
高校生の子供のことで悩んでいます。
自分なりに調べたら
双極性障害に近いのですが
いくつか異なるところもあります。
受診して何かしら診断や治療したいのですが
本人は認めず
どうしようもありませんので
いろいろ自分なりに調べています。
コロナが始まり入学式が無くなったり
休校が続いた頃から症状が出てきました。
(元々何をしても続かない子ではあります)
0か100かの性格。
普段は、外面はよく完璧主義に近いですが
家ではダラダラ部屋はぐちゃぐちゃ。
二面性がすごく
神経質な性格です。
調子の良い時は
起こさなくても早くに起きて
完璧に身支度をし登校します。
勉強頑張るとか部活頑張るとかバイトするとか
イキイキしています。
周りの友達も良い人ばかり、
良い高校だと言ったり
美容院行きたい、服欲しい、
オシャレしたい、ダイエットすると
運動したり、食事や美容に気を使う等
普通の女の子のように
張り切ってはいますが、
双極性障害の躁の時のように
ギラギラして興奮したり
周りに迷惑をかけるようなことを言ったりせず
とてもいい子になります。
鬱の状態はよく似ています。
昼夜逆転して寝過ぎたり眠れなかったり
顔付きも声のトーンも変わり
ほとんど話さなくなり、
何か話すと
どうせ死ぬのに、死んだらいい等、
極端すぎるネガティヴなことばかり言い
まともな会話ができません。
風呂も入らず、
飲み食いもしないか
お肌も太るのも全く考えない暴食したり
ベットの上から動かず何もせず
もちろん不登校にもなります。
ですが、死にたいと言ったり
自殺未遂などはありません。
頻度としては
去年の4〜5月→鬱状態(休校中)
6〜12月→普通
1〜3月→鬱状態
4〜5月→普通
5月末〜また鬱状態
こんな感じです。
高校なので進学も危うくなりつつあり
やめたい通信制にする等、いったりしていたので
精神的にしんどいなら辞めてもいい
命や心身の健康の方が大切、等
私も言っていたのですが
進学できたらまた心入れ直して?
新学期から2ヶ月ほど
何事もなったかのように
普通に登校していたのですが、
日曜日、友達と楽しそうに遊んだり
ご飯行って機嫌よく帰ってきた
その夜から
また急に、人が変わった様に
全てが面倒臭い学校嫌やと言い出し
次の日はなんとか登校したものの
また、起きなくなり動かなくなりました。
学校行くのも嫌、休むのも嫌。と。
自分でも後々しんどくなるのがわかっているのに
気分が落ちていて学校行く気にならず
全てがめんどくさくて嫌、という感覚になり
辛いのだと思います。
学校行く行かないというより
精神的に落ちて引きこもり
暗く辛い気持ちをなんとかしてあげたいし、
何度も再発?を繰り返したり、
どんどんひどくならない様にしてあげたいです。
こんな感じで
たいして躁の状態ではなく
普通と鬱とで急に
人格?まで変わってしまう
(いうことが真逆で、
元気な時に言ったことを
そんなこといっていないといいます)
のは
どういう病気が考えられますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
返コメ拝見しました
嬉しいですね よかった 部外者なのに、わたしも嬉しく感じました
ほんとうに、よい親御さんでいらっしゃいます 子どもさんは親御に
めぐまれてラッキーだ うちの姉(甥の母親)に、ご質問者さんの爪
の垢をプレゼントしていただきたいほどですよマジで よかった
過度なご期待をされない、との件について
それはたしかに、そうあるべきなのですが… 先述しました通りに
お薬で即座いますぐ楽チン簡単 とはならんものなのですけど
ああ やっぱりダメ 期待しなくてよかった
みたいには、あきらめないでいただきたいのです コツコツと向き
合いながら地道に改善を捜索していくものなのです
お薬には合う合わないがあって、その判定には期間が必要です
処方の種別と処方量とレシピと処方期間に左右されます
ですので不具合があれば、そのつど担当医に相談なさること
担当医は処方レシピと治療計画を再吟味してくれますので
(再吟味のタイミングでなければ、そう説明するハズ)
これは炎症やら骨折だのでも同じことです どうぞ、よろぴこ
ありがとうございます。
本日受診してきます。
そうですね、ダメだろうではダメですね。
期待は大きすぎず、
でも治ることを信じて
もしお薬を出されたら
きちんと飲むように助言します。
(友達も病んでいて受診してますが治らないからときちんと飲まないらしい)
それだと勇気振り絞って受診した
意味がないので・・
なんだか、また今、躁のように
動き出しました・・
なんと診断されるか、
すっきりはっきりできるものなのかな?
とりあえず行ってきます。
No.4
- 回答日時:
> どういう病気が考えられますか?
わかりません 甥がスペクトラムで双極で手帳持ちなのですが 彼は
きちんと通院していて向精神薬を処方され服用していますので 容態
を比較してみることが、できません たしかに甥は風変りな子ですが
わりあい安定した様子に映っています おそらく、お薬の効果でしょう
甥いわく ぼくは薬のおかげで生きている 薬は保険だ
子どもさんは、なんらかの疾患あるいは障害が疑われます 健康的な
生活を送ってはおられないのだから これは想像ですが 発達障害を
持っておいでで、それがコロナ渦の影響でお心を傷つけている、その
けっか変化があらわれた、ように考えられます
ぜひ受診なさってください 子どもさんには医師の診察が必要です
なにより、お薬が必要なのですよ お薬でお手軽簡単いますぐ楽チン
とはならんですけど、あるのとないとでは、これ大違いですよ
たとえば 立って歩くのもつらいほどケガをしているのに、なにも医療
を受けていなければ、ずっと、えんえんと、つらい思いが継続するだけ
それと同じですよ
子どもさんが否認して受診を拒否なさるとのお話しですが 子どもさん
ご自身では苦痛を自覚されておられるハズです これでかまわん、と
心の底から思っておいででは、ないでしょう 苦しくて動けないときに
無理をして活動する必要ありませんが しかし医療を放棄する必要も
やはりないのです 足が折れているのに立って歩く必要はないけれど
足が折れているのに病院を拒否する必要もないです
…という理屈で子どもさんに、お話しなさってみてください
※ ちなみに甥は、たいへんに懐いてくれていて、じぶんの両親よりも
叔父を、つまりこのわたしを評価しています 先日のメールやり取りで
なにやら世間に対し他罰的で攻撃的な発言をすることに関して現状
は躁なのかと心配する返信をしたところ 動揺させてしまったようです
人格を否定されたかのように感じたのかも知れません 大丈夫である
と必死に主張してきました わるいことをしました
ひとつ、ご参考にしていただきたいです 誤解させると傷つくらしい
足が折れたとかケガだとか、わかりやすい簡単な例で医療のお話しを
されることが大事だと考えます
わたし自身 身体の内外に多数の炎症を持っています お薬のおかげ
で、こうしてノンキにネットできておる次第です
ありがとうございます。
具体的&経験談でとても参考になりました。
仕事を休んでゆっくり話そうとしましたが逃げられました。
それでも、あなたが悪いんじゃない、自分もしんどいはず、診てもらおうと何度か言って
鬱陶しがられ、どうでもいい等
投げやり・・
無理矢理も良くないなと
部屋を出ましたが・・(もう何ヶ月も何回も言ってますが)
しばらくして、
予約って取れるのかな?って
ラインが来て
やはり本人も辛いのでしょう。
やっと認め?受診することになりました。
評判良いところを探し予約しましたが
また期待が大きすぎても
ありがとうダメな時辛いので、
たくさんあるからとりあえずそこ行ってみよっ、と気軽な感じにしておきました。
やっと少し進めた気がします。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
娘さんさぞかしお辛いでしょうね。
もちろんお母様も。
娘さんが病院に行きたがらないとなると心理的な部分はお母様が問い合わせされた方がいいようですね。もしかしたら、行政から訪問して貰えないでしょうか?
上手く言えませんが、今の子供達って生まれた時からスマホとかがあって、pcがあってデジタル社会ですよね。
うちの娘がオンライン授業で首や肩が痛いと言ってぃますが、こう言う所も今の現代病なんじゃないかと思ったりします。お母様もお仕事でお忙しいでしょうが、有給をとって一日一緒にゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
あまりあてにならない回答でごめんなさい。良い方へ向いますように。
ありがとうございます。
本当、それ思います。
かなりスマホが悪影響している様です。起きている間ずっと触っています。
スマホがなくなったら何をしているのだろう?ってほど。
お風呂入ったり部屋片付けたり
すべきこと何もせず
スマホのみの一日です。
スマホ12時間触ってても
5秒で済む食べたもの下げたり脱いだもの洗濯に出したりそれすらしません。
学校行かなくても孤独感もあまり感じないでしょう。
使い方次第ではとても便利なものです。ですが依存しすぎてて、良い様には使えていません。
スマホ世代
昔の子育てよりかなり大変だと思います。
いろんな意味で現代病な気がします。
やっと
受診することになりました。
急に気持ちが変わるかもしれませんが
とりあえず一歩前進。
はじめて専門の人に診てもらえます。
話してもらえます。
何度もありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
そうなんですね。
スクールカウンセラーさんも色々い、っしゃいますからね。
ちなみに、ウチの娘は大学2年(コロナ禍になってから)位から、感情の起伏が激しくなり、産婦人科で月経前症候群の治療の為、低容量ピルを飲んで少し落ち着きました。ホルモンバランスの崩れからそういう事があるようです。
がやはり、心に色々なやみを抱えているようで、今心療内科を受診し、カウンセリングのみ受けています。私も最初たけ同席しました。
主さんがおっしゃる通り、本当に先生やカウンセラーさんとは相性がありますので、娘さんが行きたいと言っていないのであれば、まずお母様がどちらかの病院に赴いてお話されてみてはいかがですか?
あと、行政、多分保健所だと思いますが心の相談も行っているはずなので、そちらで相談なさってもいいかと思います。どこの病院かいいとかの紹介もしてくれるはずです。
今は情報過多なので迷ってしまいますが、躁鬱と決めるのはまだ早い気がしますが。
ありがとうございます。
地域の相談は要予約と書いていましたが予約の仕方が書かれてなかったので
その問い合わせだけしてみました。
気分変調症か、適応障害というのにも似てますね。
放っておいて治るのなら
放っておきますが
退学になるだけならまだしも
病状がひどくなり一生引きこもりなどとなると生きてるのも辛いでしょうし
周りもしんどいので深みにハマる前にどうにかしたいと思っています。
本人が認めて受診して治す気があれば良いのですが、認めもしないし直す気もない様です。
月経前症候群
その方面も考えてみたいですが
なんか月も続くのかな。
高校生なのに
こんな心病んだ症状で学校を休み、
頭痛腹痛状態で苦しんでいるのに
放って仕事行っていいのかなと
毎日苦しんでいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
かなり差が激しくて心配かと思います。
特に死にたいとか言われると困ってしまいますよね。
学校の先生には相談されましたか?
学校にはスクールカウンセラーもいるかと思いますので、まずはお母様が相談されてみてはいかがでしょうか?もちろん娘さんも話せる状況であればお話してみてもいいと思います。
病院に行くのはそれからでもいいのではないでしょうか?
今コロナで鬱になっている子供が多いと聞きます。
ウチの娘も色々あって病院のカウンセリングのみを受けています。
あまり心配されてお母様の体調まで悪くなりませんように。
ありがとうございます。
先生も親切で常々メールでやりとりして協力して頂いています。
スクールカウンセラーにも
私が相談しに行きましたが
ちょっとその方が良い方ではなくて
余計傷ついて帰ってきました。
他探しましたがなくて・・
今に至ります。
私の心配までありがとうございます。
私もストレスで去年から
あれこれ病気になってしまっていますが
鬱とかではないのでまだマシです。
自分でもびっくりするほど
気分の浮き沈みはすごいですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 「心の病気は一生完治しない」って本当ですか? 私は2年前に適応障害・うつ病と診断される状態でした。 9 2022/11/16 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科に行った方がいいのか、 私は多分躁鬱の気があって、悩んでます。芸術関連の18歳学生です。躁状態 2 2022/09/19 21:42
- いじめ・人間関係 双極性障害で通信制高校が辛いです。 2 2022/05/05 23:51
- 友達・仲間 サボり癖を直したいです。 6 2022/06/01 07:39
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- いじめ・人間関係 最近色々考えすぎて生きていく希望が持てなくて死にたいです。 自分は元々人間関係が苦手で中学の頃からい 5 2023/04/16 16:16
- その他(悩み相談・人生相談) 最近色々考えすぎて生きていく希望が持てなくて死にたいです。 自分は元々人間関係が苦手で中学の頃からい 3 2023/04/16 17:29
- 子供の病気 うちの長男17歳なのですが、ここ最近かなり寝つきが悪く9時半には寝るのですが、夜中1時頃にトイレで起 1 2022/06/29 05:19
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リーゼ、何錠まで飲んでいい?
-
精神科について質問です。 私は...
-
死ぬのがこわくて眠れない 23歳...
-
露出癖が辞められません。 中学...
-
躁うつ病のうつの期間は病気なの?
-
美人局か分かりません。 先月友...
-
全般性不安障害より強迫性障害...
-
知的障害の方の対応で、精神的...
-
冷たい食事が好きな方いますか...
-
LINEとかで眠いとかどーでもい...
-
教えて下さい。友人の話しなの...
-
ストーカー
-
女性に質問です。 性癖の事で悩...
-
パニック障害を患っており外食...
-
心療内科で3割 で通院するのと...
-
自分の性癖を治したいです。 自...
-
異常性癖を治す方法を知りたい...
-
首を絞められたいんですけど ド...
-
旦那がうつ病です もう、30年く...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持病の不安障害が酷くなり日常...
-
精神科に通院しています 薬の量...
-
通院
-
死ぬのがこわくて眠れない 23歳...
-
注意欠陥障害と診断されました。
-
精神科で出して頂いてる薬は適...
-
不安ってどういうこと?
-
リーゼ、何錠まで飲んでいい?
-
侵入思考の流し方について
-
薬だけもらいたい、悪い診断を...
-
辛いです
-
統合失調症で、意味不明な事を...
-
性格についての相談がメインで...
-
薬の止め方を教えてください。
-
ぜプリオンという精神薬の注射...
-
自己愛性人格障害
-
双極性障害と似ていますが・・・
-
ストレスに弱く、たまに薬の服...
-
最近、精神が不安定ではないか...
-
強迫性障害の疑いを感じて、病...
おすすめ情報