
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セカンドキャリアの事を考えれば
キチンと大学を卒業して貰った方が良いと思うが?
ドラフト上位であっても三年後五年後まで生き残れるのは一部だけ
生き残れなかった人間のその後の人生を保証できるんだろうか?
学校の教員になって子供達に野球指導する事も出来ないのですけどね
中退では
大学側が改めて受け入れて卒業までサポートしてくれるような仕組みでもあるならまた話は変わってくるだろうが
No.4
- 回答日時:
日本の大学スポーツは、個人と言うより チームの規律や調和をベースとした活動なので難しいでしょうね。
それに・・・裏金が飛び交ったりすると文科省のメンツが立たない。
No.3
- 回答日時:
日本では、ロッテの佐々木郎希投手のように、高卒18歳で、プロ野球選手に、なれます。
韓国は、二年間の徴兵制度があるので、人生が、その分、短いのです。なので、あせっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
第一弾?第一段?
-
5
野球で、打・得・安・四・点と...
-
6
私は野球は好きですが高給取り...
-
7
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
8
楽天の三木谷、イーグルスにド...
-
9
寮を出た独身のプロ野球選手は...
-
10
エラーでの出塁は打率下がる?
-
11
アニメや漫画で作品名に名字が...
-
12
パ・リーグはなぜセ・リーグよ...
-
13
三相電源の各相(RST)の意味
-
14
臨時代走のスコアブック記載方法
-
15
野球チーム脱退
-
16
大学でマネージャーをしてる女...
-
17
ジーク・ジオン
-
18
Excelで丸をつけたい
-
19
英語の教科書Vividのダウンロー...
-
20
練習をしないで、レギュラーお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter