学4年生です。論文を執筆する...
-
13
ブックカバーのかけ方について...
-
14
「ライ麦畑でつかまえて」のホ...
-
15
一冊の本の原価ってどのくらい...
-
16
晋書の日本語訳はありますか
-
17
発売禁止になった本、及び映像...
-
18
外国の本の版の表示?について
-
19
六法全書を読んでも全く頭に入...
-
20
ウイルス療法の頭以外の部位の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter